2018年07月30日
A691:台風鹿児島停滞で まさかの影響がこんな所で
どうも、モッズおじさんです。
日本全国クソ暑いんで こういう映像を… 今年2月の 工房前の光景ですね 実際今年の雪は多かった と町内会でも言ってますが
今思うと コレがこの夏の予兆だったのかもしれませんね
今日は 12:00~19:00 でショールームやって 明日も同じ時間に開ける予定です。
さて台風12号は朝鮮半島か中国大陸に抜け… ずに鹿児島の辺りにまさかの停滞 で
西日本の皆さんは再北上も含めて 先が全然読めずに気が気じゃない と思います。
で 毛馬内はイイよな台風の影響受けてないから という声が西から南から聞こえて来そうですが
今朝は八幡平方面の山も良く見えましたが 岩手から吹き込む台風の余波的な風が吹き下ろすと… 一気に気温が上昇する
フェーン現象が昨日から発生してるんっすよ
世の中そんなに甘くない 俺らの都合だけで回ってるワケじゃない 台風からの巻き風の影響で
日本海側は軒並みフェーン現象で 鹿角市内は33℃・大館では35℃を記録しまして
鹿児島で留まってるモンだから昨日今日と 蒸し暑い と。。。
ぶっちゃけ 仕事になりません。
フェーン現象の日の午後は 正直仕事にならない っつー事で こういう風景の中で昼寝 なんっすね マジで仕事にならねえから
もっとも年に何日もないし 夜は22℃まで下がるからね?
っつー事で 午前中に漆塗りを済ませて 午後1からしばらくの間は昼寝の時間 って事で
なにせ毛馬内で30℃を超えるってのが 非常事態宣言モノっすから
昨日今日と 海沿いの秋田市街地は35度を超えたっつー。。。フェーン現象の根元の毛馬内からお送りしています
こんな時にこんな事言うのは不謹慎ですが こちらはひと雨欲しい所です。
どうにもこうにもアベ政権になってから 雨すらも均等に分配されてないっつー。。。
2018年07月28日
A690:台風には くれぐれもご用心ください
どうも、モッズおじさんです。
本日の毛馬内は蒸し暑くて時折小雨も降って 台風12号の影響はそれなりに受けてます とはいえ夕方には青空も顔を覗かせて
っつー感じで 今回は台風の被害ってのはないと思います 多分
今日は土曜日なんで 10:00~20:00 でショールームやって 明日も同じ時間に開ける予定です。
さて。。。前に変な動きで迷走した台風がありましたが 今回の台風12号は
迷走せずにまっつぐ 変な動きで日本列島を横断する が確定でして
くれぐれも 皆さん 死なないで下さいね?
キャスティング会場としている我が家の敷地は ココ数日で再び座圧送が一気に伸びて… そろそろ草刈りやる予定ですが
台風被害で避難してきた親戚とかが発生したら ココにテント張って って事も視野に入れてます まずは母屋で寝てもらうけどね?
幸い毛馬内は台風の勢力圏からは外れてて 影響としてはチョイ天気が崩れて蒸し暑いっつー
影響としては 大した事はない。。。最悪 関東の親戚の避難で受け入れる 位は出来そうです。
なにせ前例のない進路の台風で 何が起こるか予測不能
って事で いろんな可能性を考えて こちらもそれなりに待機しています。
もちろん大袈裟とは思いますが 一応気を回しときます。
2018年07月25日
A689:毛馬内の夏の盛りは この祭りがピークなんっすよ
どうも、モッズおじさんです。
なにせ冬はマイナス17度で閉ざされるだけに生存確認の意味もありまして… 今年も毛馬内七夕まつりが開催されますよ
コレを言い訳に毛馬内まで避暑に来る ってのもアリなワケでして
今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールームやって 明日も同じ時間に開ける予定です。
さて 東日本と西日本は 命に関わる危機の暑さが続いてますが
くれぐれも死なないで下さいね?
で 冬はマイナス17度の避暑地・毛馬内ではいよいよこのお知らせがやって参りまして
町内会長曰く「過疎化で引き手が欲しいから」飛び入り参加は 事前に声をかけてくれたら飛び入り参加も受付けてるらしい
お花代っつー奉納金¥1.000-~ を頂ければ 特に子連れでの飛び入りは歓迎 だそうです
8月8日と9日に 毛馬内七夕祭りを今年もやるんっすよ。。
ぶっちゃけ大曲花火大会や秋田竿灯祭りみたいな花はない
田舎のドメスティックな祭りなんっすけど 酷暑からの緊急避難には 良い言い訳っすよね?
