2021年01月23日

A1207:今このタイミングで言っても… って話



どうも、モッズおじさんです。


実際にはボンネットにも純氷板がどっさり乗っかって完全に埋もれてたんですが コレ見て「こりゃあ潰れたな」と思うのは
日本車しか知らない人 大丈夫だね?と思うのはドイツ車スウェーデン車を知ってる人… クルマ乗りとしての格がバレる瞬間.






11/19から コロナ第3波対策 でショールームは

事前予約の方のみ受付 平日は13:00~18:00/ 土日祝は10:00~18:00
予約なき場合は 月/火曜日休日


とさせて頂きます。また

事前予約はメール若しくはこのブログのコメント欄にてその旨お書き下さい
… 事前予約の際 先行者がいる場合は入場日時の変更をお願いする場合があります。
また事前予約の無い方は 入場者数によっては屋外対応/ご来場ご見学をお断りする場合があります


以上は 密閉空間での感染拡大を防止する措置として ご理解下さいますようお願いします。



いや昨今『バブル』が流行ったのは知ってるよ? でもあのドカタ着みたいなシルエットのケミカルウォッシュのジーンズって
ぶっちゃけ40年振り位で見た. 目頭厚くなる前に 痛々しくて気持ち悪くなった…(写真は知らない人)






さて最高気温がプラス2℃を上回る まるで春のような陽気が続く鹿角市内ですが

桜の狂い咲き とまではいかないまでも 急に奇声挙げる中学生とかが昨日現れまして…

春じゃないんだけどねぇ。。。

かと思えばスカジャンにフワッとしたシルエットのケミカルウォッシュのデニム の茶髪ジジイとか



社外品ですがEU安全基準をクリアしてる車検対応品のガラス装着 終わりました. 昭和53年当時は世界で日本が一番厳しい
安全基準でしたが 21世紀の今ではヨーロッパのほうがよっぽど厳しい …って皆様の脳みそ 情報上書き出来てました?





現れて。。。 いやそれ 春とか陽気のせいじゃなくて むしろ昨日触れた 情報上書き出来ない

ただの痛い人で。。。 どこで売ってたんだそのデニム

髪脱色する前にその味噌っ歯直せよ なんですが皆様いかがお過ごしですか?

今日はガラス交換が終わったクルマを取りに行きまして。。。



あれだけ雪に埋もれたのに 否 純氷板が堕ちてきたのにガラスが割れた程度で済んだのが逆に驚き… なにせあれ位の雪に
埋もれる を前提に作られてますからドイツ車は. 板金は 春以降に入れる予定です.






まぁまぁ周辺では俺のクルマ 雪に潰されて廃車 って噂が流れてたみたいっすけど

そりゃあプリウスとかだったら潰れてただろうねぇ。。。

とはいえ あれだけの雪が乗っかれば 潰れたな と判断しても仕方がない状況ではあったんですが

まずは いるべき所にあるべきクルマが戻ってまいりました。



いるべき所にあるべきクルマが帰って来て ようやくひと安心. そりゃあこんだけ頑丈なら プリウス買うよりお得感満載.
雪国のクルマなだけに 雪に強いし… もう手放せませんね?






俺なら新車の軽自動車より 中古で総額30万の BMW 318i を買うけどね?もちろん2WDで

っつー事で ドイツ車全盛 どころかドイツ車に飽きてイタリアフランス車が結構走ってる

東京23区を含めた関東平野でも今夜あたりから雪 で結構積もる と天気予報で言ってますが

スタッドレスさえ履けば 意外と楽勝で乗り越えられるんっすよね 運転だけを言えば。



ぶっちゃけ「雪の処理」をフォーマットに入れてない都市作り ってのがネックでして… 雪国では雪寄席のために路肩を
やたら広く取ってるから除雪がやりやすい. けど路肩が狭いとすぐいっぱいになっちゃって 処理が遅れて渋滞が起きる と.






なにせココはベルリンか?っつー位ドイツ車で溢れてるから 南関東は。

で… 雪国の連中は「これ位の雪でだらしねえ」と笑うんだけど 何がおかしいんだか意味分かんないっすけど

ネックになるのが「雪の処理」問題でして。。。

この辺 岩手内陸南部の皆さんなら想像はそんな難しくない話だと思うんですが



岩手県内陸南部でもまずお目に掛かれないのが大きな側溝と雪捨て用のホール… 穴でして. 雪国の人は日本全国どこでも常設
と信じてますが もちろん雪国だけの特殊装備でして.






なにせ都市整備インフラに『雪の処分』って項目 無いからね?

秋田に越してからチョイチョイ触れてる『側溝に雪を捨てる』ってのは雪国では常設 だけど

雪の少ない地域ではまずお目にかかるような代物じゃない。

っつー事で その『側溝の雪捨て口』を紹介しますと。。。 皆様の想像以上に規模の大きな側溝でして



お宅はイイですねぇ家の目の前に捨て場があって… ってのはこういう事. 集落によっては4件で1個の捨て場を共用とか
いろんな事情があるんですが コレがあるだけでとてもありがたぁい存在なんです.






