2015年07月30日

423:折れてはいません、腫れてるだけ



どうも、モッズおじさんです。


スズメバチが群れんなって襲ってくる、巣のある場所はココ スズメバチ対策はあとで纏めて話をしときますわ






今日は平日なんで15:00~20:00 でショールームやってます。

ホラ、鵜ノ木沼では実際に竿出して「ホラ釣れたでしょ?」をやって納得してもらう

衣川では実際に竿出して「ホラ釣れるでしょ?」をやって納得してもらう

の流れで産女川でも「ホラ釣れるでしょ?」をやろうと思ったんっすけど



Google EARTH で見るのとほぼ同じ光景 右に下るとそれなりに川原に出られる道があるんっすけど工事関係者もいるんっすよ


362-a.JPG




クルマ停めるだけでスズメバチが攻撃仕掛けて来るんっすよ。。。それも100m 離れた路側帯に停めても。

コレは何故か。。。原因を突き止めたんっすけどそれは後々話すとして

昨日はGoogle MAP 限界点(2005年7月現在)の林道二股地点から

とりあえず川に入ってみようと思ったんっすよ。



降りてすぐ出て来る橋から川を覗くとこんな感じ なかなか変化に飛んだ渓流らしいポイントです ココは、イイかも


423:折れてはいません、腫れてるだけ



で、入ってみた。

頃合いは笹濁りでサカナを釣るにはまたとない絶好のチャンスに遭遇

なんっすけど真っ昼間っつー事でサカナっ気はなし。。。入渓が楽な所だしね

と空を見上げるとジェット音とともに空が見る見る掻き曇り。。。



見る見るカフェオレ色に変わって…どうやら夏の夕立が県南渓流の水源になっているみたいっすよ カーボンロッドは落雷注意


362-b.JPG




足元見ると笹濁りの水が途端にカフェオレ色に変わってる。。。コレ上流、雨降ってるな?

っつー事で素早く納竿、迄は良かったんっすけど足元滑ってずっコケちって

左足の半月板、石にしたたかぶつけちゃいました。

あの時の絶叫で熊がいても逃げてたと思うよ?



昨日はショールーム開けてたけど、激痛でブログ書く気力が無かったんっすよ。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 16:29 │Comments(0)工房の話竿と釣りと渓流の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。