2018年04月30日

A647:例の四葉のクローバー また作ります



どうも、モッズおじさんです。


GW直前にソメイヨシノが満開になって GWに入って我が家の枝垂れ桜も満開になって 鹿角市持ってるねぇ… と思ったんっすけど
特に花見が楽しめるワケでもナシ で今ひとつ 盛り上がらないんっすよね






GW は天気がイイですね… お陰で漆室の調整が難しい事。。。 今日は念のため 室に寝かせる時間を延長します。

っつー事で 鎌倉からヒフミンに似てる叔母さん。。。 俺の叔母さん ヒフミンに似てるんです

ヒフミン似の叔母さんがいるってのもあって ちょっと他の仕事はセーブしています。

っつー事で ようやく雪代が落ち着いてきたかな? 鹿角市内の河川は。



で 鹿角市がまだ運を引き込めてないのは 昨シーズンの雪代の影響が残ったまんまでGWスタートっつー… 岩手や県南に
持ってかれちゃった! どうせなら大湯川の温泉より上を忍野のようにすれば客は呼べると思うんだけど






っつってもまだまだ 水量は多く釣りは辛い感じが続いてますが この調子だとGW後半には

。。。ダメだ 雨が降る… この雨が治まって 2・3日したらスタートじゃないか と

踏んだんだけど ゴールデンウィーク終わっちゃう

持ってないねぇ鹿角市。



il ‘Midget’ はブランク全体で荷重を受けるタイプで 従来の荷重を受けるポイントが固定されてるUS Action とは違うんっすよ
そういうのをParabolic 若しくは Progressive っつーんっすけど 一点に力を当てると最悪折れちゃうっつー






なにせ先シーズンは積雪多かったから。。。特にルアーだとパワフルなロッドが欲しくなるワケっすけど

そういう意味では il ‘Midget’ がブランク全体で荷重を受けるから使えるんだけど

。。。佐々中様 もう少々お待ちください

っつー事で 鹿角市界隈では雪代対策用ロッドが欲しい時期だ っつってんのに!



il ‘Quadrifoglio’ のブランクは POLANO のセオリー通りのModerate Fast Action 一応工房内ではこういう検証をしてから
ロッドの作製作業に 入ってます


A647:例の四葉のクローバー また作ります



il ‘Quadrifoglio’ を作ろうとしてる無茶。

コレはアップクロスを前提にしたロッドなんで 雪代だとまず太刀打ちできない と思います

けど! 南東北から南は既に盛期に入ってんだから っつー事で 作製に入っちゃいます。

問い合わせ/予約はラクマの il ‘Quadrifoglio’ SOLD OUT ページのコメント欄に シクヨロです。



なにせブランクは 既に完成してストックしてあるからね?


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 23:31 │Comments(2)工房の話

この記事へのコメント
お世話になっております。先日四葉のクローバーを購入させていただいた者です。
尺オーバーのアマゴイワナを連れてきてくれた正に幸運のロッドですが、ティップ側のフェルールがバット側に残ったままブランクから抜けてしまいました。
扱い方が未熟であったために申し訳ありませんが、修理をお願い致します。
Posted by kmr at 2018年05月05日 09:42
>kmr様

コメントありがとうございます。

早速ですが、抜けたフェルールとティップを当方に送付ください。取り急ぎ修理いたします。料金は往復の送料をご負担のみでお願いします。
送付先は発送時同封したご挨拶の文面で明記しております。お手数ですが よろしくお願い申し上げます。

尺オーバーを運んでくれて あの竿も立派に仕事をしていると安心しました。運が途切れないように早急に作業をいたしますが 10日ほどの作業期間を頂きたく存じます。
Posted by モッズおじさんモッズおじさん at 2018年05月05日 22:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。