目測2m強の深さで 幅も目測1m位あって当たり前 で常に水が流れてる。

ココに集めた雪を落とすと 水が溶かして流してくれる っつー便利な奴なんですが

デメリットとしては 人が堕ちたら大変特に子供は流される危険が高い

って事で。。。 岩手県内陸南部程度の降雪量では使用頻度よりデメリットのほうが大きくなる



で 中は っつーと… 見ようによっては規模のデカい『ドブ』ですが 元々は炊事洗濯などの生活用水とか田んぼの引水用
ってのが相場で この辺では田んぼ引水用の用水路の名残 らしいっすよ.






で。。。 岩手県内陸南部なんかでは軽を含むトラックの荷台に雪を積んで近くの川や田んぼに

捨てに行く ってのが常道ですが もちろんこの辺でも側溝が無いエリアとかでは やる。

けど… あんだけ人と建物とクルマが密集してる東京23区の どこにそんな捨て場があるっつーんだ

ってのが除雪時に大問題になるワケでして。



雪国ではコレを『塩カリ』っつって クルマのアンダーを腐食させる憎い奴 ってニュアンスもあるんです. 実際俺のマフラー
腐食で落ちたし. なので撒き過ぎはお勧めしませんが 首都圏の降雪量を考えると むしろ有効かと.





まぁまぁそんな都市事情だからこそ 最近では解氷剤や融雪剤が重宝されてんだけど

ウチの駐車スペースでもやってるのが『水を流す』でして。。。

実際20cm位積もっても2日と待たないうちに雪が溶けてなくなってるからね?

デメリットとしては 水道水だと水道料金が掛かっちゃうのと



雪国ではコンビニとかの駐車場でやってる 散水で融雪 は威力絶大で 氷点下になりにくい関東の気候だと現実的な手段.
なにせ置いとくだけで勝手に溶けてくれるからね? 水道使うと水道代がバカにならないけど.






氷点下が続くと端っこが凍って歩行者の転倒事故を誘発しちゃう っつー。。。

関東くんだりの気候だと解氷剤と合わせ技で取り入れると 仕事が結構楽になる筈。

っつー事で 雪慣れしてない地域の皆様向けに話してみましたが

一番やっちゃダメなのは『今日できる雪かきを 明日に延期』で



ひと晩置いたら カッチカチになるからね?


 
  


Posted by モッズおじさん  at 17:13Comments(0)工房の話

2021年01月22日

A1206:雪かきよりもっとしんどいのが…



どうも、モッズおじさんです。


とにかく核軍拡時代は人間がぶっ壊れてた… France Gallの「夢見るシャンソン人形」は フランスの『お〇んち〇』の隠語を
年頃に娘に言わせる歌詞で それをプロデューサーがニヤニヤ見てた っつーセクハラ全開の曲だったんです.






11/19から コロナ第3波対策 でショールームは

事前予約の方のみ受付 平日は13:00~18:00/ 土日祝は10:00~18:00
予約なき場合は 月/火曜日休日


とさせて頂きます。また

事前予約はメール若しくはこのブログのコメント欄にてその旨お書き下さい
… 事前予約の際 先行者がいる場合は入場日時の変更をお願いする場合があります。
また事前予約の無い方は 入場者数によっては屋外対応/ご来場ご見学をお断りする場合があります


以上は 密閉空間での感染拡大を防止する措置として ご理解下さいますようお願いします。



John Lennon は特にその手腕が気に入ったようで ソロアルバムを大体手掛けたのが グラサン掛けてるほうのフィル・スペクター
で 音楽プロデューサーってのは大体なんか壊れてるのが相場で 人殺しで投獄中 でコロナ感染でお亡くなりに.






さて… the Beatles のラストアルバム ‘LET IT BE’ を手掛けた名プロデューサー

フィル・スペクター氏がお亡くなりになって。。。 っつっても人殺して実刑 で

俺ン中では既に死んだ人 だったんだけど リアルに亡くなるとそれなりに動揺 でして。

それでも世の中悪い事ばかりじゃない まるでコソ泥が逃げるかのように



昨日を以てただの人 ただのボケ老人 なので敬称は「さん」で表記… トランプさん 逃げましたねぇ この光景いつか見た気が
… ああウォーターゲートでヘリコで逃げた ニクソン元大統領だ.






ホワイトハウスから出て行って 遠くの すぐ逃げられる態勢取ってから強がるっつー

ほぼネズミ なトランブさんに… ああネズミってのはどこ行っても動き方一緒だな

と思いつつ 久々に会見らしい会見大統領らしい演説を耳に出来てチョイ嬉しい

と バイデン大統領就任でガガ姐は大喜び ですが皆様いかがお過ごしですか?



なんか久々にガガ姐見たなぁ… なんか久々にUSでマトモな会見やってたなぁ… なんか久々にUSで大統領演説やってたなぁ
… なんかね USで蔓延したウイルス駆除して ドライブからリセット掛けてアップデートしたような感じで.






トランプさん一族はフロリダの高級ゴルフクラブから会員資格剝奪されたらしいよ?

