2020年12月31日
A1195:いろんな事が押し迫ってる感じですが
どうも、モッズおじさんです。
朝起きたら雪国だった… いや元々雪国ですけどね? っつー事で夜のうちにパッカパカ雪が降りまして.こういう流行は早い
ってのが北国秋田の特徴でして… 最大級の寒波は早々と秋田に上陸しまして.
11/19から コロナ第3波対策 でショールームは
事前予約の方のみ受付 平日は13:00~18:00/ 土日祝は10:00~18:00
予約なき場合は 月/火曜日休日
とさせて頂きます。また
事前予約はメール若しくはこのブログのコメント欄にてその旨お書き下さい。
… 事前予約の際 先行者がいる場合は入場日時の変更をお願いする場合があります。
また事前予約の無い方は 入場者数によっては屋外対応/ご来場ご見学をお断りする場合があります。
以上は 密閉空間での感染拡大を防止する措置として ご理解下さいますようお願いします。
気温はかなり冷え込んでるんだけど 降り始めは重たい雪で結構重い. コレが北緯40度越え特有のパウダースノーになると
雪かきも楽になるんだけど… ちょうどハーフ&ハーフなんです.
コロナ新規感染者数が都内でとうとう4桁に達した とか医療破綻寸前 とか
年末に掛けてコロナコロナコロナ禍 で年末年始の行動自粛要請 田舎に帰れねえよ
ってお嘆きの皆様 鹿角でも比較的積雪量の少ない毛馬内でも 朝起きたら急に50cm超の積雪で
雪かきだけで2時間半を要しまして。
お宅はいいですねぇ家に雪捨て場があって とは言われるけど 側溝に落とした雪はすぐ積み上がって詰まっちゃうから
しゃがんではスコップで均して また雪を捨ててしゃがんではスコップで均して…
ウチは玄関先に行き捨て専用の側溝があるけど 量が多い今日みたいな日には かいた雪を
落としては均し 底を広げたら落としては均し… の連続で自動でスクワット
。。。俺こんだけスクワットする人って 故・森光子さん位しか知らねえ。
で ふと思う。。。 本来なら帰省する皆さんにとって コレは移動自粛で良かったのかも… と。
鏡餅を神棚にお供えして 正月準備も完了しました. 雪かきでへっとへとだけど.
コレで何とか正月が迎えられますね. 自粛気味だけど.
なにせ今回の寒波は鹿児島まですっぽり覆うらしいからね? どう考えても瀬戸内や
鹿児島の皆さんが雪かきに慣れてるとはゆめゆめ思えないわけですが 雪かき手伝わないで良かった と
諦めるには良い口実にも思えますが 皆様いかがお過ごしですか?
本日は30日 っつー事で正月飾りを急ぎまして。。。
いやね?手に入れた整備手引きのエアコンレス車両の奴で マウントが違うからやり方が全然違う. で丸々1日損しちった
で もう一つの手引書だとマフラー外す… っつってたけどンな無茶な で フレキシブルラチェットで事足りました.
いやクルマの件は昨日29日にクランクシャフトセンサーの交換作業を完了させて
例によって何事もなかったかのようにシレっとトルクフルに走ってますが
なにせ的確なセンサー交換手引書が無いもんだから余計な仕事しちゃって そのリカバリーで丸1日
丸々損しちゃったんだけど… 意外と楽にできたのね フレキシブルのラチェット使えば。
パイプでも Orlik CORONA 喫って コロナを煙に巻いて喫い尽くしちゃえ 大晦日にコロナ飲んでコロナ飲み干しちゃえ
っつって… こいつぁトンチが効いてるねぇ…
っつー事で年末の買い出しにも出て 正月用のお飾りも飾って… 松飾は29日に済ませてて
大阪王将の中華オードブルも届いたし って事で…無事に30日までに正月準備は整いました。
本日イトク(大館地区のスーパー)のおせちが美時に届いて… 雪さえ降らなきゃ 良い正月に なるのかな???
大みそかは日テレプラスの年越しコナンくん見て 軽い酒でって事でビールで年越し。。。 と。
それでは皆様 良いお年を。。。
2020年12月27日
A1194:戦前 Comoy’sはレビューに向かない
どうも、モッズおじさんです。
ファンの皆様お待たせしました. 主人公よりコアなファンが多いでおなじみのシャア・アズナブル登場です が俺あんま知らない
けど キャラ着想の話は人づてに聞いてて… って コアなファンの皆様には周知の事実とは思いますが.
