2015年06月07日

350:一人は皆のために 皆は一人のために



どうも、モッズおじさんです。


ロッドテストもほぼ完了 the ‘Mk. 1’ の増産と the ‘MOD’ の生産に必要な工具を取り寄せ中 そろそろ仕事抜きの釣りがしたいっすわ


350:一人は皆のために 皆は一人のために



今日は日曜日なんで10:00~20:00でショールーム、やってます。

結局ね、今日は釣りに行かずにショールームにいますわとりあえず。

いや、どうしても確認しときたい沢が何本かあるんっすけど単独で行けるのかどうか。。。

とりあえず熊出るからね



衣川は中級者向けフィールドかな? 養殖ヤマメに飽きた方は熊鈴持って、どうぞ
鵜ノ木沼はオカッパリ中上級者向けだけど熊鈴は、要りません


315-a.JPG




熊怖いとか言い出したら砂鉄川でも気仙川でも出ちゃう時は出ちゃうけどね?

岩手じゃ1%でも熊出る可能性はどこにでもあるっつー。。。そう、鵜ノ木沼界隈でも。

もっとも鵜ノ木沼は他の釣り人が自動で熊避けになってくれるから安心なんっすけどね?

こういうのを英語では ‘One for All, All for One’ っつーんっすよ。



日本語では『持ちつ持たれつ』っつー。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 12:07 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。