2019/08/31 14:31:51
blanks β
2019/08/31 A968:今度は the ‘Mk. 5’ 近日中に登場です
2019/08/26 A967:ラクマに出品しての etc.
2019/08/24 A966:il ‘QUADRIFGLIO’ 完成しました
2019/07/29 A947:完成の日は 近い
2019/06/12 A919:ブランク交換って こうやってるんです
2019/06/07 A916:ブランク交換 完了しました
2019/05/23 A902:さらに il ‘QUADRIFOGLIO’ …
2019/04/08 A868:古英語でLYMAN は『森の人』って意味なんだけどね?
2018/12/02 A774:皆様の ある程度の想像力で補って見て下さい
2018/12/01 A773:das ‘Adler’ から発展した キテレツ・ロッド構想
2018/10/14 A743:正直 フニャっとなっちゃってます
2018/10/11 A742:荒鷲の釣り竿
2018/10/06 A740:the ‘Mk. 5’ 完成しました
2018/09/30 A736:Mark the ‘Mk. 5’
2018/09/15 A721:それでも キッチリ カッチリ ジャンジャンバリバリ
2018/08/30 A709:進む時って 大体こんな感じです
2018/08/28 A708:日本に1本 毛馬内のPOLANO
2018/08/25 A707:幸運の四葉のクローバー 第2弾リリース間近
2018/08/25 A706:パーツ仕入れに時間が掛かっちゃいましたが
2018/08/05 A692:どうやら疲れが一気に出たみたいです
2018/07/18 A684:ようやく the ‘B-Type’ が
2018/07/11 A680:巷では寺社ガール/御朱印ガールが流行ってますが
2018/07/03 A675:なにせ道具にはチトうるさいモンっすから
2018/06/16 A667:第5の渓流FFロッド
2018/06/14 A666:却って自然素材を表現してるんじゃないか と
2018/06/13 A665:超久々の バスロッドの話
2018/06/01 A660:本日は衣替え 本日より2018年後半戦
2018/05/26 A658:なかなか川に行けません
2018/05/21 A656:第5のロッド ようやく進みました
2018/05/15 A652:また悪い癖が出た と思って下さい
2018/05/12 A650:結構いろんな事やってんだけど 文字に起こすとスッカスカっつー…
2018/05/05 A648:思ったより難航しています
2018/04/30 A647:例の四葉のクローバー また作ります
2018/04/28 A644:桜も咲いて… 解放
2018/03/26 A629:ウソみたいに 順調です
2018/03/23 A628:いよいよ
2018/03/13 A621:完成は相変わらず怒涛の如く
2018/03/05 A616:幸福を呼び込むロッドに なるのかな?
2018/03/03 A615:試投用ロッドにはロッドソックスは不要なモンで
2018/03/03 A614:見えてきました il ‘Quadrifoglio’
2018/03/01 A612:春 って事は
2018/02/25 A610:完成を急いでも 完成が近づくワケじゃない
2018/02/22 A609:猫娘の日に the ‘Shamrock’ ほぼ完成です
2018/02/18 A607:さてまずは the ‘Shamrock’ から
2018/02/13 A606:攻めたデザインはルアーロッドで
2018/01/30 A599:そのままやれば 明後日には完成するんだけどね?
2018/01/28 A598:渓流解禁したら the ‘Shamrock’ を振ってみたい…
2018/01/26 A597:今回は 枕のほうが 長いです
2018/01/21 A594:POLANO らしい スッゲエ緻密な所に固執する話
2018/01/17 A592:廉価版でも 妥協したくない人のためのロッド
2018/01/13 A588:遊び心を織り込んだ 廉価版ロッド
2018/01/10 A587:『うるし』ではなく 『漆』だけを採用しています
2018/01/08 A586:動物達に遠慮してスペース確保です 俺の土地なんだけど
2017/12/27 A576:おそらく年またぎの作業になります
2017/12/17 A568:手にした時の笑顔を見たいから なんだけどね?
2017/12/15 A567:コレが2017年最後の… ?
2017/12/11 A565:今度は the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE を作ってます
2017/12/10 A564:在庫分ブランク 完成しました
2017/12/08 A562:実は漆塗ってる時って 幸せなんです
2017/12/04 A560:浄法寺産漆 確保しました
2017/12/02 A559:さらに2本作ります
2017/11/30 A558:なんにも考えない が上手く行くコツ
2017/11/29 A557:柿渋のお陰で 手がツルッツルです
2017/11/28 A556:the ‘Shamrock’ ブランク ほぼ完成です
2017/11/28 A555:the ‘SHAMROCK’ もうじき完成です
2017/11/26 A554:実は繋がってるんです
2017/11/25 A553:市販用 the ‘Shamrock’ ブランク作製です
2017/11/24 A552:このブランクも Moderate Fast Action
2017/11/23 A551:釣りは『心・技・体』だからね?