ウチの常連さんも「参加してみたい」っつってるけど 町内会長は「いいよぉ」っつってる奴っすね。
平日ってのが 痛い所だけど ね。
2018年07月23日
A688:ジタバタしたって始まらない って話
どうも、モッズおじさんです。
そういう意味では「ご都合主義」の塊だったのがヤマトだったワケで… なにせ人気があるから で死んじゃったのも無かった事にして
なにより 殺戮繰り広げながら己が助かるために何かを貰いに行く ってのが俺的には気に入らないワケで
今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールーム開けて 明日も平日シフトで開ける予定です。
さて 本日全国的に酷暑の最高記録を次々更新で 俺ら世代だと とうとうガミラスが流星爆弾打ち込んで
地球乗っ取りを実行に移しやがったか と思っちゃうような熱風列島 なワケっすけど
ガミラスとかデスラー総統とか知らない人は おじいちゃんおばあちゃんに聞いてね?
さて幸運の四葉のクローバー il ‘Quadrifoglio’ はグリップ作製を残すのみとなりましたが 肝心のバールコルクは
販売主が海外に仕入れに行っちゃって8月まで購入できず で完成は ずれ込みます
日本全国焼きイカ状態 だけど毛馬内は30℃に届いてないっつー。。。本気で避暑を考えてる方には朗報でゲソ。
っつー事で 毛馬内は涼しいけど雨で 湿度高め… で 遅れ気味だった漆の固着が進む進む♪
ようやく il ‘Quadrifoglio’ のスレッド漆塗りも最終段階に入りました。
っつっても 肝心のバールコルクが 販売主海外仕入れに行っちゃってる で手に入んないんだけどね?
どの道 豪雨の影響でまだ流通の延滞が 騒いでも始まらないレベルなんっすよね。
2018年07月21日
A687:毛馬内で『暑い』と言ったら 瀬戸内の人に叱られそうな夏
どうも、モッズおじさんです。
新暦盆の最後のほうで ご先祖様向けにお経をあげて貰って その翌日北東北も梅雨が明けたとみられる と気象庁の発表
やっぱお経はあげる人だね 喪主の名前間違えるモノグサ坊主とは大違いだこりゃ
今日は土曜日なんで 10:00~20:00 でショールームやって 明日も同じ時間に開ける予定です。
さて。。。一昨日のお経が効いたのか 昨日毛馬内は『梅雨明けしたとみられる』と発表があり
。。。どうにもこうにも公務員はスパッとした物言いが出来ないけど 天気予報を見てみると来週末までずっと晴れ
で 梅雨明けしました でイイっすよね。
気が付くと 我が家の栗に小さな実が生り始めて… 今年も秋の栗拾いが楽しみですね どうやら暑い夏も永遠に続くって
ワケじゃなさそうですよ
っつー事で 昨日から漆塗りの合間に… 時間配分から見ると漆塗りが合間みたいになってるけど
必要なロッドパーツをあれこれ取寄せねば… なにせ旧盆の盆休みは まるでストップしちゃうから
で コルクリングを頼んでるイギリスの人にコンタクト取ろうと思ったら。。。
げ 休んでやがる… そうだ イギリスにお盆は無いんだった。
アイスコーヒー用に さっぱりとした後味のモカブレンドに 今日から変更しました なにせウチのショールームに来るお客様は
圧倒的に遠方っつー… そりゃコーヒーくらい出さないと罰が当たる って話っすよ
と癇癪起こす必要はなくて… あの人 年に何度かこうやってオーダー全部溜めてでも
海外に仕入れに行くんっすよ とても大事な事なんで こちらは待ってるしかないワケで。
っつー事で 現在製作中の il ‘Quadrifoglio’ は 8月の完成になります お待ちください。
で 梅雨が明けてPOLANO でも とうとうお出しする飲み物がアイスコーヒーに切り替わったんっすね。
こないだの豪雨以来 すっかり挨拶みたいになってる「生命の危機」っつーフレーズ いや実際ヤバいし怖い
やっぱ冬に豪雪寒波だと 夏は豪雨猛暑 なのかなぁ… ガキの頃から聞いてた天気俚諺だけど
他にはアイスティーにアイス緑茶… 本日の毛馬内も暑くて最高気温が30℃っつー
。。。南東北以南の皆さんにしてみれば 完全に避暑地ですね。
いやマジで 気象庁の発表する最高気温は地上1.5mの日陰での観測数値だから
日向だと余裕で40℃越えっつー。。。
いやマジで 高校野球なんか絶対ナイターでやったほうがイイ って気候だからね?