さて俺なんかの世代は中学生にもなると「まだマンガなんか見てんのぉお?プププ」
っつわれた世代だったけど 俺らよりチョイ下の世代から急にガンダム世代とかドラゴンボール世代っつって
好きなアニメのひとつやふたつあって当たり前 ってなったんだけど そんなガンダム世代が喜びそうな
『赤い彗星』着想の際大いに参考にされたのが撃墜王;マンフレート・フォン・リヒトホーフェンでして
例によって喫煙の話なんで
未成年者と禁煙ファシストとユーゲントは『続きを読む』はご遠慮ください。
» 続きを読む
2020年12月27日
A1193:そろそろ年越しの準備ですが
どうも、モッズおじさんです。
なにせ盛岡まで行かないと突っ込んだ工具とか手に入らないからね? リブベルトテンショナーを操作するのにこのサイズが
必要だって前々から分かってたんだけどつい買いそびれてて… 本日届きました.
11/19から コロナ第3波対策 でショールームは
事前予約の方のみ受付 平日は13:00~18:00/ 土日祝は10:00~18:00
予約なき場合は 月/火曜日休日
とさせて頂きます。また
事前予約はメール若しくはこのブログのコメント欄にてその旨お書き下さい。
… 事前予約の際 先行者がいる場合は入場日時の変更をお願いする場合があります。
また事前予約の無い方は 入場者数によっては屋外対応/ご来場ご見学をお断りする場合があります。
以上は 密閉空間での感染拡大を防止する措置として ご理解下さいますようお願いします。
実際農機具対応のサイズとかはホームセンターとかで手に入るけど 欧州車サイズとかはまだまだ… って事でコレも同時注文
コレだけシクヨロです だと結構バカバカしい値段になっちゃうけど 送料無料の調整用には最適です.
いやね? リブベルトテンショナーとパワステポンプの共用マウントの裏にあるんですよ
クランクシャフトセンサーが。。。 いやコレって理論上は理に適っていて マウントがセンサー本体を
保護してくれるし 配線もマウントが保護してくれて トラブル回避には良く考えられた構造
なんだけど! センサー交換となるとステーをどけないといけなくなるワケで。
キャビンルームの広さを確保するために横置きエンジンにして それが年を追うごとにキッチキチに詰まっていくお陰で
センサー交換ひとつ取っても余計な作業が自動で付いてくる… 今回はジャッキアップ不要の作業で良かったけどね?
もっとも多くのパーツは取り外さず ずらすだけで良いんだけど 兎角横置きエンジンってのは
限られたエンジンルームにパズル的に組み込まないと成立しないから大変ではあるのでして
多分何言ってるか伝わってないと思いますが 皆様いかがお過ごしですか?
本日 リフトアップせずに作業するのに必要な工具が正午に届いたんで 午後にちょっと作業しまして
今日は起きると外の雪は… うっすらと降ったようですが日が出ると途端に歩道が乾いて歩きやすい… 代車を借りてる手前
今年は門松自粛にして正解だったようで.
朝の雪かき次第ですが 明日には作業を終わらせたい と考えて今日のうちにメンドクセエ個所を
おおよそ済ませたんだけどそれはさておき やっぱコロナは行動自粛の1歩手前ですねぇ。。。
こんな時だからこそ と思ったんだけどやっぱ門松は『自粛』で正解だったようで。
医療従事者の皆様にはもはや盆暮れ正月もヘッタクレもないワケですからね。
いやマジで 散々世話になってるのに!差別したり攻撃したり と散々な目に合ってる医療従事者の皆さん限定で
コロナ明けからしばらくは『医療従事者割引』を設けようかと… 今度の解禁には コロナも終息してるだろうし.
っつー事で コロナ明けたら『医療従事者割引』を本気で検討してまして。。。
今「竿割り引くよぉ」っつっても「それどころじゃねえ」と断られるから 明けたらって事で。
っつー事で 本日門松に代わって松飾 で松飾を用意出来ましたが 年神様をお迎えするには
どうも物足りない… って事で スーパーで売ってた玄関飾りと注連縄を買いました。
秋田県北で展開するスーパー「いとく」で売ってた注連縄と玄関飾りを買ってきまして 門松自粛で物足りないと思ってた
だけに コレ飾れば少しは年神様も立ち寄ってくれるかな? って気持ちでして.
自粛とはいえ それなりの事はしておかないとね。
っつー事で 例年と違って正月準備は相当楽 だけどクルマの復旧と
晦日から襲来する寒波で雪かきは忙しくなるだろうから 言うほど楽じゃない。。。 と
なかなか楽は させてもらえません。。。
今年も 押し迫ってまいりました。
2020年12月27日
A1192:名探偵コナンの行き先は…
どうも、モッズおじさんです。
UFOキャッチャーのノベルティだそうで メルカリなんかでチョイチョイ出てくるコナンくんのホームズコスプレフィギュア
コナンくんどハマり中の実母に買ったのを パイプ置き場横に飾ってるんですが 全体に均一に埃をかぶってまして
今回はナメタソチメ・コメソ じゃありません 名探偵コナンの話です…フィギュアだけどね?
