2018年07月13日

A681:子供神輿は 子供に囲まれて写真撮れなかったんだけどね?



どうも、モッズおじさんです。


昨日今日と毛馬内ではお祭りです が 今年から本格的に町内会での世代交代がありまして 俺も仕切る側になっちゃいまして
町内会内外のガキんちょどもの相手をするんで 写真なんか撮れねえよ って状態でした





さて昨日今日と毛馬内ではお祭りで イレギュラーな営業時間です

が まだ梅雨明けしてない毛馬内は 雨。。。まさかの 雨。。。

さっきまで 秋田県内に洪水注意報が出てたからね?

なんとも掴み所のないお祭りになってしまいそうです今年は。



おまけに「毛馬内の祭りは儲かる」が定着してきたようで 出店の数も回を重ねる毎に増えてまして 今年も沢山来てくれて
でも昨日から雨降ってるし 神輿終わって俺寝落ちしちゃったし… 写真は全くありません






それでも今年は 西日本の大雨から1週間 なんで『自粛』って意味では神様のご意思 なのかな

とか思ってしまうワケっすけど 個人的には子供神輿が出来ただけ良し としておきますわ。

そりゃあ中国四国九州で大雨 大阪北部では地震 でそれどころじゃねえだろ と怒られそうですが

復興に向けて土台を守っとかないと で日常を頑張って維持する が先の震災で教わった教訓ですから



子供神輿が終わったら 今度は七夕で ガキんちょどもの子守です。



  


Posted by モッズおじさん  at 13:55Comments(0)工房の話

2018年07月11日

A680:巷では寺社ガール/御朱印ガールが流行ってますが



どうも、モッズおじさんです。


POLANO では実験的に こういうロッドも作ってみる… でトップウォーター用のロッドを ブランク迄作成してる最中だけど
ココまで作って足りないモノに気が付いた… ガングリップですね? 俺持ってねえっつー






今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールームやって 明日は祭りなのでイレギュラーです。

さて先日より作製を続けている トップウォーター用のロッドですが

全然触れてねえから「作ってねえんじゃねえの?」「飽きちゃったんじゃねえの?」と思われてるかも

ですが 肝心なモノがひとつなかった… グリップですね?



実際釣りで使うわけじゃない 飽くまでロッド作製時のテストで使用するためのグリップ なんでぶっちゃけ何でも良かったけど
そうも言ってられない まさかの事態が隠れてまして…






そうなんです POLANO ではチャンピオングリップの類は置いてないんっすよ。

でもトップウォーター用ロッドを作るとなると 試投用に1つは持ってないと塩梅が悪い

っつー事でタックルベリー的な所でネット通販 で取寄せたんっすけど

コレがまさか まさかの『毒』が隠れてまして。。。



なにせ先日お亡くなりになった加藤剛さんも 将門公を演じた年は成田山新勝寺の豆まきには参加しなかったっつーほど
血筋でなくても 氏子でなくても 避けて通りたい因縁がありまして






いや別に タックルベリー的な店に落ち度があったワケじゃなくて システム的にこういう事がある と。

なにせそのグリップを売ってたのが千葉の成田店だったっつー。。。チェックのしようがねえよ。

そうですね 神田明神からすると関わると祟られるから行ってはいけない成田山新勝寺の成田ですね?

逆もまた然り なんっすけど とにかく平将門公の末端の末裔の俺としては 触っちゃダメな奴。



で 本日玄関先で受け取って 家に入れる前にまずは箱に清めの塩を振りかけて からの 中身のグリップ本体に清めの塩を
コレでもかって位に振りかけて 不浄のモノを浄化してから家に持ち込んだ 当然俺自身も 塩で清めました






弱ったなぁ。。。なんっすけど コレは解釈によっては「禁忌の成田山新勝寺門前町から救出した」

となるワケだけど どの道汚れてると解釈できるから 不浄のモノを浄化してから家に入れる

からの 一旦神棚に置いて 明神様のお許しを願う で許しを請う で行くワケっすよ。

どこかの校長教頭や役人みたいに 上辺だけ謝った体を見せればOK ってのは 通じないよ。



塩で清めたグリップは 神棚に上げて 全くの不本意で意図せず成田から取り寄せてしまった 浄化を済ませたので
所有をお許し願いたいっつー旨を祈祷して ようやく使用できるようになったんっすね





っつー事で 浄化に必要なのは粗塩… 以上。

古より塩は浄化の特効薬とされていて 葬式の参列者にも配られて 玄関跨ぐ前に振ってもらいますよね?