生命の危機 ってのがリアルなのが怖い夏です。
2018年07月19日
A686:今年からお盆を2回に 分けてみる
どうも、モッズおじさんです。
アフリエイトも新盆のタイミングで載せると旧盆に間に合う っつー事で お迎え用の提灯は 古くなったら新しいのを
っつー事で 必要な方は シクヨロです
![]() 盆提灯・中尺黒(牡丹/本体のみ) |
今日はちょっとお休みを頂いて… 只今関東地方など都市部ではお盆の真っ最中で
。。。っつーと前沢工房時代や今の毛馬内工房の周辺の皆さんとか 東北にお住いの皆さんは
1か月早えよ っつーんだろうけど。。。残念でした
都市部では新暦で行うのが一般的なんですね。
今年はお経は新暦盆・その他行事は旧暦と 結構トリッキーな手法をやったため 読経用の明かりが無かったっつー
行灯を用意する事にしました
![]() 盆用品・和み 花の舞(ワイン・押し花/一対) |
っつーのも 分かりやすい事情がありまして。。。都市部が旧盆でやったら 田舎とカブッちゃうでしょ?
例えば花輪のお姉さんを俺が嫁に取ったとして 横浜に住んでたら。。。
旧盆のうちに横浜のお墓と花輪のお墓に移動しなければならない 約530kmね
コレで嫁が鹿児島のお姉さんだったりした日にゃ… 直線距離で950km だけど実際には1.150kmあるからね?
ぎゃーてーぎゃーてーはらそーぎゃーてーはらそーぎゃーてーぼーじーそわかー… これ位は意味分かんなくても覚えてる
大人の嗜み 般若心経の扇子は 中尊寺売店でも売ってます
![]() ◆【かぐや姫】 開運・招福 扇子 [般若心経]◆縁起物/ギフト/プレゼント/開運縁起/魔除け厄除け/贈り物/記念品/おしゃれ/アクセサリー/ファッション/招福招財/幸運/風水/インテリア/うちわ/立身出世/技芸上達/末広がりの幸運 |
つまり田舎…実家の行事に合わせて旧盆で参るとして 都市部はそこを一歩譲って新暦でやる
。。。じゃあ奥さん鹿児島・旦那は花輪で出会いは東京住居は埼玉だったらどうすんのさ っつったら
そんなのそいつらの事情じゃねえかよそいつらで勝手に決めてくれ
っつー事で東北に移住してロクな経を上げて貰えてない事を佐々中さんに何気に相談してみたら
まぁ個人的には産まれた頃から知ってる高僧の住職さんがお亡くなりになって いよいよ天台宗に改宗したい って気持ちが強い
けど色々お金が掛かるから… で気持ちだけ汲んで頂いた形になります
言ってみるもんだね 中尊寺の坊様が個人的にお願いを聞く って経を上げに来てくれました。
中尊寺は天台宗で ウチは曹洞宗なんだけどね?
で、ウチでは行事そのものは旧盆にシフトしたんだけど 坊さん呼ぶのは新暦盆 で今年からやってみたんっすよ。
やっぱ ちゃんとしたお経は伝わってくるものが あるね。
地元でもいざ って時になかなか手に入らないのがヒメマスで そのクセ十和田のソウル・フィッシュ的にグイグイ推してくる
たまたまスーパー・イトクで冷凍養殖物が売ってたんで おもてなし で出したんっすよね イトクさん グッジョブ

っつー事で 今後もこのスタイルでお願いしようと思ってます。
イヤ申し訳ないけど 横浜の寺も住職さんがお亡くなりになって経がダメになったし
前沢でもココ毛馬内でも経を聞いて引っかかるモノがあったんだけど
素人でも 良い経か悪い経か位は 聴き比べりゃ分かるんでありんす。
コレでご先祖様も 納得してると思います。
2018年07月18日
A685:ペンは剣よりも強し
どうも、モッズおじさんです。
俺に多大な影響を与えた人のひとりが 上岡龍太郎師匠で 毒舌が印象深い芸人さんでしたが 今や絶滅芸とも言える『屁理屈芸』と
本人が言っていた通り 理論整然とした屁理屈を最も得意としていた上方芸人さんでした
さて本日は。。。そういえば どうした事か俺 モッズおじさんの『文章が面白い』っつってくれて。
ブログに散々遊びに来てくれる皆さんが多いみたいで なんかスイマセン。
親方に至っては釣りが直接の繋がり なんっすけど実は『文章』が背景にありまして
彼とは『文章』が無ければココまで繋がる事は無かったんじゃないか と。
俺に多大な影響を与えた人のひとりが 故・筑紫哲也さんで ラジオで展開していたしなやかで鋭い論理の展開に痺れました
後に俺が下っ端でお仕事した事が何度かあったけど 発言は極左思想だけど気のいいオッサン って感じでした
いや実際 ゆとり世代云々と言いますが そのゆとり世代のチョイ前のバブル世代や団塊Jr世代
。。。つまり 俺らの世代っすね? この辺から徐々に文章を書く って機会が減ってって
なにせバブル期は「将来文章なんかコンピューターがチャチャッと書いてくれる時代が来るからね?」っつってたからね?
