2017年11月03日
A531:悪い所は見切ったんで 良い所を見つけていきます
どうも、モッズおじさんです。
基本的には Moderate Fast~Moderate Action なんだけど実は荷重に応じて最終的に手元から曲がるっつー
Progressive Action のil ‘Midget’ … 個人的に1本欲しくなっているモデルです
今日は文化の日なんで 10:00~20:00 でショールームやって 明日も10:00~20:00 の予定です。
さて 本日は若干延滞していた il ‘LOTO’ 通称『ロータス』10回目の the ‘MOD’ 11回目の漆塗りを行って
。。。やる事なくなっちった。
っつー事で 午後にチョイと中抜けして 花輪の商店街に行って来たんっすね。
POLANO でヘビーユース率No. 1 っつったら絹糸です POLANO では漆との相性が良い無着色の50番を使用してるんっすけど
一関でようやく見つけたミシン糸が そろそろ終わっちゃいそうです… 意外と探すの大変
毛馬内はそれなりに物資が揃って 暮らすにはそんな苦労がないんっすけど チョイチョイ足りないモノが出る
。。。横浜で言えば郊外の それこそ保土ヶ谷区・戸塚区・港北区でも綱島 みたいなノリなんっすよ
で 横浜界隈で言えば駅前に買い物に行く ってのとおんなじなんっすけど
今回どうしても困った っつーのが『絹糸』でして。。。
そうなんっすよ悪気がないんっすよ 悪気で言ってる人もいるかもしれないけど ホントにジモティは自分の街のお店とか知らねえ
そろそろ俺が「あの店知ってる?」って逆転現象が起こるんじゃないかと
さらに困った事に「こういう店 この辺にない?」って聞いても 誰も教えてくれない。。。
閉鎖的だなぁよそ者には教える気ねえのかよ と思ってたら。。。ホントに知らないっつー。。。
結局自分で調べて 自分の足で行ったほうが一番早い でおそらく唯一と思われる裁縫店に行って
。。。ありました♪ こちらが欲しい太さと色の絹のミシン糸が。
花輪の商店街は国道から1本山側に入った所にあるんっすけど 駅前から入ってドーン!と突き当りにあるのがお目当ての裁縫店
店番のおばあちゃんが志村けんのキャラ的で ジモティ何見落としてんだよこんな逸材を なんっすね
スレッド用のシルク糸ストックがそろそろヤバい… で必要だったんっすけど
コレがいいキャラのおばあちゃんが店番してて ドリフのコントかと思っちゃったっつー。
コレだよこういうのを期待して引っ越してきてんだよ♪
っつー事で コレで心置きなくスレッドを使い倒す事が出来ますね。
毛馬内には八戸本社のユニバースがありますが 花輪には大館本社のイトクがあります それぞれ本社の気質が現れてるようで
品揃えよりも働いてる人を見てると楽しい… 品揃えはどちらもジョイスと同じCGC系列だからね
。。。で 帰りしな イトク鹿角花輪ショッピングセンターに立ち寄ったんっすけど
。。。横浜界隈で言えば「神奈中ストア」か「いなげや」レベルの どちらかというとローカル系スーパーの
結構気合い入れてやってます的な地域の大型店舗の
中のインドアベーカリーで ようやく見つけました
フランスパンでもバゲットっつーのが大好きで 横浜市民は空気吸う感覚でPOMPADOUR のパン 食ってますが いざ遠くに住むと
あのカリッカリな皮のバゲットが恋しくなるんっすよ… あとベーコン・エピね
外がカリッカリで バターを使ってなさそうな小麦で勝負! の本当のフランスパンに近い奴を。
横浜ではPOMPADOURで手に入ったけど ようやく鹿角市内で満足できるパンを見つけられましたね♪
っつー事で この流れで… とローソンに寄ったらいつものイイ感じのお姉さんはお休み
。。。早々上手く行かないモンっすね。
要するに ロッド作製スケジュールに穴が開いちゃったんっすね。