以前欲しがってたコナンくんのホームズフィギュアを実母に買いましたが
俺のパイプの隣に飾る はイイんだけど 生活してれば嫌でも埃をかぶる で
人の形してるだけに少々かわいそうになってきた と言うモンですから
例によって喫煙の話なんで
未成年者と禁煙ファシストとユーゲントは『続きを読む』はご遠慮ください。
» 続きを読む
2020年12月26日
A1191:自粛の波は POLANO にまで
どうも、モッズおじさんです。
鹿角市内に王将は進出してないからこういうセットで正月を過ごす ってのもアリでして… コロナ巣籠りでも嬉しい奴で
2021年正月三が日は大阪王将の中華オードブル(?)で過ごそうかと… 注文しました.
11/19から コロナ第3波対策 でショールームは
事前予約の方のみ受付 平日は13:00~18:00/ 土日祝は10:00~18:00
予約なき場合は 月/火曜日休日
とさせて頂きます。また
事前予約はメール若しくはこのブログのコメント欄にてその旨お書き下さい。
… 事前予約の際 先行者がいる場合は入場日時の変更をお願いする場合があります。
また事前予約の無い方は 入場者数によっては屋外対応/ご来場ご見学をお断りする場合があります。
以上は 密閉空間での感染拡大を防止する措置として ご理解下さいますようお願いします。
こういう時にそれチャンスだ と動き出すまでは立派だけどどうにも詰めが甘くて 思った以上の成果が得られないのが
秋田の政治でして… 秋田県民はいい人っつってるけど 日本全国 どこ行っても大体いい人だらけだからね?
まぁまぁぶっちゃけ 鹿角市でもそうだし隣の大館市も いや秋田県全域 どころか隣の岩手県や
いや少なく見積もっても東北全体で このコロナ禍で期待してるのがリモートワークの普及
からの『地方移住』希望者の転入でして 佐竹知事なんか露骨に期待してるんだよ ね。
ただココに来て『地方』の解釈に 首都圏と本当の『地方』との温度差が見えてきまして
いや逗子って…東京23区内に勤務してたら充分通勤圏内で プチ移住にもなりゃしない. 逗子に地方移住しましたって
それただの引っ越しだし それを移住とこじつけて特集組んじゃうNHKって一体… まるで着地点が見えねっす.
NHKなんかで紹介されてる地方移住者… どこ住んでんの?逗子。。。ずずず逗子???
いや逗子は。。。 田舎モンの線引きだと東京じゃないから地方 だけど俺らから言わせたらそこ
ただの郊外… なんだったら俺の後輩 逗子から赤坂まで毎日通ってたし
IT関連とかのオフィス貼り付き系のお仕事だと たかだか50km離れれば充分地方気分なのかな
まぁまぁこないだまでは「秋田は美人の産地」とほぼキラーパス的な飛び道具を持ってたけど… 旦那の「それって買春じゃ…」
からの嫁の対応 加えてステーキハウス・ガースーで あれ?コイツらヤバくね? って誤解され始めてるのもまた事実.
だとしたら 結構狭い世界で生きてんだなぁ皆さん って俺の素直な感想ですが
東北6県の各知事はこの意識格差を埋める決定打を考えねばならん と気付いているでしょうか
と老婆心ながら心配になりますが 皆様いかがお過ごしですか?
思いがけない落とし穴に驚かされるのは昨日今日に始まった事じゃありませんが
神社の境内で急に発生 ってのが実に罰(ばち)にしか見えない状況で 多くの人はコレで買い替えのタイミング と諦めちゃう
けど 何事も結論にすぐ飛びつくのは愚か者の結論 じっくり考えすぎるのはガースーの行動 って事で 自身を観察.
なんかね 平泉の竹材屋さんが寒波で大雪 からの竹山入山不能で今年分の青竹取扱い終了
から 秋田県美郷町の竹材屋さんに行く っつー前日にクルマが急にエンジン掛からなくなる
ってトラブルに見舞われまして。。。まぁまぁ20年間換えたくても諸事情で換え損ねてた
クランクシャフトセンサーがとうとうご臨終になったから なんですが
複合トラブルで タイミングベルトが交換から5000km走行位で小慣れて遊びが大きくなってテンショナーが効かなくなる時期
って事で 雪降ってんのにテンショナー調整を行ったけど 美郷町に行くまでにセンサー取寄せは不可能なんで…
いやカムシャフトとクランクシャフトのセンサーは5年5万km目途で交換するものだけど
逆に20年交換せずに持ったほうが奇跡だ とは言われましたがそれはさておき
こっちの知人に相談してクルマを1台貸してもらったり センサーを取り寄せたり で
美郷町の竹材屋さんからは「こうも立て続けだと 今年は門松諦めたほうがいいんじゃないの?」と
まぁまぁ再三再四の予定変更で竹材屋さん 呆れちゃったのかな それとも一気に1m以上積もった寒波の大雪で心配下さったかな
おまけに翌日秋田県南は大雨洪水警報出まくりまして 早速雪崩の心配も出てきまして.
