2018年07月11日
A680:巷では寺社ガール/御朱印ガールが流行ってますが
どうも、モッズおじさんです。
POLANO では実験的に こういうロッドも作ってみる… でトップウォーター用のロッドを ブランク迄作成してる最中だけど
ココまで作って足りないモノに気が付いた… ガングリップですね? 俺持ってねえっつー
今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールームやって 明日は祭りなのでイレギュラーです。
さて先日より作製を続けている トップウォーター用のロッドですが
全然触れてねえから「作ってねえんじゃねえの?」「飽きちゃったんじゃねえの?」と思われてるかも
ですが 肝心なモノがひとつなかった… グリップですね?
実際釣りで使うわけじゃない 飽くまでロッド作製時のテストで使用するためのグリップ なんでぶっちゃけ何でも良かったけど
そうも言ってられない まさかの事態が隠れてまして…
そうなんです POLANO ではチャンピオングリップの類は置いてないんっすよ。
でもトップウォーター用ロッドを作るとなると 試投用に1つは持ってないと塩梅が悪い
っつー事でタックルベリー的な所でネット通販 で取寄せたんっすけど
コレがまさか まさかの『毒』が隠れてまして。。。
なにせ先日お亡くなりになった加藤剛さんも 将門公を演じた年は成田山新勝寺の豆まきには参加しなかったっつーほど
血筋でなくても 氏子でなくても 避けて通りたい因縁がありまして
いや別に タックルベリー的な店に落ち度があったワケじゃなくて システム的にこういう事がある と。
なにせそのグリップを売ってたのが千葉の成田店だったっつー。。。チェックのしようがねえよ。
そうですね 神田明神からすると関わると祟られるから行ってはいけない成田山新勝寺の成田ですね?
逆もまた然り なんっすけど とにかく平将門公の末端の末裔の俺としては 触っちゃダメな奴。
で 本日玄関先で受け取って 家に入れる前にまずは箱に清めの塩を振りかけて からの 中身のグリップ本体に清めの塩を
コレでもかって位に振りかけて 不浄のモノを浄化してから家に持ち込んだ 当然俺自身も 塩で清めました
弱ったなぁ。。。なんっすけど コレは解釈によっては「禁忌の成田山新勝寺門前町から救出した」
となるワケだけど どの道汚れてると解釈できるから 不浄のモノを浄化してから家に入れる
からの 一旦神棚に置いて 明神様のお許しを願う で許しを請う で行くワケっすよ。
どこかの校長教頭や役人みたいに 上辺だけ謝った体を見せればOK ってのは 通じないよ。
塩で清めたグリップは 神棚に上げて 全くの不本意で意図せず成田から取り寄せてしまった 浄化を済ませたので
所有をお許し願いたいっつー旨を祈祷して ようやく使用できるようになったんっすね
っつー事で 浄化に必要なのは粗塩… 以上。
古より塩は浄化の特効薬とされていて 葬式の参列者にも配られて 玄関跨ぐ前に振ってもらいますよね?
イメージとしては 漫画で悪魔的な黒い煙がモクモクと逃げていく… をイメージして振りかけるんっすよ。
「悪霊退散」とか「浄化し給え」とか唱えるのも 効果的。
モノとしては悪くない ノーブランドものだけど持った時に割と軽い そのうえ樹脂ストッパーなのでフェルールを傷つけない
とりあえずAmbassadeure 5000 でキャスティングテストが 出来るようになりました
っつー事で 大変オカルトチックではありますが 少なくとも因縁ってのは軽視できない
で こういう事やってから神棚にあげて 許しを請うてから ようやく使用可能になるんっすね。
こないだ松本智津夫が絞首刑になったけど あの件以来日本でオカルト的な話はトラウマ的になってるけど
やっといて損がないなら やっときべき… 触らぬ神に 祟りなし と昔から言いますし。
触らぬ神の神様は 菅原道真公なんっすけどね?