2019/07/14 11:57:54
the B-Type
2019/07/14 A935:祭りより大事な TARGET MARK by Polano
2018/11/02 A752:ようやく the ‘B-Type’ ラクマに出品です
2018/09/30 A735:the ‘B-Type’ 市販版 完成です
2018/09/01 A711:the ‘B-Type’ 作業完了
2018/09/01 A710:コレはむしろ レインボーやブラウン向きかと
2018/08/30 A709:進む時って 大体こんな感じです
2018/07/18 A684:ようやく the ‘B-Type’ が
2018/07/06 A676:ぶっちゃけ 大学受験以来の『圧』感じてます
2018/06/20 A668:近畿圏の皆様には震災お見舞いを申し上げまして からの
2018/04/20 A641:さてフルスロットル
2018/04/07 A636:漆塗りは1hで終了 だからメンテナンスの時間が取れるんっすね
2018/04/03 A633:Fabriqué au Japon
2018/04/01 A632:秋田県解禁日に フランス向けロッドのファイナルプレーンっつー
2018/03/30 A631:明後日は秋田県渓流解禁 だけど毎年こんな感じです
2018/03/29 A630:雪の回廊は春を告げる風物詩 って事で
2018/03/26 A629:ウソみたいに 順調です
2018/03/23 A628:いよいよ
2017/10/26 A524:急に the ‘B-Type’ とその周辺の話
2017/10/25 A523:HARDY のスペイジャケットは 暖かかったです
2017/07/21 A431:the ‘Mk. 1’ と the ‘B-Type’ の違いとは
2017/07/01 A415:まるで山梨道志川で釣ってるようなタフコンディション
2017/06/25 A408:夜明島川で the ‘B-Type’ テスト釣行です
2017/06/24 A407:明日日曜日は 午後からのオープンです ご了承下さい
2017/06/16 A400:完成しました 400個目の記事のこのタイミングで
2017/06/15 A399:いよいよこの時が…
2017/06/11 A396:早くロッドテストで釣りに行きたいんだけど
2017/06/10 A395:仕上げに 向かってます
2017/06/08 A394:これから 完成に向けて一気に動きます
2017/06/04 A390:今日はちょっと イレギュラーな開店時間です ご注意下さい
2017/06/01 A383:ずーっと考えてました
2017/05/30 A382:レトロ志向じゃない レトロなテーパー
2017/05/28 A380:ちゃっかりプロトタイプも兼ねるんだけどね?
2017/04/27 A357:経験と勘を ぶっ込んでいく作業があるから Craftsmanship なんっすね
2017/04/18 A349:なんだかんだで いいブランク 出来ました
2017/04/16 A348:the ‘B-Type’ が 整ってまいりました
2017/04/15 A347:ブランク塗装 完了です
2017/04/13 A345:明日から50代 なんっすけどそれはさておき
2017/04/07 A341:ブラス・フェルールは別のロッドに 採用しますが
2017/04/05 A340:漆 塗ってます
2017/04/02 A336:Talkin’ ‘bout the ‘B-Type’
2017/03/27 A329:ブランク接着で作業は一段落 と思いきや
2017/03/25 A328:コレは『鬼』か それとも…
2017/03/22 A326:移転2年目の最初の仕事は 時間との勝負です
2017/03/22 A323:ゆったりとした Modelate Fast Action とでも言っときます
2017/03/19 A322:コケたらコケた と公表するのが POLANO です
2017/03/09 A312:POLANO のブランクは 良く焼き です
2017/03/08 A310:バインディングって こういう事… 下ネタじゃ ねえよ
2017/02/18 A296:早いか遅いかは 竹次第
2017/02/17 A295:曲がった事が大嫌い なモンで。。。
2017/02/13 A293:試作機が ほぼ確定しました
2018/11/02 A752:ようやく the ‘B-Type’ ラクマに出品です
2018/09/30 A735:the ‘B-Type’ 市販版 完成です
2018/09/01 A711:the ‘B-Type’ 作業完了
2018/09/01 A710:コレはむしろ レインボーやブラウン向きかと
2018/08/30 A709:進む時って 大体こんな感じです
2018/07/18 A684:ようやく the ‘B-Type’ が
2018/07/06 A676:ぶっちゃけ 大学受験以来の『圧』感じてます
2018/06/20 A668:近畿圏の皆様には震災お見舞いを申し上げまして からの
2018/04/20 A641:さてフルスロットル
2018/04/07 A636:漆塗りは1hで終了 だからメンテナンスの時間が取れるんっすね
2018/04/03 A633:Fabriqué au Japon
2018/04/01 A632:秋田県解禁日に フランス向けロッドのファイナルプレーンっつー
2018/03/30 A631:明後日は秋田県渓流解禁 だけど毎年こんな感じです
2018/03/29 A630:雪の回廊は春を告げる風物詩 って事で
2018/03/26 A629:ウソみたいに 順調です
2018/03/23 A628:いよいよ
2017/10/26 A524:急に the ‘B-Type’ とその周辺の話
2017/10/25 A523:HARDY のスペイジャケットは 暖かかったです
2017/07/21 A431:the ‘Mk. 1’ と the ‘B-Type’ の違いとは
2017/07/01 A415:まるで山梨道志川で釣ってるようなタフコンディション
2017/06/25 A408:夜明島川で the ‘B-Type’ テスト釣行です
2017/06/24 A407:明日日曜日は 午後からのオープンです ご了承下さい
2017/06/16 A400:完成しました 400個目の記事のこのタイミングで
2017/06/15 A399:いよいよこの時が…
2017/06/11 A396:早くロッドテストで釣りに行きたいんだけど
2017/06/10 A395:仕上げに 向かってます
2017/06/08 A394:これから 完成に向けて一気に動きます
2017/06/04 A390:今日はちょっと イレギュラーな開店時間です ご注意下さい
2017/06/01 A383:ずーっと考えてました
2017/05/30 A382:レトロ志向じゃない レトロなテーパー
2017/05/28 A380:ちゃっかりプロトタイプも兼ねるんだけどね?
2017/04/27 A357:経験と勘を ぶっ込んでいく作業があるから Craftsmanship なんっすね
2017/04/18 A349:なんだかんだで いいブランク 出来ました
2017/04/16 A348:the ‘B-Type’ が 整ってまいりました
2017/04/15 A347:ブランク塗装 完了です
2017/04/13 A345:明日から50代 なんっすけどそれはさておき
2017/04/07 A341:ブラス・フェルールは別のロッドに 採用しますが
2017/04/05 A340:漆 塗ってます
2017/04/02 A336:Talkin’ ‘bout the ‘B-Type’
2017/03/27 A329:ブランク接着で作業は一段落 と思いきや
2017/03/25 A328:コレは『鬼』か それとも…
2017/03/22 A326:移転2年目の最初の仕事は 時間との勝負です
2017/03/22 A323:ゆったりとした Modelate Fast Action とでも言っときます
2017/03/19 A322:コケたらコケた と公表するのが POLANO です
2017/03/09 A312:POLANO のブランクは 良く焼き です
2017/03/08 A310:バインディングって こういう事… 下ネタじゃ ねえよ
2017/02/18 A296:早いか遅いかは 竹次第
2017/02/17 A295:曲がった事が大嫌い なモンで。。。
2017/02/13 A293:試作機が ほぼ確定しました
Posted by モッズおじさん
at 2019/07/14