2020年08月01日
A1140:夏なので
どうも、モッズおじさんです。
今感染拡大が止まらない と大騒ぎしてますが そりゃそうだよね 根絶させる抗体とか出来てねえんだから.
っつー事で またまた流れそうなのでアマビエ UP しときます… 妖力にでも すがっとくしかねえだろ.

7/24から ほぼコロナ第2波対策 でショールームは
事前予約の方は 平日は13:00~19:00/ 土日祝は10:00~19:00
予約なしの方は 14:00~18;00… 平日/ 土日祝
予約なき場合は火曜日休日
とさせて頂きます。また
事前予約はメール若しくはこのブログのコメント欄にてその旨お書き下さい。
… 事前予約の際 先行者がいる場合は入場日時の変更をお願いする場合があります。
また事前予約の無い方は 入場者数によっては屋外対応/ご来場ご見学をお断りする場合があります。
以上は 密閉空間での感染拡大を防止する措置として ご理解下さいますようお願いします。
4例目は北上の方だそうで 完治快方をお祈り申し上げます… と達増将軍様が言うべき事を関係ない俺が先に言っちゃう無茶.
4件目の会見では とうとう将軍様出てこないで 知らないおじさんが何か言ってましたが.
まぁある程度の予想は出来てたから「やっぱりね」なんだけど… 岩手はゼロって
ずーっと変な振りをしてきた分 いざ感染者発見 となると それまでの振りが増幅器になって
必要以上に恐怖を感じちゃう。。。 で感染者特定に精を出す と
そんな事でもしてないとその恐怖 忘れる事が出来ないんだろうけど… 無駄ムダ。
そうそう その振りやってると 絶対こうなっちゃうのは目に見えてたから… だから軽トラに機材乗せて県内行脚してでも
感染者発見を最優先で全力でやらんかい っつってたんだけど… 俺知ぃらない.
特定して晒した所で感染リスクが軽減するワケでもなし 嫌がらせしに行った日にゃあ
その感染者から直で貰っちゃうリスクまで出て来る… で 得るものと言ったら
「岩手って やっぱり民度が低かったんだね」っつー県外からのレッテルだけ。
と「当地は南部藩だ」と言い張ってるけど秋田県 の鹿角のよそ者が言ってもしょうがねえんで
もうね こうなったら神仏にすがる… 遠野のカッパでも二戸の座敷童でも すがれるものがあればすがっちゃいなさいよ.
幸い岩手は中尊寺もあれば妖怪も山ほどいるワケだし…座敷童は なんか効果がありそうだけどね?
岩手に住む皆さんが率先して抑制の行動に出るべきですが 皆様いかがお過ごしですか?
ズバリ失策 あとは遠野のカッパか二戸の座敷童の妖力にすがるしかねえけど それはさておき
今日は昼から異様に暑くて… いや温度は30℃にチョイ届かないんだけど 湿度が。。。
こういう時に気を付けないといけないのは
夏の空っつったらどこまでも青い抜けるような空と 向こうに見える綿のような雲… お約束の光景ですね? で この綿のような
雲が出てたら『雷』を頭の片隅に置いておくのが 正しい釣り師の姿… 釣り人は 置いてないんだよねぇこういうの.
特に鮎釣りでは5mなんて短い竿使ってないから 避雷針担いで歩いてるようなモンで
例年竿に落雷で感電死 ってのが数十件発生してるワケでして。
特に近年は通電性に優れたグラファイト(複合カーボン素材)を使用して久しいから 危険なんです。
まぁまぁ川底が洗われて 日照時間もそこそこなので 鮎釣りにはイイんじゃない? だけど期待するほどパッとしないかも
って感じの土曜日ですが 個人的にはアユ狙ってるマス族のほうがよっぽど気になるワケでして.
と。。。 友釣り師なら知ってて当然 クルマの運転で言えば 動かすにはキーを差します 位の
基本中の基本な話ですが… 時に「バンブーロッドでは どうよどうよ どうなのよ」 と
聞かれることの少なくないんですが。。。結論から言えば
バンブーロッドでも 危険です なんっすよね。
上手い事ひと雨降って サッと上がったら夕方 ってのが理想的なんですが… そうなるとイブニング・ライズのチャンスが
グッと増す… 個人的な経験値から来る感想ですけどね? 友釣り師は 糸が見えるうちに撤収願う.
もっとも 材質はトンキンケーンか真竹 でグラファイトと比べれば伝導率は低い けど!
ゼロではない… おまけに電気は空中を這うから 伝導率の高いガイドやフェルールを伝って
手元にドーン! とグラファイトの時なら100の力だったのが抵抗を受けて80だった 位の力で
ドーン!と来るから。。。こん時の20や30の誤差 あんま関係ないからね?
鮎釣りで言えば 多分今日より明日のほうがコンディションは良くなるんじゃないか と… 夜のうちに雨が降る って予報だけど
その雨がどの位の勢いか で変わってくる… 当然アユ食ってるマス族の条件も 比例して変わってくるんだけどね?
死ぬには充分な電気だし。
時に 構えてるだけなのにロッドがブーン… と何かに共鳴して鳴く事があるんだけど
そういう時は相当ヤバい… 雷の放つ電磁波か何かを拾って竿が共鳴してるのだから
相当近くに雷がいる って事で。。。 逃げてください。
ウチのお客にも多いけど 結構舐めて掛かってんだよね。。。