って話はさておき 気が付くと昨年末から雪かき続けて もうじき1か月

1か月 休みなく雪かきしてる っつー。。。 なんて年だ!(若干古め)

雪かき1回で消耗する体力は 一説によるとバレーボール1試合分に相当するらしいですが



火曜日から急に暖かくなって 道路は準洪水・屋根の雪が溶ける溶ける… 多分山ではここまで溶けていないとは思うけど
これから1週間は暖かい予報で… このまま春になるとは到底思えません. もうひと寒波 来るんじゃねえか と.






多分こないだの屋根からの落雪処理はフルセット1試合分以上の体力使ったんじゃないか

と。。。今週は火曜日から雨に変わって最高気温も5度に達する で雪は結構溶けているんだけど

クルマに堕ちた純氷は まだほとんど溶けてねえ。。。

こんな密度の高い氷が落ちてきたんだからガラス位 割れちゃうよ。



頑丈なドイツ車のガラスを割った 屋根の純氷は1週間経っても溶けてません. そりゃあこんなのが堕ちてきたら当たり所が
悪ければガラス位割っちゃうし プリウスなんかペッタンコになっちゃうよ… ジムニーも ヤバ目.






っつー事で知人の紹介で持ってった工場に預けて1週間以上… ようやく今日作業するそうで。

マジかよ… 先週預けたその日にガラスをオーダーして その日に静岡の倉庫から出荷されて

土曜の午前中に届けに行ったらしいけど オメエら休みかよ

で作業が遅れてんのに ガラス取付用モールドが届かないから っつって今日まで遅れてる と



代車で来たのは 俺のクルマにどことなく似ている日産ADバンでして… まぁまぁベクトラのデザイン丸パクりした奴だから
似てて当然ですが 4WDだから安心だよ と整備工場は気遣いで貸してくれた奴ですがコレがまた…






。。。まぁまぁ田舎の整備工場なんてこんなレスポンスさ だからたいていの整備作業は

じれってえから自分でやっちゃう なんだけど。。。代車で来た日産ADバン4WDですが これがまた。。。

こんな燃費ワルーな 滑り倒す代物 良く乗れるな

でして。。。 ADバン限定情報じゃなくて 広く4WDの話 ね?



とにかく燃費ワル~で 出掛ける気力が失せる… 日本車にしてはバランスの良いクルマなのは認めるけど 電子制御レスで
まぁ滑る滑る… 滑った時のリカバリーは相当コツが要る. なるほどだから冬の東北道で4WD事故率 高いんだね.






商用車って事でローギヤ低めで引っ張る のお陰で何とか操縦できる タイヤもブリザック で

何とか踏ん張ってる けど。。。 それでもまぁ滑る滑る。。。。。。

ぶっちゃけ ブリジストンのお陰で走れてる ってのが真実でして…

それでも北国では4WD最強神話が活きてる っつーワケ分からん状況でして。



いやぶっちゃけ衝撃だったんだけど… FR全盛の1988年 四駆はジープのもの と決めつけてた世の中で AUDI が乗用車初の
フルタイム4WDを販売… 実力を示すために冬のジャンプ台を一気に駆け上がる で4WD神話が始まったんですね.





いや理由は分かってるんですよ 昔々電通だか博報堂だかが仕掛けた AUDI のCM で

スキーのジャンプ台を一気に駆け上がるパフォーマンスに日本中 度肝を抜かれまして。

あのCM流れた80年代当時はFR全盛… スターレットですらFRで当たり前の時代だったけど

あの頃の衝撃が未だに続いてるっつー。。。



いやぶっちゃけブリジストンのお陰なんだけど… グリップ最優先設計のBSタイヤのお陰で雪道を何とか走ってる印象でして
まぁ燃費は悪いわ1シーズンでツンツルテンになるわ で国産4WD車はただの貧乏量産機にしか見えねえよ.






じゃあ本国のドイツではどうかっつーと。。。負けず劣らずの雪国なんだけど2WDが大多数

っつー。。。 いやQUATRO 出現から40年 ABSやTCやあれやこれやの進歩が著しく

燃費劇ワル~の貧乏量産機じゃなくても雪道は対応できちゃうから。

電子制御は 偉大だね。



商用車だから多少は頑丈なボディシェルだろうとは思うけど… 如何せん他人様が好意で貸して下さってるクルマなんで
また純氷の落氷が直撃したら と思うと気が気じゃない… 最低気温0度前後が続いたから 大丈夫だけどね?






要するにドイツ人は意外とケチってのと同時に 40年前の情報を未だ引きずってて損してる

情報の上書きアップデートがまるで出来ない脳みそって どうよ?

実際代車が湯水の如くガソリン喰うから 1週間でウンザリしてるんだよ ねぇ。。。

そのクセ電子制御つていないバンだから滑るし 滑った4WD制御するのFRより大変だし



皆さん 雪道 4WDで頑張って走ってるねぇ。。。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 14:05Comments(0)工房の話

2021年01月17日

A1205:あれから26年 はこちらも少々痛みを伴う



どうも、モッズおじさんです。


2度目の緊急事態宣言で人出はむしろ増えている… 気の緩み なのか健康なうちに なのか想像できる数値を超えて脳がバグ
なのかは不明ですが 指導者のリーダーシップ欠如ってのは 否めないワケでして…






11/19から コロナ第3波対策 でショールームは

事前予約の方のみ受付 平日は13:00~18:00/ 土日祝は10:00~18:00
予約なき場合は 月/火曜日休日


とさせて頂きます。また

事前予約はメール若しくはこのブログのコメント欄にてその旨お書き下さい
… 事前予約の際 先行者がいる場合は入場日時の変更をお願いする場合があります。
また事前予約の無い方は 入場者数によっては屋外対応/ご来場ご見学をお断りする場合があります


以上は 密閉空間での感染拡大を防止する措置として ご理解下さいますようお願いします。



気が付くともう26年… と あっという間 ってのが俺の素直な感想で世間では 古い事 知らねえよ と蔑ろにされる機会も
増えているんだけど!… 結構振り返る機会も多いのが実情. なにせ生きるためのヒントが詰まってるからね?






