2017年02月19日
A297:前沢バサーへのフォローは おフレンチのペーソスでシルブプレ♪
どうも、モッズおじさんです。
かのCoco Chanel も会員だった Rits Hotel オーナーの釣りクラブが発注した Pezon et Michel の名竿・FARIO CLUB
コレを僻地US南部発祥の泥臭い釣りのロッドにアレンジする… サワダ派の皆さんの断末魔の悲鳴が聞こえてきそうな企画
今日は日曜日 なんで 10:00 ~ 20:00 でショールームやってます。
さて本日も毛馬内は雪 で POLANO はトンキンケーンの『曲がり直し』
なんっすけど 今日曲がりを直してるのはバスロッドに仕上げる予定の
スーパーパラボリック 1pc 用の 最初に割ったピースなんっすね。
イイものはイイ で POLANO ではFFの名竿を泥臭い釣りに応用しちゃうんっすね… 名作の宿命 とでも思って下さい
それもトップウォーターじゃなくて スピナーベイトに重きを置くっつー… それもオカッパリっつー…
多分このブランクがロッドとして完成する頃には前沢と平泉の境にある鵜ノ木沼では
沼の深い所で越冬していたバスが デカい順にブレイクラインにスタンバイして
産卵のタイミングを伺う頃だと思うんっすよ。。。
そのタイミング 何を目安にするか… 前に行った事 覚えてます?
今設計しているロッドは 基本この辺を使用する前提で作っています ヒルデブランド THE BLADE 無き今 俺が何気に一番使ってた
オールマイティ・カラーのゴールドブレード… 釣れちゃうんだなどうした事か
![]() エバーグリーン Dゾーン 1/2 OZ TW#09 ゴールドラッシュ |
。。。水面温度14℃ でしたね?
水温14℃でブレイクラインを… 何でどう攻めるんでしたっけ?
。。。スピナーベイトですね? スピナーベイトのスローロール でしたね?
関東東海関西中国四国九州の皆さんの場合 1か月くらい早くシーズンがインしちゃうんっすよね?
工房作業が曲がり直し一色だから 本日は毛並みの違う話をぶっ込んでみました 別段FFブランクとお伝えする事変わらないし
さて… FFロッドビルダーが組むルアーロッドって どんなんなっちゃうんでしょうね?
雪解けがどれくらい影響を与えるかも考えないといけないけど… こういう年は一気に爆発する
ずーっとボウズ だったのが急にデカいのだけ2桁… ってのも夢じゃない マジで。
となると… やっぱスピナーベイトのタックルを作っとこっかな
で 5ft4in スピナーベイト1/4~1/2oz(トップ使いだと1oz) の奴を 今やってるんっすよ。
世にも稀な オカッパリスピナーベイト用バンブーロッド っつー。。。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。