2017/11/22 A550:一番折れたのは 心です
2017/11/21 A549:よぉ~く考えたら
2017/11/19 A547:雪割り竹 いや 雪中竹割
2017/11/18 A546:雨降って やる事なし
2017/11/17 A545:ヤマユリの黒斑を キッタネエと言う奴はいない
2017/11/16 A544:そろそろ冬囲いも やらねえとな
2017/11/16 A543:大衆モデルに求められるのは 値段とクオリティ
2017/11/14 A541:コレは ルアーロッド専用ブランク だな
2017/11/13 A540:四葉のクローバーで幸せをお届けするには 創意工夫が要ります
2017/11/12 A539:バンブーにしては 量産型
2017/11/11 A538:Blanks Ω の代替品 にしては豪華な奴
2017/11/10 A537:秋田名物に なったら嬉しい
2017/11/07 A535:真竹だから出来る事を フルスロットルで考えたら
2017/10/28 A525:POLANO の搬送用ケース 出来ました
2017/09/27 A500:the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE 出品しました
2017/09/26 A498:最終兵器 投入
2017/09/22 A493:週末には ラクマ出品できそうです
2017/09/14 A484:なかなか面白い事になってきています
2017/09/03 A473:頭が切り替わらないので 今日は完成の余韻に浸っておきます
2017/09/02 A472:SPITFIRE 完成しました
2017/09/01 A471:SPITFIRE 最後の作業
2017/08/31 A469:SPITFIRE ほぼ完成しました
2017/08/30 A468:スピナーの 意外と知られてない話
2017/08/28 A467:いよいよ 毛馬内工房デザインのロッド 完成直前です
2017/08/19 A459:the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE ばかりじゃない
2017/08/18 A457:こういう事ってあるんだね… あるんです
2017/08/17 A456:the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE ガイドが装填されました
2017/08/13 A452:the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE 動き出しました
2017/08/12 A451:旧暦の七夕 からの旧暦の盆休み で
2017/08/09 A449:ようやく 動き出します
2017/07/30 A441:トツギーノ からの
2017/07/24 A434:嵐は過ぎましたが
2017/07/17 A429:前代未聞の柿渋塗りフィニッシュ
2017/07/11 A425:大体の目途が 見えて来たので
2017/07/10 A423:こういう失敗も公表しちゃうのが POLANO の無茶
2017/06/27 A409:目の付け所が POLANO でしょ?
2017/06/24 A405:庶民のためのロッドは 庶民の漆器の技法で
2017/06/08 A394:これから 完成に向けて一気に動きます
2017/05/26 A379:実は全てが進んでる っつー
2017/05/24 A378:誰に言われてんだか知らないけれど
2017/05/23 A377:POLANO 四部構成 三部が整いました
2017/05/21 A376:ver. Kemanai と SPITFIRE 一段落
2017/05/16 A374:SPITFIRE ラフプレーン Complete
2019/08/26 A967:ラクマに出品しての etc.
2019/08/24 A966:il ‘QUADRIFGLIO’ 完成しました
2019/07/29 A947:完成の日は 近い
2019/06/12 A919:ブランク交換って こうやってるんです
2019/06/07 A916:ブランク交換 完了しました
2019/05/23 A902:さらに il ‘QUADRIFOGLIO’ …
2019/04/08 A868:古英語でLYMAN は『森の人』って意味なんだけどね?
2018/12/02 A774:皆様の ある程度の想像力で補って見て下さい
2018/12/01 A773:das ‘Adler’ から発展した キテレツ・ロッド構想
2018/10/14 A743:正直 フニャっとなっちゃってます
2018/10/11 A742:荒鷲の釣り竿
2018/10/06 A740:the ‘Mk. 5’ 完成しました
2018/09/30 A736:Mark the ‘Mk. 5’
2018/09/15 A721:それでも キッチリ カッチリ ジャンジャンバリバリ
2018/08/30 A709:進む時って 大体こんな感じです
2018/08/28 A708:日本に1本 毛馬内のPOLANO
2018/08/25 A707:幸運の四葉のクローバー 第2弾リリース間近
2018/08/25 A706:パーツ仕入れに時間が掛かっちゃいましたが
2018/08/05 A692:どうやら疲れが一気に出たみたいです
2018/07/18 A684:ようやく the ‘B-Type’ が
2018/07/11 A680:巷では寺社ガール/御朱印ガールが流行ってますが
2018/07/03 A675:なにせ道具にはチトうるさいモンっすから
2018/06/16 A667:第5の渓流FFロッド
2018/06/14 A666:却って自然素材を表現してるんじゃないか と
2018/06/13 A665:超久々の バスロッドの話
2018/06/01 A660:本日は衣替え 本日より2018年後半戦
2018/05/26 A658:なかなか川に行けません
2018/05/21 A656:第5のロッド ようやく進みました
2018/05/15 A652:また悪い癖が出た と思って下さい
2018/05/12 A650:結構いろんな事やってんだけど 文字に起こすとスッカスカっつー…
2018/05/05 A648:思ったより難航しています
2018/04/30 A647:例の四葉のクローバー また作ります
2018/04/28 A644:桜も咲いて… 解放
2018/03/26 A629:ウソみたいに 順調です
2018/03/23 A628:いよいよ
2018/03/13 A621:完成は相変わらず怒涛の如く
2018/03/05 A616:幸福を呼び込むロッドに なるのかな?