阪神淡路大震災から26年目。。。 今日は日曜日なんで いろんな回想イベントやるには

いいタイミングだとは思ったんだけど… 如何せんコロナで ねぇ。。。

遠因としてGo To が邪魔をした形になるけど そればかりじゃない

まさかの 阪神淡路越えの災害が止まらない現状で 言葉は不適切だけど『存在感が薄い』状態に



観測史上最大の寒波が過ぎると鹿角市内でも気温が上昇して 1月なのになんと最高気温がプラスに! 5℃なんて日もあって
そんな日が1日あれば通常なら氷は完全に溶けちゃうモン なんですが…






感じられて仕方がない それだけ災害だらけの26年 って事なんだけど それでも

忘れちゃあなんねえ事 なんだよね っつー事で 皆様いかがお過ごしですか?

至近では九州の豪雨とかだけど ぶっちゃけ今季の北陸~東北の豪雪ベルト地帯の豪雪も

紛う事なく激甚災害だと思うんだけどそれはさておき



コレはクルマの目前に堕ちた氷で 日当たりの良い所に晒してたんだけど… 溶けない っつー…… 純度が高く密度の濃い
純氷は溶けにくい. それだけに飲食店ではロックアイスに欲しがる代物なんですが






クルマに隕石級の氷が落ちた翌日から ココ北東北でも最高気温がプラスに転じて

暖かい日が1週間ほど続き 黄砂が飛来するかも などと言われたりしまして

雪が結構溶け倒して… なんっすけど クルマに堕ちた純氷は ほとんど溶けてません。

分子結合が通常の氷より強力で溶けにくいのが純氷の特徴だから 当然 ではあるんですが



コレは例年屋根に出来る氷で クルマのボディに堕ちてもそんな被害はない奴… トヨタやホンダだと凹む場合が多いけどね?
雪国のドイツが作る車に丸っこいのが多いのは こういう氷の落下対策が基本 だったりするんっすけど






例年 我が家の屋根に出来上がる氷は通常の氷で コレは国産車だとボディが凹むけど

ドイツ車だとそこまで深刻に考えるレベルではない奴でして ボディの上で弾けるのがせいぜい

だけど 純氷となると… 角が当たれば完全アウト で今回割れちゃったんっすね。

ぶっちゃけコレがプリウスだったらルーフからペッタンコになってたけど。



コレがクルマに堕ちてフロントガラスを割った氷… 江戸間の畳1畳分くらいの比重の重くなった純氷… コレがリアルに
プリウスに堕ちたら 確実にルーフからペッタンコになってる奴でして… 当然 まだ溶けてません.





なにせ国産車のボディシェルで一番強度稼いでるのは ガラスだからね?

今回の豪雪 激震災害に指定されたら俺のクルマも被害届出せるんだけど

激甚指定基準より数センチ足りない積雪量だそうで。。。ウソくせえ…

まぁまぁ コロナで国庫金の底が見えてるからね



リーダー不在 ってのは… 厳しいなぁマジで。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 14:41Comments(0)工房の話

2021年01月15日

A1204:狙撃???狙撃なの?????



どうも、モッズおじさんです。


北上山脈挟んだ衣川の又隣 秋田県横手市と湯沢市ではほんのひと晩で成人男性の背丈分の雪が降りまして 秋田県では
大ニュースになりまして… 寒波の煽りは鹿角市でもガッツリ届きまして.






11/19から コロナ第3波対策 でショールームは

事前予約の方のみ受付 平日は13:00~18:00/ 土日祝は10:00~18:00
予約なき場合は 月/火曜日休日


とさせて頂きます。また

事前予約はメール若しくはこのブログのコメント欄にてその旨お書き下さい
… 事前予約の際 先行者がいる場合は入場日時の変更をお願いする場合があります。
また事前予約の無い方は 入場者数によっては屋外対応/ご来場ご見学をお断りする場合があります


以上は 密閉空間での感染拡大を防止する措置として ご理解下さいますようお願いします。



栃木県が名乗りを上げたのは意外でしたが やっぱこうなっちゃうよね… Go To 実施の時に あの人の多さに漠然とした不安を
抱いた人は俺だけじゃない筈.






