2017年10月06日

A501:リカバリーは 成功です



どうも、モッズおじさんです。


昨日のうちにラフカットからの焼き入れを済ませたケーンピース5本のうち 2本をリカバリー用にカンナ掛けを行って
簡易的な方法ではありますが ファイナルプレーンまでやってみたんっすよ






今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールームやってます。

さて。。。ケーンピースがまさかの折れた で作業が止まった the ‘MOD’ ですが

昨日仕込んどいた コレまたまさかの折れた で宙に浮いてた the ‘DEER HOURN’ 用ケーンピースを

LEONさんの推奨する手順でプレーンを掛けて… 終わりました。



で 昨日3rd と6th ケーンピースが折れちゃった the ‘MOD’ のティップに充てたんっすね♪ スリースタックの節目合わせも
バッチリで 見事にリカバリーが出来ました


A501:リカバリーは 成功です



いや セットアップしたプレーニングフォームをリセットしてまた元に戻す だと大変なんで

ラフカットマシンでギリギリまでカットしたら 一気にカンナ掛け ってのをやったんっすね。

お陰様で節目の位置合わせも狂わず 気持ち良く仕上がりました。

っつー事で 個人所有/試投用 が完了したんで このノリを維持して。。。



ノリを維持して市販用 the ‘MOD’ 2top のファイナルプレーン 終了しました こちらは特に問題もなくスムーズに捗りまして
なにせ今回は「失敗してもスペアがあと3本ある」っつー余裕があったモンっすから






市販用 the ‘Mk. 1’ の2tip のファイナルプレーンを 済ませちゃったんだよね。

っつー事でファイナルプレーンはココで一旦作業を停めて

残りは明日の3連休で the ‘MOD’ のブランクを仕上げていこうと思ってますわ。

the ‘DEER HORN’ 用の竹割も 3連休中にやっとかないとね。



見学出来たら ラッキーな奴ですね?






同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 18:56 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。