2018年06月20日
A669:コレでパイプ喫煙のネタが 増えますね
どうも、モッズおじさんです。
結構圧巻な ゆうパックで送られてきた中古パイプの数々… これらは全部中古品で レストアやリペアを目的に買った奴です
中には要らねえ って奴もあるんっすけど
さて趣味のパイプも自分なりに吸い方を体得して 最近では真っ白な灰になるまで
最後まで美味しく喫う事が出来るようになったワケで… ネットってのはありがたい。
っつー事で既に8本のパイプを所有するに至ってるんっすけど
昨日 さらに一気に7本の中古パイプが届きまして
例によって喫煙の話なんで 喫煙に理解のある大人のみ『続きを読む』に進んで下さい。
いきなり下世話な話ですが 7本まとめて送料込みで7.000円 ザックリ計算して1本1.000円(送料込み)
と 下手な電子タバコより安いっつー。。。それでiQos より格段に美味しいっつー。。。
今回買ったのはこういう感じ… 日本国内で手に入れやすい Chacom や Butz Choquin をはじめとしたヨーロッパ系メーカーの
標準的なパイプが 揃いました
でも他人様が使った中古品で それも軽く30年はゆうに経過した パイプ用語で言うEstateモノ
なんで ボウルトップのヤニ焼けマッピの噛み跡変色は当たり前 ぶっちゃけ壊れてたりする個体もあるんっすよ。
もちろん修復不可能 ってのも存在するんで中古を買うのは賭けなんっすけど
基本 Cardinal 33 のカスタム 的なノリでパイプいじりたかったんで 購入しちゃったんっすね♪
個人的に一番気に入ったデザインの Hilson Unicorn は ヤフオクでは大体2.000円見当で落札されるのが相場ですが
ベルギー系のパイプはデザイン最優先で 優雅で凝ったデザインが目を引くのが特徴らしいっすよ
で 個人的にはこのパイプのデザインが気に入ったんでコレに3.000円払ったって感覚なのが
Hilson っつーベルギーのメーカーのUnicorn っつーモデルで
出品者の説明にはなかったんだけど シャンクが割れた痕跡があって このモデルの特徴の
材質違いの延長シャンクがすっぽ抜けるんっすよ。
本来は3分割じゃいけないワケで… シャンクが割れて補修した痕跡があったんで 特に直さず直せずここまで来ちゃった
って個体みたいなんで おいら直しちゃいます
コレは普通の購入者なら1本1.000円だから と落胆して諦めちゃう話かも
なんっすけど。。。 POLANO ではエンジン燃焼室でも使える特殊な接着剤を持っている
っつー事で 過燃焼状態だと想像を超えた温度に上昇するシャンクにこの接着剤を投入して
あっさり直しちゃうんっすね。
POLANO には エンジン内部でも使用できる接着剤ってのを持っている… ですっぽ抜けちゃうパーツを接着しちゃうんっすね
今回取り寄せたのは 全部リペアやレストアを前提にしたかったから で取寄せたんで まずは大成功
で、今回の7本は全部カーボン除去の作業をする必要がありそうな 程良くカーボンが乗った
年季の入った品ばかり で例のSAメソッドモドキ ではなく ARメソッドに手を出してみようと思うんっすけど
このHilson は敢えて洗浄しないんっすね。
っつーのも 前オーナーは W.Ø.ラールセンのファイン&エレガント を愛飲されてたそうで
基本的においら ヴァージニア系の美味しい奴にどハマりしてるんっすけど 時々あんまり深く考えないで喫える奴も欲しくなる
個人的には実にやんごとなき方々が喫ってそうなイメージ持ってる奴 今日注文しました
コレがいわゆるヨーロッパタイプの着香系タバコで 皇室御用達の大学とかそういう方々が
お吸いになるような 柑橘系のやんごとなき喫味のタバコ なんっすね。
意地汚いけど「残り香チェック」でパイプを空吸いしてみたら… 割と美味しい。。。
っつー事で この2本は青ラールセン専用にして 楽しんでまえ って気持ち満々なんっすよ。
もちろん俺の常喫は『桃山』とヴァージニア葉 なんっすけどね?
タグ :大人だけが楽しめる趣味喫煙の中でも特殊なのがパイプ喫煙地頭良い人の喫煙法あとは出物の Dunhill 狙います出物の Peterson 待ちますヴァージニア葉は 美味しいよコレだけ揃って ようやくひと安心金を掛けるか 腕を磨くか
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。