さて… 1都3県だった緊急事態宣言はココに来て11都府県に拡大されまして…

明らかに Go To キャンペーン が拡散許しちゃって さすがにここまで来ると

呑気で偏屈なこの辺でもマスクはしていて当たり前 って感じですが

この辺では悲しいかな 緊急事態宣言より大変な事が起こってまして。。。



いや実際 雪慣れしている秋田県民でもドツボにハマってしまうほどの雪で… いや雪だけで死者が増加しているワケじゃない
観測史上最大級の寒気がもたらしたものが おおいに影響してるようでして…






ええまぁ 雪 なんですが… おそらく全国版のニュースでは伝わり切ってないと思うけど

雪かき&雪下ろしで屋根からの落雪に除雪機に巻き込まれる事故… と

死亡者数はある意味コロナより深刻。。。人が死ぬ深刻さに違いって ないけどね?

っつー事で 皆様いかがお過ごしですか?



記録的な豪雪だっただけに おそらく他の雪国でも相当数の死亡事故が起こってるんじゃないか と… とにかく異常なほどの
気温低下で こちらの想像をはるかに超えた代物が直撃したんじゃないか… と察するんですよ. っつーのも






今週に入ってようやく鹿角でも日中に最高気温がプラスになる日が戻ってきて身体はひと安心

だけど。。。 本当に怖いのは雪がひと段落した暖かい日でして。

何が怖いか っつーと。。。 屋根からの落雪 でして

俺のクルマ そろそろ動かしとかねえといけねえなぁ… と思ってた矢先に



実際ドイツ車は氷が飛んでくるのを想定して作っているだけに頑丈 なんだけど… 屋根の氷が直撃してフロントガラスが
砕けまして… こんな国産車みたいな目に遭うの ぶっちゃけ初めてでして.





屋根の雪 全部落ちてきた っつー。。。

まぁまぁ例年頻繁に起こる現象なんで 例年なら粛々と雪をどけるんだけど

今年はフロントガラスが割れちった

もちろん雪の重さで割れたワケじゃなくて



これでも砕けてちいちゃくなった屋根の氷ですが コレが持つと重い… 不純物の入る余地を与える間もなく精製された
純氷 ってのは見れば一目瞭然… 通過光の関係でマリンブルーに見える っつー.






今年は特に異常に気温が低い日が続いて最高気温で-6度とかザラ に加えて雪が一気に降る

さらに保温効果が劇的に増した結果 屋根の雪は溶けやすくなる で厚さ15cm前後の氷

それも純度の高い 純氷 を生成する条件が全部揃った…

純氷ってのは普通の氷より比重が重く 実際水に入れても沈む(厳密には水中静止/サスペンド)代物で



コーンパイプは全長15cm で この厚さの氷が角から落ちて さしものドイツ車のフロントガラスを打ち抜いた… 純氷の比重は
通常の氷よりはるかに重く 一説によると鉛の次位に重いっつーから… 呆れたモンです.






屋根1枚分の純氷が降ってきたんだからたまったモンじゃない 他にもボンネットとルーフに

凹みが出来たけど… ぶっちゃけこの辺は大した事ではない。

知らない人が見たら「銃撃された」みたいになっちった。。。

まぁまぁ性格が悪質な奴はこういう人の不幸を喜んで見たがるモンだけど



屋根を付けないから云々… と知ったような口きくおバカさんが多いですが 純氷に掛かると豪雪地帯対応のカーポートも
ご覧の通り(今年の新潟のケースを拝借)… 秋田市内の大停電も純氷の送電線着氷が原因 らしいっすよ.






こんな厚さ20cm程度の純氷の板が人間の頭に堕ちてきたら… と考えるとぞっとする

と まずは人間の代わりに身を投げ出してくれたクルマに感謝するのが正解でして。
寺の坊主が真っ先に人の不幸喜びたがるからイヤんなっちゃうんだよなぁ民度低くて。。。

っつー事で 早急に知人に連絡取って ガラス交換の手配を頼みまして。

コレがどうした事か 既に交換用ガラスの目途が立ってまして



純正品をディーラーで となるとそれだけで10万円前後… うちガラス代が7~10万 なので保安基準適合の社外品は大助かり
日頃のリサーチがこういう所で 泣くか笑うかの道を決めるんっすよね.





ガラスは俺が手配するから 取り付けてくれる工場紹介してくださいっつったら

ガラスの受取から代車までの段取り全部取ってくれまして… ありがてえありがてえ

で ガラスの手配は完了 からの クルマは整備工場に入庫済み で 我が家には

俺のクルマっぽい風体の日本のバンが代車で停まってる っつー。。。



なにせ屋根から落ちてきた半分が純氷… どけるのが精いっぱいで 結果丸1日掛けてようやくどかす事が出来ました.
恐ろしい事に 純氷は頑丈で溶けにくい特性もあって こちらで得られるのは筋肉痛だけ っつー.






まぁまぁぶっちゃけ 豪雪被害なんっすけど。

それでも俺なんか買い物上手な分まだマシなほうで 秋田県内でもニュースにならない位に多くの

ガレージ倒壊 とか市内大停電 とかしこったま あったからね?

個人的に大変だったのは鉛の次位に重たい 純氷 の除去で 丸1日掛かった っつー。。。



ようやく筋肉痛が 解消しました。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 17:07Comments(0)工房の話

2021年01月10日

A1203:どこまでもふくよかで どこまでも穏やかな



どうも、モッズおじさんです。


おそらく Samuel Gawith のFLAKE が特別に分厚いんでしょうが Samuel Gawith に慣れるとむしろこの薄さが不安になる
的な話を以前触れたと思うんだけど 今回は見切れてんのに名を伏せた このFLAKE の話です.