2018/03/03 A615:試投用ロッドにはロッドソックスは不要なモンで
2018/03/03 A614:見えてきました il ‘Quadrifoglio’
2018/03/01 A612:春 って事は
2018/02/25 A610:完成を急いでも 完成が近づくワケじゃない
2018/02/22 A609:猫娘の日に the ‘Shamrock’ ほぼ完成です
2018/02/18 A607:さてまずは the ‘Shamrock’ から
2018/02/13 A606:攻めたデザインはルアーロッドで
2018/01/30 A599:そのままやれば 明後日には完成するんだけどね?
2018/01/28 A598:渓流解禁したら the ‘Shamrock’ を振ってみたい…
2018/01/26 A597:今回は 枕のほうが 長いです
2018/01/21 A594:POLANO らしい スッゲエ緻密な所に固執する話
2018/01/17 A592:廉価版でも 妥協したくない人のためのロッド
2018/01/13 A588:遊び心を織り込んだ 廉価版ロッド
2018/01/10 A587:『うるし』ではなく 『漆』だけを採用しています
2018/01/08 A586:動物達に遠慮してスペース確保です 俺の土地なんだけど
2017/12/27 A576:おそらく年またぎの作業になります
2017/12/17 A568:手にした時の笑顔を見たいから なんだけどね?
2017/12/15 A567:コレが2017年最後の… ?
2017/12/11 A565:今度は the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE を作ってます
2017/12/10 A564:在庫分ブランク 完成しました
2017/12/08 A562:実は漆塗ってる時って 幸せなんです
2017/12/04 A560:浄法寺産漆 確保しました
2017/12/02 A559:さらに2本作ります
2017/11/30 A558:なんにも考えない が上手く行くコツ
2017/11/29 A557:柿渋のお陰で 手がツルッツルです
2017/11/28 A556:the ‘Shamrock’ ブランク ほぼ完成です
2017/11/28 A555:the ‘SHAMROCK’ もうじき完成です
2017/11/26 A554:実は繋がってるんです
2017/11/25 A553:市販用 the ‘Shamrock’ ブランク作製です
2017/11/24 A552:このブランクも Moderate Fast Action
2017/11/23 A551:釣りは『心・技・体』だからね?
2017/11/22 A550:一番折れたのは 心です
2017/11/21 A549:よぉ~く考えたら
2017/11/19 A547:雪割り竹 いや 雪中竹割
2017/11/18 A546:雨降って やる事なし
2017/11/17 A545:ヤマユリの黒斑を キッタネエと言う奴はいない
2017/11/16 A544:そろそろ冬囲いも やらねえとな
2017/11/16 A543:大衆モデルに求められるのは 値段とクオリティ
2017/11/14 A541:コレは ルアーロッド専用ブランク だな
2017/11/13 A540:四葉のクローバーで幸せをお届けするには 創意工夫が要ります
2017/11/12 A539:バンブーにしては 量産型
2017/11/11 A538:Blanks Ω の代替品 にしては豪華な奴
2017/11/10 A537:秋田名物に なったら嬉しい
2017/11/07 A535:真竹だから出来る事を フルスロットルで考えたら
2017/10/28 A525:POLANO の搬送用ケース 出来ました
2017/09/27 A500:the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE 出品しました
2017/09/26 A498:最終兵器 投入
2017/09/22 A493:週末には ラクマ出品できそうです
2017/09/14 A484:なかなか面白い事になってきています
2017/09/03 A473:頭が切り替わらないので 今日は完成の余韻に浸っておきます
2017/09/02 A472:SPITFIRE 完成しました
2017/09/01 A471:SPITFIRE 最後の作業
2017/08/31 A469:SPITFIRE ほぼ完成しました
2017/08/30 A468:スピナーの 意外と知られてない話
2017/08/28 A467:いよいよ 毛馬内工房デザインのロッド 完成直前です
2017/08/19 A459:the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE ばかりじゃない
2017/08/18 A457:こういう事ってあるんだね… あるんです
2017/08/17 A456:the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE ガイドが装填されました
2017/08/13 A452:the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE 動き出しました
2017/08/12 A451:旧暦の七夕 からの旧暦の盆休み で
2017/08/09 A449:ようやく 動き出します
2017/07/30 A441:トツギーノ からの
2017/07/24 A434:嵐は過ぎましたが
2017/07/17 A429:前代未聞の柿渋塗りフィニッシュ
2017/07/11 A425:大体の目途が 見えて来たので
2017/07/10 A423:こういう失敗も公表しちゃうのが POLANO の無茶
2017/06/27 A409:目の付け所が POLANO でしょ?
2017/06/24 A405:庶民のためのロッドは 庶民の漆器の技法で
2017/06/08 A394:これから 完成に向けて一気に動きます
2017/05/26 A379:実は全てが進んでる っつー
2017/05/24 A378:誰に言われてんだか知らないけれど
2017/05/23 A377:POLANO 四部構成 三部が整いました
2017/05/21 A376:ver. Kemanai と SPITFIRE 一段落
2017/05/16 A374:SPITFIRE ラフプレーン Complete
Posted by モッズおじさん
at 2019/08/31