やんわりと言われまして。。。「そういうのは 人知の及ばない所からの警告かもしれないよ?」
とも言われまして。。。 実際クルマが停まったのは大滝温泉の薬師神社境内だったし
で 泣く泣く今年は門松を飾るのを 諦めます。
まぁまぁ言い訳はいくらでも並べられる コロナ禍でそこまで浮かれた事をして空気読めてるか とか
神仏のお告げっつーとなんとなく漠然と「救って頂けたラッキー」的な棚ボタ的なモノを想像しちゃうけど よぉく考えると
西遊記でもお釈迦様は悟空に敢えて試練を与えて時に立ち憚って正しい道を気付かせる ってエピソード 多いよね.
そもそも言い訳なんてのはいくらでもこじつける事が出来るんだけど と悔しがってたら
美郷町に向かう予定だった当日 秋田は全域で雨 で由利本荘に大雨警報 雄物川で氾濫危険水位に達する
と。。。 コレは神様仏様の警告だったのかもしれねえなぁ。。。 と
少し背中に冷たい物が走る心境でして。
っつー事で2021年は門松は中止 どうやら神仏が「控えなさい」とリアルに警告しているようなので. 罰(ばち)ではなく警告
って言えるのは 中止決定からすぐにパーツが見つかりすぐ届く で証明されてるワケでして.
それでも強引に向かってたら 多分旧阿仁村の辺りで雪崩に巻き込まれるか スリップした対向車に
衝突されてたかもしれねえなぁ。。。 どうやら薬師様の罰(ばち)ではなく 警告 だったんだね。
っつー事で 2021年正月の門松は中止 松飾を門松の代用とさせて頂きます。
癪に障るけど 大雪寒波とコロナ禍 だからねぇ。。。
来年の旧正月に 簡略式の門松を飾ろうかな。
2020年12月22日
A1190:あれやったりこれやったり
どうも、モッズおじさんです。
いや総人口から感染者数を割り出した数値で なんだけどコロナ死亡率日本1は岩手県だそうで(2020.12.21現在)
あれれー?おかしいぞお… 岩手は真面目な県民性と人口密度の薄さから感染者が出ないって 言ってたよねえぇ…
11/19から コロナ第3波対策 でショールームは
事前予約の方のみ受付 平日は13:00~18:00/ 土日祝は10:00~18:00
予約なき場合は 月/火曜日休日
とさせて頂きます。また
事前予約はメール若しくはこのブログのコメント欄にてその旨お書き下さい。
… 事前予約の際 先行者がいる場合は入場日時の変更をお願いする場合があります。
また事前予約の無い方は 入場者数によっては屋外対応/ご来場ご見学をお断りする場合があります。
以上は 密閉空間での感染拡大を防止する措置として ご理解下さいますようお願いします。
そうそうそう言えばトヨタのクラウンがとうとう廃止になるんだよね… かつての高級車はガンプラみたいな風貌に堕ちて
EUでは Dセグメントに振り分けられ… って 俺のクルマと同じカテゴリーで 高級の範疇では ない.
結局こうなっちゃうんだよね 勝負の3週間っつってもパチンコと一緒で勝負は決まってた
いや… 勝負とか勝ちって 何が勝ちだったんだ? 根性と気合で菌を消滅出来るワケでもなし
パチンコなんかでも胴元が儲かるように出来てるし… 隙間を縫って小銭を稼いでも
トータルで見たら100%損してる なんですが 皆様いかがお過ごしですか?
そうなんです 釣りもゲーム性を重視していくとやたらギャンブル要素が際立って来るのが面白い点で 腕を磨けば磨くほど
ギャンブル性が高まるっつー… 得られる利益はサカナだけだけどね?