以前 Rueben’s era Charatan’s LUMBERMAN に BLACK FLAKE 詰めて喫ってたら

ヤニクラ起こした って話をした時
に 完全に見切れてるのに謎のブレンド って奴に触れましたが

FULL VIRGINIA FLAKE の1/3位の薄さが何とも頼りない けど美味しいブレンド

と この美味しい奴とキャラが被ってるっつわれてるDunhillブレンド の話です。



例によって喫煙の話なんで
        未成年者と禁煙ファシストとユーゲントは『続きを読む』はご遠慮ください。



 
  » 続きを読む


Posted by モッズおじさん  at 23:09Comments(0)大人の趣味 パイプタバコの話

2021年01月10日

A1202:♪絶賛開店休業中♪



どうも、モッズおじさんです。


小遊三師匠は壇蜜推してるけど 実は俺は木下瑠音推しでして… 今はBSニュースのアナウンサーだけど出身は仙台放送で
ぶっちゃけドストライク なんだけどアニヲタだそうで… コナンくん好きだったら許容範囲だけどね?






11/19から コロナ第3波対策 でショールームは

事前予約の方のみ受付 平日は13:00~18:00/ 土日祝は10:00~18:00
予約なき場合は 月/火曜日休日


とさせて頂きます。また

事前予約はメール若しくはこのブログのコメント欄にてその旨お書き下さい
… 事前予約の際 先行者がいる場合は入場日時の変更をお願いする場合があります。
また事前予約の無い方は 入場者数によっては屋外対応/ご来場ご見学をお断りする場合があります


以上は 密閉空間での感染拡大を防止する措置として ご理解下さいますようお願いします。



ひょっとしたら以前ネタにしたかもしれませんが 直径体積特性が同じものが1秒経つとポン!と2つになる丸い物質
って前提. 中学生レベルの理論の教材なんで 大人の皆さんならすぐに正解が出せる… かな?






中学生の時に学習塾の数学の時間に出された問題が 今でも覚えているほど印象深くて

今日はその問題から考えてもらいましょっか。。。

Q:「数式や関数は考えなくて良いです… コップの中にちいちぇえ玉がひとつあります。
この玉は不思議な玉で 細胞分裂的に1個の玉が1秒で2個になります。
そしてこの玉は細胞分裂的に増え続けると 1分でコップ一杯になるのは分かっています。

さてここでクエスチョン… 玉がコップ半分になるのは何秒の時でしょうか?

。。。答えを出してからスクロールしたほうが 楽しいっすよ。



コップの中の玉全部が倍になる特性を持ってるんだから 1分で満杯なら半分だと1秒前 って予想してたより一瞬なんです.
更にその後1秒でコップ2杯分 次の1秒で4杯分… と.






答えは… 30秒と答えた方。。。完全にこちらの語るに落ちてます 不正解。

問題を言い換えると 玉は1秒で倍になるんだから…

答えは 59秒

この問題は論理的思考とはこういう事 ってのを知る頭の体操 ではあるんだけど



ぶっちゃけアベノファシズムには こういう論理的思考は存在しなかった 結果アベノマスクっつーヘッポコ政策で血税散財.
ガースー総理以降は こういう思考を基盤に政策を立てていかないと 国民の痛みは相当なものになるんじゃないか と.






コロナ感染者数が爆発的に増えてまして1万人に達するのも時間の問題 って昨今

「急だな」と驚いてる人も多い。。。けど 1秒で倍になる玉の思考で考えると当然の帰結 って奴で

まだ30秒の余裕がある と思ってたら残り1秒しかなかった

って。。。 ホントに よく似てると思いません?



もはや盆暮れ正月っつってる場合じゃねえ が医療現場の実情で 保健所にも重圧 加えて緊急事態宣言で1都3県がど緊張
で 釣竿屋がのうのうと正月モードってのは心苦しい… で今年は特例的に 7日で松を下ろしました.






っつー事で POLANO では例年京都の風習に倣って15日まで松を出してるんですが

この爆発的感染者数増加と1都3県の緊急事態宣言に感応して 江戸の風習 7日に松を下ろしました。

大阪福岡なども緊急事態宣言を出してくれ っつってるだけに

こちらとしてもそれなりに社会情勢を見ながら反応しておきたい ってワケでして。。。



いや実際 後が無い休みっぱなしの白鵬は初場所からが正念場だったけど… こればかりは安静にしといてもらわねば
にしても 痛みが伴います なぁ…






加えて横綱の白鳳 と 霊長類最強女子・吉田沙保里 そして南海キャンディーズしずちゃん

と 人類でも最強の部類に入る皆さんが軒並みコロナ陽性反応 と衝撃が走り

US ではボケ老人に煽られた狂信者どものテロ… と気が滅入ります。

が 悪い事ばかりじゃない… そのボケ老人のツイッターアカウントが凍結され



朝起きて外を見るとラッセルで余計に積み上がった雪… にももう慣れてしまいました. 盛期に入って安比クオリティの
フワッフワな雪のお陰で 雪かきそのものは力が要らなくなってきたんだけど…






ゴリラみたいなUSのボケ老人は永久追放 テロ実行犯は捜査機関が国の威信を賭けて

身元割り出しに乗り出して… と 去年の暮れにこのブログで触れた 辛丑(かのとうし)

『痛みを伴う再生』を思い出しましたが 皆様いかがお過ごしですか?

