2017年10月11日

A508:the MOD ブランクは漆部屋に上げました



どうも、モッズおじさんです。


il ‘LOTO’ 通称『ロータス』のファイナルプレーンが終わって 接着まで完了 っつー事で工房に吊るして24時間以上安置です
ココに来て気温が随分下がって来たんで 固着にはチョイ気を使わないといけなくなってきましたね






今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールームやって 明日も 12:00~19:00 でやります。

さて。。。本日は目が覚めると外は冷ための雨… 待ってた奴ですね?

もっとも雨ばっか降ってるとコンバイン入れらんないから稲刈り遅れちゃう 釣り行けねえよ

と農家から文句が出るんっすけど それはさておき本日 il ‘LOTO’ 通称『ロータス』の



製作中どうしても曲がりが生じるケーンロッドですが 例のドライアイロンのお陰で随分手早く曲がり直しが出来るようになりました
っつー事で the ‘MOD’ の曲がり直しも終わって ブランク作業は完了です


A508:the MOD ブランクは漆部屋に上げました



ファイナルプレーンが終わっていよいよ接着… ブランク作業の『収穫』に当たる作業ですね?

ココから最低24時間 固着待ち っつー事で仕上がりが楽しみなんだよね。

からの ほぼ同時進行で the ‘MOD’ の曲がり直しを行って… ドライアイロンは 便利です

カットする位置に確実なマーキングを施したんだよね。



the ‘MOD’ はいわゆるセミ・パラボリックで 3セクションに分けてベントカーブ設計をしたほうが効率的 でカットも30in と
効率的なんっすね お陰様で設計以降の仕事は割と楽なんっすよ






一般的な塗料と違って漆はホンモノ… モノホン使うと油性マジックでも分解しちゃうから

マーキングは傷つけるしか手がないんっすよ。

っつー事で the ‘MOD’ のブランク作製作業は終了です。

続いて漆塗り作業に移行するんっすね。



皆様お忘れでしょうが POLANO One Off のthe ‘Bloody Mary’ シリーズは様々なアイデアと製品化には「?」なぶっ飛びアイデアを
放出するシリーズなんだよね で 場合によっては製品化するっつー…






っつー事で ホントは the ‘DEER HORN’ のブランク作成を始めたいんっすけど

雨降ってるからなぁ。。。

っつー事で ちょっと変わったOne Off ロッドを2本ばかり設計してみます。

コレが1本はFFロッドだけど もう1本はかなりぶっ飛んだトラウトルアーロッドでして。。。



イイ感じだったら 製品化します。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 22:20 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。