まぁまぁ釣りのギャンブル性の高さを知ったらパチンコは出来なくなるんだけど
それはさておき ウチだけなのかなぁ… 菌と言えばインターネットウィルスを駆除するでおなじみの
Norton 大先生が どうした事から今日から『いーわブログ』をブロックしてまして。
いやこのPOLANO のブログだけブロックだったら話はまだ簡単なんだけど
今日「いーわブログ」トップページをPCで開くとこの画面に… それでも開いて自分のブログの管理ページ開いてもコレで
他の人のブログを見ようとしてもこの画面が出てきちゃう. 俺だけなのかなぁ…
トップページからいーわ全体を Norton Safe Web がブロック掛けて まぁメンドクセエ。。。
挙句 POLANO 以外のいーわサイトに飛ぼうとしてもブロック掛けられちゃう
まぁメンドクセエ。。。
まぁまぁReport を見ると
‘This is a known dangerous web page. It is highly recommended that you do NOT visit this page.’
つまり「ここは良く知られた危険なウェブページです. このページにアクセスしない事を強くお勧めします」
と。。。 まぁメンドクセエ。。。
まぁまぁ a known dangerous web site って下りが非常に日本人的で 人目をココまで気にするのは日本人位なもので.
みんなが知ってる みんなが言ってる… でもクズ界のみんなをいくら集めてもクズはクズだからな ってのが世界基準の発想.
主催者様 急にこんな事になってるっすよ。
まぁまぁ まぁまぁ俺も
「ここはローカルな生活情報を発信するサイトで 悪質なウィルスやトラップを一切見た事ないけどね」
と レポート出しといたけど 英語でね?
例年なら… 夏休み冬休みは多いんだよねぇこういう事して学生とか引っ掻き回そうとする悪質な連中
と粛々と受け流す だけど今年はコロナ禍でストレス貯めてる方が多いのも事実。
今までは冬には最高気温がマイナスに悩まされてきましたが 玄関ストーブが活躍する今期は玄関で作業が捗りまして
配送用パイプの作製もご覧の通り 結構快調に仕上げる事が出来まして
ガースー ステーキ喰ってる場合じゃねえだろ
っつー事で 本日は茨城県から the ‘Mk 5’ のオーダー頂いた方に向けて ようやく ようやく!
ロッドの発送を完了出来ました。
なにせ雪かきせにゃならん パイプの塗装も最高気温マイナスで大変 っつー悪条件揃ってたから。
ロッドも曲がりが発生していないかチェックして 保管中に少々反りが生じたので微調整… 竹は生き物だから反って当然
この作業も玄関土間で行って 快調快調… 予定通りだと 明日にはお客様の手元に届きます.
それでも今日は雪の止み間で 昨日のうちにキャップの塗装を済ませておけたんで
今日の午前中にチャッチャとケースを組み上げて ロッドの出荷前微調整を入れて
。。。竹は生き物だから曲がりが発生しがちで 矯正してから出荷するんですよ
無事に出荷出来て まずはひと安心。
追記… Norton Safe Web に異議申し立てを送信して半日位で結果が報告されまして… 安全なサイトと証明されました.
逆にじっくりNorton教授のPCR検査受けてお墨付き貰えたんだから 良かったじゃない. VIVA!法治社会.
お買い上げ下さった茨城の方 大事に使い倒してやってくださいね?
と。。。この記事を書いてたら Norton 教授先生からセキュリティチェックを実行して
安全が確認されました と Safe Web Report が届きまして
これでやっと いつも通りにスムーズに UP 出来ますね。
俺にだって不当なセキュリティロック解除申告する優しさ位 あるよ。
2020年12月20日
A1189:こういう所が俺らしい と言えば らしい。。。
どうも、モッズおじさんです。
この度 縁あって栃木の別荘地帯のコレクターさんが放出したパイプを3本1セットで譲っていただきまして… 最初はスルー
してたんだけど 立ち止まって戻って見たら トンデモなヤーツがあったモンでつい…
人間には巡り合わせってモンが必ずあるようでして。。。
Orlik のパイプは 喫いやすくて個人的に大絶賛 で望んでもいないのに
向こうから勝手にやって来るから 何の苦労もなく手に入る。
半面どんなにラブコール出しても 指の間からすり抜けるように逃げてしまうのが
例によって喫煙の話なんで
未成年者と禁煙ファシストとユーゲントは『続きを読む』はご遠慮ください。
» 続きを読む
2020年12月20日
A1188:パイプ探偵 ナメタソチメ コメソ!
どうも、モッズおじさんです。
パイプの世界は奥が深いぞ人の話に惑わされるな僅かな証拠で真実探る その名は ナメタソチメ コナソ!… キッタネエ字を
口で起こしたら何言ってるか伝わんなくなっちゃう 下手すりゃ原型留めなくなっちゃうの…
UKパイプは過去の資料がふんだんにあって 更に僅かな刻印に時代を鑑定する要素が
詰まってて。。。紐解く楽しみが まさに探偵気分 パイプ探偵 ナメタソチメ コメソ! ですが
ほど良い罠が 楽しみを増幅してくれてまして… 例えば bruyere と刻印があるからDunhill だ!