そうなんです 秋田は今大雪… 新潟や木下瑠音さんの故郷・富山とかでもドカ雪で



毎日毎日飽きもせずよく降るモンだ… こんだけ降り続けると秋田県内全般で雪かきで 釣竿云々言ってる場合じゃない
オマケに緊急事態宣言で来客も注文も望めない… っつー事で 只今大絶賛開店休業中 って事で.





鹿角でも比較的雪が少なめ な毛馬内でも結構降りまして… 不幸中の幸いは雪が軽い

生まれたての仔犬 的にフワッフワなパピースノーで 1回の作業は楽になった けど

回数こなさないといけない降り方とかあるんで とてもじゃないけど仕事なんか 出来ねえよ。

っつー事で この連休は雪かきで完全開店休業 っすね。



ええまぁ痛みを伴う再生の年ですから。。。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 15:52Comments(0)工房の話

2021年01月06日

A1201:新年早々寒い話で恐縮です



どうも、モッズおじさんです。


お陰様で 今年は冬支度として実験的に縁の下に板で風防 で暖房効果が格段に向上しまして 屋根の上の雪も劇的な溶け方で
最大級の寒波でも暖かく過ごせてます. ただツララがハンパねえのが悩みの種ではあるんですが…





11/19から コロナ第3波対策 でショールームは

事前予約の方のみ受付 平日は13:00~18:00/ 土日祝は10:00~18:00
予約なき場合は 月/火曜日休日


とさせて頂きます。また

事前予約はメール若しくはこのブログのコメント欄にてその旨お書き下さい
… 事前予約の際 先行者がいる場合は入場日時の変更をお願いする場合があります。
また事前予約の無い方は 入場者数によっては屋外対応/ご来場ご見学をお断りする場合があります


以上は 密閉空間での感染拡大を防止する措置として ご理解下さいますようお願いします。



いや俺も自分でボタン掛けられようになったの遅かったけど 幼稚園では必ず誰か女の子がやってくれたから
覚えるの遅かっただけだから. 女子受けは良かったんです 俺その頃太ってたけど.






明日から緊急事態宣言発令 ですかぁ… であそこの特別支援学校は休校なのかな?

今日はやたらと家の前を 支援学校のお子達がうろついてたけど。。。

え??? 自分でボタン掛けられないからジャージしか着れねえ じゃねえの????

っつー事で俺は新年早々勘違いしてますが
当たらずとも遠からず って説が有力だけど



ものっ凄い『丸投げ』感が溢れてる1都3県の知事要請は 飲食店から悪者扱いされたくない って体裁だけで投げてんじゃね?
と ふと思ってしまう… だとしたらガースー首相も とんだカス引かされて首相になったモンだ と思わず同情.






勘違いと言えば… また出ちゃうんだろうなぁ自粛要請とロックダウンを勘違いして

他府県をここぞとばかりに攻撃して 鬼の首取った みたいに得意ンなっちゃうバカ

勘違いも甚だしい連中は1回目の緊急事態宣言で山ほど見ましたが 学習能力は あるかな???

いやそれ以前に。。。 国は東京神奈川埼玉千葉の1都3県に対しての緊急事態宣言発令なんで



昨年末からずーっと雪かき雪除けやらされて もう何日目だ?っつー位に連日休みなくやってます. 明日から明後日に掛けて
秋田は大雪大荒れ っつってますんで 本日は出来る限り雪をどけときまして.






1都3県から見たらとっ外れの岩手秋田は完全対象外 ですが皆様いかがお過ごしですか?

まぁまぁ厳密に言えばPOLANO は大都市圏を主取引先にしているので関係なくは ないんだけど

ニュースでご存じの方も多い通り 秋田県では記録的な大雪で横手ではとうとう自衛隊が出動した と。

なんだか新年早々えらいこっちゃ なんですが



なにせ本日は マイナス17℃ の最低気温を記録して さすがに今日やっとかないと… で夏に入れた 10w-40 を 5w-40 に交換
ってやっとかないと 冷間時の掛かりは悪いし燃費は悪くなるし… 去年やる予定だったんだけどね?






鹿角界隈はどうした事か 例年より雪は多いんだけどそこまでじゃない

相変わらず北の毛馬内より南の花輪のほうが雪が多くて寒い っつー北半球の逆転現象は

標高差から起こってますが クルマのエンジンオイル交換が出来るほど 若干の余裕があります。

なにせ夏に福島で 10w-40 入れて 今朝はマイナス14度だったからね?



手を付ける間もなく敷地東側のキャスティング広場は雪に埋もれまして… いやマジで ほんのひと晩でてんこ盛りになったし
ココでガキんちょ遊ばせたら… 遭難するな 確実に.