大学入試をはじめ各種試験で軒並みマークシート方式になって 文章書く機会も意欲も意義もなくなっちゃった。
バブル期にはメガバイトでビルのワンフロア必要としたけど今じゃ掌に1テラか2テラバイトっつー 誰がこんな時代を予測したか
ましてや 全部文章打ち込む奴じゃん 今時はマトモな文章書けないと生きていけない っつー
じゃあバブル期に『将来』っつってた今の時代は そんな簡単に文章が書けるかっつったら
。。。LINE やSNS やメールの類が全盛期 バブル期に不要になると言われてたスキルが逆にMUST
文章能力が最強に重要なスキルになってるワケっすよ。
もちろん単語を切り置くだけで充分通じる ってコンテンツも多いワケだけど
いや実際 地方都市の役人の文章能力の低さには中央つまり政治の中枢霞が関では辟易しているってのがオフレコ情報でして
私文書の書式で公文書提出するから 最悪放っぽっちゃう って事もあるとかないとか
コレが公官庁などや 裁判絡み とか大人として気を引き締めていかないといけない箇所で
文章を出さないといけない って場面で文章能力低い だとその人の品格資質を疑われる
それこそ 謝罪文なんか公文書レベルでカッチリ書かないといけないのに 小学生の反省文レベル じゃ
書き手の社会的地位によっては 不信しか与えないっつー。。。詫びになってねえよ っつってね?
俺に多大な影響を与えた人のひとりが芥川龍之介で 短編で纏められた心理描写には又吉以上に痺れたんっすよ 漠然とした不安で
自殺なさったけど 現代のロクに文章も書けない社会を予測して 文豪らしく悲観しちゃったのかな?
で、実際社会に出て困ってる人が多くて なんと今や早稲田大学でも1-2年の必須授業で
文章の書き方を教えてるっつー。。。じゃあ高卒だと教わらないまんま って事なのかな?
っつー事で もう20年以上前の話だけど 首の皮1枚だった先輩のナオトさんが解雇の危機って時に
俺が教えた「文章の書き方」ってのを メモとして残しときますかね。
責任は一切取れませんが それでも良ければ『続きを読む』に進んで下さい。
» 続きを読む
2018年07月18日
A684:ようやく the ‘B-Type’ が
どうも、モッズおじさんです。
さて 先日鎌倉の叔母さんに頼んでKagayaさんに持ち込んでもらった ステムが割れたVAUEN が戻って来ましたが…
正直 安っぽくなっちゃいました コレはコレで 個人用として永遠に大事にしますけどね?
