2016年02月26日
604:三陸イカ職人は 3月からイワナ坊主になるけどね?
どうも、モッズおじさんです。
岩魚坊主は岐阜県他に伝わるイワナの化身 伝承だと食われちゃうんだけど(イワナなだけに)鬼太郎第5期では位の高いお坊さんで
…イワナがボウズ(釣れない)って意味じゃ ないからね?
今日は上空高くトンビが鳴いて、ミッジの類の水生昆虫とガガンボの類が飛んでて。。。関東かよ
っつー陽気なんっすけど、解禁が、怖いねぇある意味。
いや解禁直後ってのはミッジか小型ウェットの出番なんっすけど
ひょっとしたら各地でもうチョイ先に行ってるかもしんないっすよ?季節が。
ユスリカ なんかがその代表例なんっすけど ミッジ(Midge)はまるでタナゴのような繊細な釣りで富栄養化した水に発生するんっすよ
東北ではミッジは関係ない っつーのが通例でしたけど実は水の富栄養化は…
。。。つっても渓流フライやんない人には何の事だかチンプンカンプンだろうけど
渓流解禁直後ってのはまだ水温が低くてカゲロウのハッチが期待できない
でヤマメ・イワナはもっとチャイチー水生昆虫類(ミッジ)を食ってるか
リアクションバイトで釣ってくしかないんっすよ。
the ‘Mk. 1’ も the ‘MISTYY MOUNTAIN’ もミッジの釣りに対応したロッドなんっすよ グラファイトだとDT1~3 が基準っすけど
バンブーやグラスの良い点はDT4でもミッジが出来るっつー
っつー事で7Xとか8X…lb.数で言えば2lb.か1lb.程度のティペット(ハリス)を使うんっすけど
そういうのが使える用に、で the ‘MISTY MOUNTAIN’ があるんっすね。
DT4指定だけどDT3 でもマッチする、ソリッドだけど正真正銘グラスロッドだから
カーボングラファイトほど了見の狭い事は言わないんっすよ。
解禁当初は初春の陽気で風に悩まされる だから軽いDT2よりDT4のほうが有利 でthe ‘Mk.1’ 作ったんっすけど
the ‘MISTY MOUNTAIN’ はもっと手軽に使えるミッジロッドでもあるんっすよ 癖のある所では癖のあるロッド
だからウチではバンブーとグラスを使ってるんっすけどね?
で、盛期を迎える前のヤマメ・イワナってのは実は意外と釣りやすいんっすよ。
なにせライズのある所だけ攻めればイイ…これ本当
越冬で集団で固まってたヤマメ・イワナの群れがまだ解けてないから、ライズを探して群れを探すんっすよ。
要するにライズの起こる所だけを丹念に見て回る ってのが解禁直後の基本っすね それに雪代避けるのに都合のいい場所っつったら…
下手すりゃキャストしてるより歩いてる時間のほうが長いっつー
逆に言えばライズが見つからなければルアーもフライもキャストしない、で見つけたら静かに粘る
結構至近戦でも数釣りが可能なんっすよ。
水が温む4月位から遡上が始まって、いろんな所に付くようになるんっすわ。
っつー事で解禁間もない頃は真っ昼間にライズを探す、がコツっすね…俺の場合はね?
いやココ今の時間なら絶対だから 絶対1km歩かないうちにライズに出くわすから っつーのを堪えて移動に次ぐ移動ですわ
善意だからね?
ところが去年ですよ…出来立ての the ‘Mk. 1’ でサカナ掛けたいから、で衣川に誘われて工房閉めて行ってみたんっすよ。
ところが案内の方は昼間の、解禁時には絶好の時間帯の風もない晴天の
絶好しかない時間帯に「次見ましょう」「次見ましょう」っつって
衣川の端から端まで案内してくれたワケっすわ。
寒いだけだよぉウェーダー履かねえと行けねえトコじゃぁんせっかく作った竿折れちゃうよぉ釣れるワケねえよぉ。。。
善意だからね?
まぁ地元の紹介で張り切ってるの分かるし全部善意でやってくれてるから。。。っつって黙って付いてったワケっすけど
衣の滝の所でとうとう日が傾いてこの時期納竿、って時間に差し掛かったその時
「釣りしてください釣り、絶好のチャンスっすよ!夕マズメ!」
っつって俺に竿出させるんっすよ。。。
ロッドは 大丈夫だった… ただ軽く風邪引いたけど コレはまず相手の習性を正しく知る所から始めねえとなぁ…
善意だったんだけどね?
違うんだよなぁこの時期は納竿の時間なんだよなぁイブニングライズは初夏からなんだよなぁ。。。
でも善意でやってくれてる事だからなぁでも寒いだけで釣れっこねえんだけどなぁ
と絶対釣れないの分かっててパフォーマンスで竿を出したんっすわ。
結果は。。。釣れるワケねえだろ。
5歳程度の息子の手に合うようなロッドを っつー無理難題をぶっ込んできたのがこの親方なんっすよ で直径18cmで取り回しの良い
細いグリップを装着したのが the ‘STRATOS’ なんっすね Cardinal 早速仕事してます
。。。っつーのが、ウチの常連さんの親方との話なんっすよ。
この話、解禁日が近づくたびに思い出すんだろうなぁ。。。
でこの親方、最初はこんな感じだったけど『相手を読む』『相手を知る』ってのを
ウチに来て覚えて…今年は渓流デビューするらしいっすわ。
そろそろアイツに、結果出るとイイんだけどなぁ。。。