2020年05月05日

A1104:延長 っつってるのでショールーム時間 再考



どうも、モッズおじさんです。


今日は5月5日の子供の日… なのに 子供達はこいのぼりを遠くに眺めて 果たして鎧兜は家で飾ってるのかどうか…
もっともこの辺では飾ってるほうが珍しいみたいで そういう意味ではコロナで子供らの貧富の格差は 解消されたか?


A1104:延長 っつってるのでショールーム時間 再考



4/19からコロナ体勢第2ステージでショールームは

事前予約の方は 12:00~19:00… 平日・土日祝日は関係なし
予約なしの方は 14:00~18:00… 平日・土日祝日は関係なし
火曜日は休日


とさせて頂きます。また

事前予約はメール若しくはこのブログのコメント欄にてその旨お書き下さい
… 事前予約の際 先行者がいる場合は入場日時の変更をお願いする場合があります。
また事前予約の無い方は 入場者数によっては屋外対応/ご来場ご見学をお断りする場合があります


以上は 密閉空間での感染拡大を防止する措置として ご理解下さいますようお願いします。



そもそも特別承認って? 何故US製のレムデシビルがOK で国産のアビガンが手こずるのか… ってのはこういう仕組みだから.
こういうの 池上さんの仕事なんだけどね?






さて緊急事態宣言が今月末5月31日まで と期間延長が発表されましたが

GWが明けたら おそらくレムデシビルの特別承認に向けて加速するだろうし

一般的な治療薬として効果が期待されてるアビガンも 5月中に って可能性も。。。

と 暗い話題ばかりじゃないのが 救いと言えば救いですが 皆様いかがお過ごしですか?



逆に 軽症~中程度の患者用と重症者用の薬が用意できれば コロナも風邪と同じ扱いに出来るから日常を取り戻せる と.
他の薬の使い回しは危険 とWHOは警鐘を鳴らしてますが 今や中国の薬売るための方便にも聞こえて来る….






こんな僻地の鹿角市ですが それでも緊急事態宣言延長にまつわる印刷物が配布されまして

例の「新しい生活様式」とかナントカ アドルフ的ネーミングセンスの『条件』付で

特定警戒都道府県ではないので 一部規制緩和と一律10万円のお知らせなんっすよね。

にしても 新しい生活様式って 一つひとつよぉく読んでみると。。。



鹿角市のコロナ対策本部発行の配布紙より… 13の特別警戒都道府県じゃないので 比較的緩い条件になってます.
それでも県外や国外の皆さんを相手にするにはハードルが まだまだ高い状況でして.






ぶっちゃけ POLANO の業務上 復旧改善には結びつかない…

実際横手(秋田) と平泉(岩手)と では移動距離/時間 はさほど変わらないけど

横手は無条件で来店OK だけど平泉はご遠慮か監視 っつー。。。 差別と紙一重的な際どい処理を

行わないといけない っつーのがなんとも解せぬ なのでありますが



こういうギスギスしたご時世なので 庭にひっそり咲いてる梅の花でご機嫌伺い… この辺では梅桃桜が一気に開花するんです.
が この家にはちいちゃい梅しかなくて 今度はもっと華やかに咲かせようか とか意味深な事を言ってみる.






岩手は未だ 感染確認ゼロ でお役所の論理で言えば「受け入れ エブリシングOK」な筈だけどね?

まぁまぁ数字なんてどうとでもなる このブログもチョイチョイ1位陥落する事があるし。

なにせ POLANO は岩手の他にも首都圏と 何故か関西圏のお客様率が高い

実際に購入された方はもちろん 注目していわゆる「唾つけてる」お客様を含めると 主収入源なんです。



こんなご時世なんで 軒下の水溜りで水浴びするシジュカラの警戒心ゼロな 緩みっ放しの姿でお楽しみ下さい.
気のせいか 人が少ない昨今随分と野生の動物達が大胆に動いてる気がします.






ぶっちゃけ この程度の緩和じゃ意味ねえよ

っつー事で 緩和のお知らせの内容次第では と思っていたんですが POLANO では変化が期待できないので

ショールーム開店時間は現状のまま継続致します

なんか。。。 コロナ体勢がそのまま定着しちゃいそうな感じもあるんですが



あんまり あと少し を強調すると油断して再流行しちゃうから言わないけどね?


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 23:14 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。