っつー話をしてふと思うのが。。。なんだよ岩手の常連さんとか1個も「大丈夫?」の

連絡とかねえじゃん薄情者めが… と思ってたら 一関平泉前沢辺りでも花輪と同じ位積もってて

最低最高気温も毛馬内と2℃くらいしか違わない。。。 こぉりゃ大変だ

毛馬内ほど雪捨てのインフラ整備が整ってるワケでもあるまい



っつー事で岩手の皆様 寒波と大雪 お見舞い申し上げます。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 17:41Comments(0)工房の話

2021年01月04日

A1200:パイプ探偵 ナメタソチメ コメソ! Part. 2



どうも、モッズおじさんです。


EU離脱のUKパイプ 転がるパイプに思わぬ価値が 見た目と噂に惑わされるな たったひとつの真実見抜く その名は
ナメタソチメ・コメソ!… 懲りずにまたやります.






来年の話をすると鬼が笑う とはよく言ったものですが 去年の話をするとどうなるだろう…

去年は 長い間渇望していた Comoy’s のパイプが手に入ったら まさかの戦前Comoy’s

で打ち止めかな と思ってたら 長い間1本は手に入れておきたいと思ってた

Bewlay のパイプが最後の最後で手に入りまして



例によって喫煙の話なんで
        未成年者と禁煙ファシストとユーゲントは『続きを読む』はご遠慮ください。



 
  » 続きを読む


Posted by モッズおじさん  at 20:00Comments(0)大人の趣味 パイプタバコの話

2021年01月04日

A1199:先が見えない年明けですが



どうも、モッズおじさんです。


今年の書初め大公開… ネットとスマホ大全盛の現代では 文字を書く というのは一種の贅沢で趣味教養の域になってきてますが
いかに枯れた その人らしい絵画のように文字が書けるようになるか が醍醐味でして…






11/19から コロナ第3波対策 でショールームは

事前予約の方のみ受付 平日は13:00~18:00/ 土日祝は10:00~18:00
予約なき場合は 月/火曜日休日


とさせて頂きます。また

事前予約はメール若しくはこのブログのコメント欄にてその旨お書き下さい
… 事前予約の際 先行者がいる場合は入場日時の変更をお願いする場合があります。
また事前予約の無い方は 入場者数によっては屋外対応/ご来場ご見学をお断りする場合があります


以上は 密閉空間での感染拡大を防止する措置として ご理解下さいますようお願いします。



歓迎か反発かはさておき 1国の首相なら緊急事態宣言はもう出してて当然だったんじゃね? ですが前の首相みたいに
頭バグって何にも出来ない だから答弁でも110個以上のウソをつくあの人よりマシ… とは誰も考えない.






さぁて… いつの間に4日が仕事始めになったのかな?

と お正月モード全開の POLANO ですが もうね… 今月1か月ずっと正月気分でいようかな。

なにせガースー総理がようやく緊急事態宣言出しますから

全開で働いてもしょうがねえかな と



そうなんです POLANO としては皆さんに国や都道府県からの制約を受けずに平和に釣りが出来る環境を待ち望んでいるんです.
さもないと誰も竿を買おうなんて思わない… ワクチン接種が カギ となってくるワケでして.






まぁまぁガースー総理はワクチン催促を出して 1か月早く接種を実現したいっつってたんで

岩手県以南の渓流シーズンには間に合わないけど 秋田県内の渓流解禁には 間に合うな?

って読みを 1月4日に読みましたんで そろそろ…

竿作りを 始めよっかな?



いつの間にか仕事初めになってましたが 例年より 早くね??? 去年は色々と読めない年でしたが この寒波と大雪も
完全に読めてない… 雪かきを考慮に入れて竿作りのスケジュール 組んでいかないと.





要は経営を圧迫するのは在庫でして。。。 無ければ売るものが無くなって困るけど

数 間違えて多く作ると経営圧迫しちゃう… と。

っつー事で 在庫をどれくらい作るか がカギになるんで世間の動向をもうチョイ静観して

。。。 って 外から見ると相変わらず正月気分が続いてる みたいになってしまうんですが



実は しっかり考えてます。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 17:49Comments(0)工房の話

2021年01月02日

A1198:もうひとつの ヴァージニア+ラタキア



どうも、モッズおじさんです。


スクエアシャンクに斜めに加工されたボウルリムが持つ者を唸らせる見事な仕事 な GBD NEW STANDARD 9489 ですが
ぶっちゃけ俺の好みではないシェイプ だったけど… 気になるV+Lブレンドを詰めてみる事にしまして.






さて先日入手した GBD NEW STANDARD 9489 ですが Dunhill で言うGROUP 4 程度

って事で… 前々から気になってた Robert McConnell LATAKIA MIXTURE 1848 を

取寄せてみたんですよ。。。 コレは MY MIXTURE BB1938 のコピーブレンドで

俺の「大きな火皿はラタキア向き」の方程式にカッツリ当てはまるワケでして



例によって喫煙の話なんで
        未成年者と禁煙ファシストとユーゲントは『続きを読む』はご遠慮ください。



 
  » 続きを読む


Posted by モッズおじさん  at 20:00Comments(0)大人の趣味 パイプタバコの話