と思って買ったら Bruyere Guarantee だった。。。とか
例によって喫煙の話なんで
未成年者と禁煙ファシストとユーゲントは『続きを読む』はご遠慮ください。
» 続きを読む
2020年12月20日
A1187:思いがけない影響が
どうも、モッズおじさんです。
いや実際空気乾燥するでおなじみの関東でも温暖な南房総市では水不足だっつってる皮肉な話… 何とか北国の大雪を
激安で確実に運べるルートが構築できねえもんっすかね? 降水量積雪量偏り過ぎだって.
11/19から コロナ第3波対策 でショールームは
事前予約の方のみ受付 平日は13:00~18:00/ 土日祝は10:00~18:00
予約なき場合は 月/火曜日休日
とさせて頂きます。また
事前予約はメール若しくはこのブログのコメント欄にてその旨お書き下さい。
… 事前予約の際 先行者がいる場合は入場日時の変更をお願いする場合があります。
また事前予約の無い方は 入場者数によっては屋外対応/ご来場ご見学をお断りする場合があります。
以上は 密閉空間での感染拡大を防止する措置として ご理解下さいますようお願いします。
実際レスポンスが庶民の期待値並以上だったらココまで叩かれる事は無かったと… 最悪なのは王貞治・みのもんた・杉良太郎・
森田実・二階幹事長… と感染リスク要注意を呼び掛けてる高齢者が密になってるっつー… 危機意識ゼロかよ.
まぁまぁ当然と言えば当然なのが Go To 停止 だけど… いかにも秋田県民らしいレスポンスで
ステーキハウス・ガースーは 一気に支持率落としてまして… ね?俺がイラつくの 分かるでしょ?
この年末年始に人の動きを停める ってのは接客業観光業小売業には死刑宣告並みの仕打ちではあるけど
。。。先が見えない ってワケでもなくなってきてるからね。
人種的相違から来る効果リスクの違い とか色々あるらしくて出遅れてるのが日本でして… 現状では承認を出せるのは2月
っつってるけど超冷却装置が必要なワクチンって事で… 8月の東京オリンピックに 間に合うのかな?
ええなにせファイザーが日本でも緊急承認の手続きを取りましたから あとは政府が
仕事をしてくれて緊急承認を出せば 事情はガラリと変わってくれる。
けど… 今のところ承認を出せるのは早くて2月 と呑気な試算を出してるけど
。。。 それじゃ 東京オリンピックに 間に合わねえよ。
中止だろ… って空気が徐々にリアルになってるのが東京オリンピックでして. やって欲しいとかの願望だけじゃリスクは消えぬ
とはいえ中止にしたらこっちの予想をはるかに超えて来る損失が生じるワケで… リアルに辛丑.
前々回触れた十二支の『辛丑(かのとうし)』は『痛みを伴う再生』ってのに引っ掛けると
東京オリンピックは結局中止 だと2兆とも4兆とも7兆とも試算されてる損失が発生するワケで
ほぼ危篤な位の痛みを伴っちゃう って事になりかねないワケで
。。。 急ぎMAXで今年中の承認か オリンピック秋に再延期したほうが良くね?
牛ってのは『牛歩』っつーとおっせえ事を現すけど 『闘牛』っつーと瞬発力とパワーで俊敏なイメージ と思えば牛って
結構マルチカラーなイメージの持ち主でして ランボルギーニは『早くてパワフル』なイメージで牛採用.
見てるとステーキハウス・ガースーは牛歩 いやいや牛は闘牛なんかだと気の利いたバイクより
加速が良いから 0-100km/h=一生涯 でおなじみのプリウス並。。。
オリンピックは絶対来年秋位に延期しとかないと瀕死の痛みを伴いそうだなぁ
と 違う角度で不安を感じる昨今ですが 皆様いかがお過ごしですか?
まぁまぁ秋田に住んでると岩手の情報はニュースがメインになるんだけど ぶっちゃけ岩手でこの時期の積雪は油断してた
いや 鹿角市内でも横手でも 今年も暖冬かな? と油断しまくってたけど… 完全にやられました.
12月も最初のうちは雪降りそうにねえなぁハタハタも接岸しねえから今年も暖冬かな?