今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールームやって 明日も同じ時間に開ける予定です。
一昨日昨日と 巷は3連休で 俺は漆塗り… 地味な仕事で 1日1時間位で終わっちゃうっつー
時間が余るってのもあるんっすけど 空いた時間に とある所に送る文章を書いてたんっすよ。
この文章は 送るに値する案件かを確認する電話を入れたら「お待ちしておりまぁす♪」っつわれちゃったんで
the ‘B-Type’ 市販品第1号 塗り工程が完了しました あとはグリップを作製して このブランクに装着すれば完成です
漆塗りの工程が終わる時って 大体こんな感じ
送るに値するどころか こういうの待ってたんだよ的な ウェルカムな勢いだったんで
その文章を「公文書」に残せるレベルの『小論文』的文章構成で… 久々に書いたけどねそういうの
書きながら メインの漆塗り作業を進めてたら… 気付いたら the ‘B-Type’ 出来ちゃいました
ガイドのスレッド漆塗りって 大体こんな感じで仕上がるんっすよ。
なにせ対仏仕様のベースになるほど欧米的いやユーロ的なロッドなので 正直釣り場や釣りのスタイルを選ぶロッドで
割とパワーフィッシング向け 7Xティペット使用も範疇にあるから 管理釣り場でも行けるかも
今回完了した the ‘B-Type’ は 日本国内に向けて販売するDT3使用前提の奴で
忍野や北海道を意識した スローウォータースペシャル 的なロッドで とにかく良く飛ぶ。
忍野の元気印な大型レインボーやブラウン前提なんで バットがしっかりしてる
で POLANO としては何気に1本持っててもらいたいロッドのひとつ なんっすね♪
このモデルに限り 1Tip モデルなので ティップ折れには細心の注意が必要… っつー事で基本初心者お断りなロッド
ストリッピングはPOLANO の方程式通りのメノウガイド
残念ながら対仏仕様とは違って 茨城の職人さん(故人)が残してくれた例のクリスタルではなく
通常のメノウのガイドを装着してるんっすけど ティップにもメノウガイドを装着するのが国内モデル。
そんなに すぐには売れねえだろうなぁ… と思いつつ
TMC100シリーズの#16以下のフックで遠くの大物狙う人の目に 留まってくれる事を期待してるんっすね。
ティップはクラシカルな雰囲気を重視したメノウガイドで 実はココにもPOLANO の計算が隠れてるんっすね
対仏仕様では 通常のワイヤードになるんっすよね
さて。。。あとはグリップを作って装着するばかり で大崎のよろずやさんにオーダー掛けないと。
あとは小坂のおばちゃんに そろそろソックスのオーダーを掛けねば。。。
っつー事で ようやく売り物になる代物がPOLANO から生まれます。
ここんトコ ちょっと体調も優れなかったから
こちらは送料込みで¥55.000-也。
2018年07月15日
A683:やたら ヘロッヘロだったワケは…
どうも、モッズおじさんです。
毛馬内の祭り2日目は 昼にまとまった雨に見舞われて 本来の行事を遅らせて雨が上がってからのスケジュール変更で
夜11時頃に終わりました さすがに2日目に外に出る気になれなかったのは…
今日は日曜日なんで 10:00~20:00 でショールーム開けてます。
昨日はヘロッヘロ っつーのも祭りの疲れが出た… なら良かったんっすけど 祭りの疲れはそんなでもない
けど 先週の日曜日辺り コーンパイプで喫煙始めた辺りから右の奥歯の奥から2本目に鈍痛が走って
。。。いってえなぁ… っつーイラつく痛さが続いてたんで 歯医者の予約を入れてたんっすよ。
歯の表面のエナメル質が長年の使用で細微な擦り傷が多数出来て そのひとつから腐食が始まると歯の奥で虫歯が進行するっつー
歯医者さんは言葉選んでたんで俺が自ら引導渡しました… 老化現象です
で レントゲン取ってもらって 早速悪い所を治療 っつったら…根っこまでドリルが入って
ある意味想定通り ある意味予想を超えて来た治療が入ったんっすわ。
いや 最初は顎関節なのか上の歯なのか下の歯なのかすら分かんない鈍痛だったんっすけど
最後は何かが触れただけで痛いっつー。。。
根幹治療でドリルが入って ってこういう事… この後腐食を防ぐ薬とか詰めて1か月間 安置させて様子を見るそうです
俺の脅威の治癒力が発揮されるワケっすけど こういう処置が必要な状態で祭りに参加するって…
そりゃ普通じゃない状態だよね とは思いつつ 穴が開いたワケじゃなくて空洞化してたっつー
なかなかエグイ話だったワケっすよ。
っつー事で 麻酔打ちまくり からの鎮痛剤 で今日は午後からずーっと眠いっつー
。。。それじゃ釣竿なんか 作れねえよ。
よくぞあれだけのガキんちょを 面倒見れたってなモンだぜ。
2018年07月13日
A682:またまたパイプが 手に入ったんだよね
どうも、モッズおじさんです。
この喫煙スタイルが19世紀の大英帝国を中心にヨーロッパで主流だった って事もあるんっすけど どこかに洗練されたイメージが
あるんだろうね それがガキんちょどもには食いつきたくなるポイント満載なワケで
で 子供神輿で我が町内会のガキんちょどもの最大の関心事は 俺の咥えるパイプでして
「お父さんもこっちにしたら?」という娘が出る始末。
子供の前では吸わないで下さい っつー禁煙ファシストなお父さんも一人だけいたけど
そりゃ無理だガキんちょども どこに行っても寄って来ちゃうから… 特に お前のガキどもがな。
っつー事で喫煙の話なんで 理解のある20歳以上の方だけ『続きを読む』に進んで下さい。
» 続きを読む