2015年04月12日

267:イイ天気になったんで



どうも、モッズおじさんです。


良く晴れました 水量はチョイとだけ増えてるけどほぼ正常水位 っつー事で午後3時以降は相当楽しめそうっすよ


243-a.JPG




今日は日曜日なんで10:00から。。。なんだけど30分遅れて10:30からショールーム開けました。

サスケ』見ちゃうんだよねぇ。。。

で、今日は午後から常連さんと衣川、見てきますんで午後5時ごろまでは一旦ショールーム、閉めます。

御了承下さい。



問題は午前中は軽いターンオーバーが浅場で発生中 午後には水も落ち着くんで釣り頃バスがいるんじゃねえのかな、っつー。。。


243-b.JPG




っつー事でさっき鵜ノ木沼を見てきましたわ。

やっぱ晴れたら水温15℃まで上昇してましたね。

でも人間も一気に20℃位気温が上がったら、へばるよね?慣れんのに半日は掛かるっつー。。。

今日の午後3時以降は良くなるだろうね。



日本最強の釣り大国・仙台では一部のエリートがこれ見るとニヤリとする ココに仙台釣法の神髄がもちろんバス用です


267:イイ天気になったんで



っつー事で今日もチョイチョイ見てたんっすけど、そろそろ仙台釣法ってのを触れてきますかね?

コレ、仙台の人でもあんま知らない、釣り先進国の仙台でもごく上位のエリート的な釣法なんっすよ。

おいそれと真似できねえんだけど。。。確かにコレやられたらペンペン草も生えねえな、っつー。。。

ヒントは、このミノーなんっすけど。。。使い方分かります?



色やトラウト用っつった人は、失格です。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 12:11 │Comments(0)工房の話そこの鵜ノ木沼の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。