っつってたら急に雪… それも結構でっかい雪雲乱発で 普段なら山向こうの事 で他人事だった
岩手県にもお漏らし的に雪雲が零れ落ちて コレが結構降ってる っつー。。。
下手すりゃ毛馬内より前沢平泉一関のほうが積もってるっつーまさかの展開。
去年ようやく取引を開始して 平泉の竹を確保したのに今年はまさかの展開からのまさかまさかの展開で しょっぱい事に
いやコロナの影響は何とか回避できたんだけど 全く想定外の事態が襲い掛かってまして
岩手県南に横手の雪雲がお漏らし って そんな珍しい事じゃないんだけど 今までは
それなりに予告編があったのに 今回はいきなりかよ って事で
イレギュラーな事のお陰で ようやく話が出来た平泉の竹材屋さんでは
伐採してる竹山が雪に埋もれて予定していた青竹の入荷がキャンセルになっちゃって
青竹を伐採している山に想定外の積雪で入山できなくなっちって 予定していた伐採が出来なくなっちゃった もう春まで
入れそうになくなっちゃったから 今期は伐採終了… と連絡が入ったからごめんね っつわれちった.
今年は青竹の入荷は 終了しました って言われちゃって。。。参った。
で このコロナ第3波で徐々に行動制限を要請されるようになってる昨今
それなりに空気読んで秋田県南の大曲と横手の間の美郷町にある竹材屋さんに
竹を取りに行く事になりまして。。。
ええまぁ当地毛馬内でも根雪になる積雪があったけど 実は岩手県南より積もってないっつー… コレもこの国の不思議な所.
山間部では家が埋まる積雪の所もあるんだけど この辺は累積でようやく膝が埋まるかな?位… 信じてもらえないけど.
参ったね。。。片道3時間掛かっちゃうんだよね 高速繋がってないから。
これからは平泉の竹を っつってたのに早速平泉じゃない竹になっちゃった っつー。。。
それでも秋田の竹は岩手の竹と違って真っすぐ伸びてる って触れ込みなんで
どんなもんなのか 見てやろうじゃないか って事で
かつてのDunhill のパイプ同様 モデルで産地を使い分けてみようか とか考えちゃう無茶。
2020年12月16日
A1186:雪だコロナだGoTo停止だ でこんな話です
どうも、モッズおじさんです。
秋田の人間は とにかくハタハタが大好き 疑いようがない秋田のソウル・フードでして 秋田県内ではスーパーで普通に
箱売りされてます. 俺にはブリコ(魚卵)が濃厚すぎて1尾食ったらお腹いっぱい なんだけどね?
11/19から コロナ第3波対策 でショールームは
事前予約の方のみ受付 平日は13:00~18:00/ 土日祝は10:00~18:00
予約なき場合は 月/火曜日休日
とさせて頂きます。また
事前予約はメール若しくはこのブログのコメント欄にてその旨お書き下さい。
… 事前予約の際 先行者がいる場合は入場日時の変更をお願いする場合があります。
また事前予約の無い方は 入場者数によっては屋外対応/ご来場ご見学をお断りする場合があります。
以上は 密閉空間での感染拡大を防止する措置として ご理解下さいますようお願いします。
当地毛馬内も結構降った けど意外と…秋田県内で見ると角館から南のほうがニュースでお伝えしている通りの降雪量でして.
目前の国道282号線は東北道閉鎖時の迂回道路に指定されてるため 除雪は頻繁に行われてるんですが
これもコロナのせいでしょうか 昨日より当地毛馬内でも雪 雪 雪… でして
例によって道路の除雪で出入り口が塞がる ってのは例年通り ですが
歩道はラッセルが入った形跡がない と。
いやね?POLANO 目前の道は国道で国の管轄 だけど歩道は鹿角市の管轄らしくて
歩道はどうやら対象外らしく 県や市が手配するのが一般的らしいっす. コロナ禍で歩道の除雪費用が削られたのかな?
とか思いつつ 今後免許返納者増加に伴い 問題になって来るんだろうねぇ… 今の所 ガキんちょラッセルで間に合ってるけど.
コロナの件で地方交付税交付金 足んなくなっちゃったのかな と心配する老婆心ですが
いつになったらワクチン供給が始まるのでしょう。。。と やたら気が滅入る話が多い昨今
我が家の建ち方は少々ユニークで 国道の道幅拡張に伴う土地の買い上げに伴って
大昔に家をチョン切って 鋼鉄の土台で補強したらしいんですが
なんでもかんでも『楽しい』に変換できる能力は子供の特権 で中途半端な施工で俺なんか苦笑い の鋼鉄敷いた土台ですら
雪が降ると子供達には『楽しい』ってなりまして… あ 座りたかったんだね と心が癒される瞬間.
コレがガキんちょ達にとっては格好の遊び場でして… 今朝も登校途中のガキんちょが
雪降ってテンション上がっちゃったのかな 我が家の土台に座ってるっつー。。。
防寒服でモッコモコになってるから実測よりおっきくなってるけど
こうやってちいちぇえのが並んでると 何故か心が癒される
生まれた時から見慣れてんだろ? と思うんだけど実際には ガキんちょは雪が嬉しい ってのが真理のようでして.
