2019年11月01日

A1002:ちょっとフワッフワした感じで話を流してみますと



どうも、モッズおじさんです。


やっぱ自動でそうなっちゃうんっすけど「類は友を呼ぶ」を地で行くように 似たような嗜好の人が集まっちゃうモンなんです.
やっぱドライフライが好きですかぁ… っつってね?






今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールームやって 明日は土日シフトで開ける予定です。

さてしばらくブログ更新をお休みしてきましたが 今週は熱心なお客様にご来店頂けまして

自分の竿でキャストするとどういう事になってるのか 客観的に見る事が出来ました。

なんだよ俺 結構ちゃんとした竿作ってんじゃねえかよ っつってね?



門外不出の製法とかはさすがに教えらんないけど プライベート・ロッドビルダーさんには出来る限りの質問に答えてます.
それで3gを20m飛ばせるロッドを他人が作ったら… イイんじゃないの?日本のロッド水準が上がるわけだし.






いや今までも散々いろんな人が俺の竿振ってるの見てきてる筈なんっすけど

それこそ見るたびに良い点悪い点を把握して来て 細かい改良を加えて今に至るんっすけど

今週はなんにも考えないで見る事が出来たんで 新鮮な目線で見る事が出来まして。

灰色の脳細胞は 休ませたほうがイイかも なんっすね。



先週末から紅葉見に行く が日常になってしまいましたが 実際ハロウィンより紅葉のほうが感動的でして…
都会の皆さんは こういう所で日向ぼっこする時間とか 欲しいんじゃねえっすかね.


A1002:ちょっとフワッフワした感じで話を流してみますと



っつー事で昨日はハロウィン… このブログでは散々『ハロウィンよりなまはげ』っつって

なまはげ押ししてるんっすけど 渋谷の乱痴気騒ぎで印象は悪くなってますね。。。

情報部若しくは情報局 いわゆるワイドショーが重箱の隅突いてでもトラブル続発ハロウィンを

誇張してお伝えするモンだから ササクレ立った印象だけが残るっつー…



ええまぁ熊が出るリスクは相変わらずで 油断はならないけどPOLANO基点で北と南では紅葉のメインカラーが違う
南は赤くて北は黄色 と贅沢な土地柄なんで 見に行かないわけにはいかない… 行けない人は 写真でどうぞ.






まぁまぁなまはげならササクレ立つ事もないワケだけど

今年は少々冬の到来がずれ込んでるらしく 今が紅葉の見頃のピーク なんっすよ。

八幡平方面は少々ピークを過ぎた感はあるんっすけど 超イイ感じに染まってます。

でも昨日今日は季節の変わり目の強い風 で結構散り始めてますけど



今年に限って言えば ハロウィンより紅葉狩り だったね。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 22:30 │Comments(0)工房の話鹿角の話 毛馬内の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。