むしろホッとする瞬間.
逆にこういうの見ても何とも思わん 下手すりゃイラつく だと相当精神が崩壊してる証だけど
皆様いかがお過ごしですか?
喩え雪を見慣れた北国でも ガキんちょは雪が降ると 嬉しい しか無いのが相場のようで
当地毛馬内では昨日からの累積で30cm程度の積雪でして。
米代川は多少の曲線があっても基本的には鹿角市内まで直線状に東西に伸びる川で 両岸に山岳地が立ちはだかり川風は
平地の雪を巻き上げる で巻き上げられた雪は十和田湖辺りで失速し 隣の青森・酸ケ湯などに降り積もる と.
って言うと 前沢くんだりの皆さんは「え?」と思うでしょう… なにせ今回の寒気では
南のほうが北より降ってるっつー北半球のセオリーの逆転現象が起こってまして。
まぁまぁ能代から米代川沿いに吹く風が雪を吹き上げて 青森・酸ケ湯で力尽きて雪積もるっつー
当地独特の地形から来る特殊条件もあるんだけど
横手と胆沢の間に焼石岳がある通り 奥羽山脈の中でも『山が深い』だけにちょっとやそっとの雪雲は山で遮られて
横手湯沢~角館は雪深くなる ってのがセオリーだけど それ上回る雪雲だと岩手県側でもドッカンと降るんだよね.
元々日本そのものが特殊な環境でして… なにせ秋田だと横手や湯沢・岩手だと
奥州前沢胆沢衣川や平泉や一関辺りの緯度を辿ると 大陸にあるのは大体砂漠っつー。
本来地球上のこの緯度は空気が乾燥するエリアだそうで それだけに大陸から来る乾いた空気が
日本海で湿度を大量に吸い上げて日本列島に到達 で雪がドッカン!と降る… らしいっすよ。
秋田・横手や岩手・奥州市は大体北緯39度… 世界的に見るとゴビ砂漠とかアフガニスタンとかアリゾナの砂漠地帯とか
結構カラッカラでおなじみの乾燥地帯で むしろ豪雪地帯の日本が例外的 ってのは高校地理で習う事.
じゃあ大陸の砂漠を緑化すれば雪が減るじゃん って屁理屈ですが… その通り。
ただ雪が減ると今度は秋田岩手の雪が減って乾燥化が進み 稲作に悪影響が現れちゃう。
いや何より 渓流の水源が確保できないから 今年みたいにヤマメイワナが釣れなくなっちゃう
。。。死活問題です!
ハタハタが接岸する地域では季節限定・1~2週間程度の短期決戦のサビキ釣り ってのが風物詩なんですが 秋田県内では
ここ数年パッとしないらしい. 海水温の上昇が原因とされてるけど もっと複合的な原因じゃないかと 俺は睨んでます.
繋がってないようで繋がってるのが大自然 って奴でして そういう目線で見ていくと
今年もハタハタが不漁 なかなか接岸しない と秋田では嘆いていますが
実は。。。 米代川や雄勝川っつー秋田の河川が直線化工事を進めている影響ではないか
と考えるんですよ。
水害対策で がいつの間にか公儀の御旗的に振り回されて 上流からの土砂濁流を海に『捨てる』発想がまかり通った時期があり
実際相模湾ではアユの遡上やシラスやヒラメの量が激減して 方針換えたら全てが回復している 黒潮は絶賛大蛇行中なのに.
20年位前に河川直線化工事と雑な魚道設計のせいで在来種の繁殖に深刻な悪影響が現れてる
と環境省がデータ発表して国交省は純粋に凹む で環境を配慮した土木にシフトしたんだけど
1級河川が直線化で巨大なドブ構造 って影響で上流の土砂が海に流れ出て
海を濁らせ太陽光が届かない でプランクトンの繁殖を妨げて ハタハタが接岸する価値ナシ と判断して
地元民には申し訳ないけど この程度の魚影なら仙台市内でも福島県内でも いや那須高原辺りでも充分確保出来るレベルで
こちらの期待値を大きく下回ってます… それこそ小学生が下校で寄り道してパッカパカ釣れる 位を期待してるからね?
ハタハタが接岸するの諦めてるんじゃないか… と俺は勝手に思うんっすよ。
なにせ鹿角市内でヤマメイワナ釣ろうとしても ヤマメイワナが居着く岩が無い 土砂底だから
釣るとなると人の入らぬ支流や沢に限られてる って状況から察するんだけどね?
こういうのは国や地域の枠を取っ払って取り組まないと 如何ともし難いんだけどね?
アフターコロナは もっとながーい目で見ましょうかね。