イメージとしては 漫画で悪魔的な黒い煙がモクモクと逃げていく… をイメージして振りかけるんっすよ。

「悪霊退散」とか「浄化し給え」とか唱えるのも 効果的。



モノとしては悪くない ノーブランドものだけど持った時に割と軽い そのうえ樹脂ストッパーなのでフェルールを傷つけない
とりあえずAmbassadeure 5000 でキャスティングテストが 出来るようになりました






っつー事で 大変オカルトチックではありますが 少なくとも因縁ってのは軽視できない

で こういう事やってから神棚にあげて 許しを請うてから ようやく使用可能になるんっすね。

こないだ松本智津夫が絞首刑になったけど あの件以来日本でオカルト的な話はトラウマ的になってるけど

やっといて損がないなら やっときべき… 触らぬ神に 祟りなし と昔から言いますし。



触らぬ神の神様は 菅原道真公なんっすけどね?



  


Posted by モッズおじさん  at 18:40Comments(0)工房の話

2018年07月10日

A679:瀬戸市の老舗 FLY INAGAKI さんは




どうも、モッズおじさんです。


俺ね 教職員は大人を雇ったほうがイイと思うんっすよ 実際少子化の昨今 教員も浪人が多いワケで 世間に揉まれて苦労してる分
少なくとも謝り方を知ってる大人が 浪人には多いと思うよ? いじめを「からかい」とすり替える事もないだろうし






今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールーム… 開ける事が出来ました!拍手シクヨロ。

昨日はアポなしのオッサン… 正確に言うとおじいちゃん2人が己の欲望満たすために多大な迷惑受けたワケっすけど。

っつー事で本日は まず老舗中の老舗 Fly INAGAKI さんと電話でアポを取る

っつーのも 作製中のロッド用パーツの在庫確認 ってのが表向きなんっすけど



閉鎖って表示が2018年7月10日現在 あるんっすよ… でも西城秀樹さんの例もあるし 俺の親父も66で死んじゃったし
そろそろこういう最悪の事態を目線に入れないといけない そんな時代に差し掛かってます




実はその程度の案件はメール送れば済む事 実際加藤毛鉤店さんとはメールでやってる事

なんっすけど。。。INAGAKI HP を開いて 添付地図 を見たら。。。閉鎖ってなってる。

マジかよ!そんなバカな。。。とはいえオーナーの稲垣さん そういう可能性もある年代 だよなぁ。。。

西城秀樹さんも まさかのあの歳で ってのがあったし。



安心して下さい 稲垣さんは 生きてました… なにせ御大 サイトは普段チェックしないっつー そりゃそうだよね
今度瀬戸に行く事があったら 立ち寄らせて頂きます





ジジイ!早すぎんだよ! かも知れないんで 生存確認で電話したワケっすよ。

で 結果は。。。生きてました それに店舗もバッチリ営業してました

結果 欲しい奴の在庫は何にもなかったんっすけど Google Map の件をお伝えして

逆に感謝されちゃいました。



INAGAKI さんは 生きてます。



  


Posted by モッズおじさん  at 16:45Comments(0)工房の話

2018年07月09日

A678:なにせ腕まくり ノータイで「謝りたい」だからね?



どうも、モッズおじさんです。


話がギスギスしているんで 高校サッカーの雑景素材を… イヤ特に深い意味はないんだけどね?
面倒は上手く交わして無難に過ごす が出来る奴 と思って逃げてんだろ? っつったら図星だったようで






今日は平日なんで 12:00~19:00 …なんっすけど 強制的に休まされました。

っつーのも 去年のロケットバカの一軒で逃げ回っていたロケットバカの高校の校長と教頭が

やって来たんっすよ。。。アポなしで

なんと11か月放置しといて 鹿角市と県教育委員会が突いてようやくなんっすけど アポなしっつー。。。



話がギスギスしてるんで 記者にメンチ切って総叩きにあった亀田兄弟の父の写真を載せときます
結局11か月放置した理由は 言いませんでした 教頭はメンチ切るし… 素直に逃げたと言えば まだ往生際が良かったものを






どうせ「ごめんなさい スイマセン もうしません」からの「今後このような事が無いよう 徹底指導したいと思います」

っつー陳謝のマニュアルの文言そのまま持ってくるだけだろ?っつったら

その通りだった。。。じゃあ今までは徹底指導してなかったんだぁ11か月放置してた訳だしアポなしだし

っつったら黙っちゃって… それじゃ陳謝になってねえよ。



話がギスギスしているので十和田湖の風景素材を載せときます
当然ながら その前後の児童職員の悪行・素行の悪さも指摘しました 校長にも 県教育委員会にも






もっともこちらも ただ黙って11か月間泳がせてたワケじゃなくて お宅らの教育がいかにひどかったか

を散々ぶつけてったワケで… それこそグウの音も出ねえくらいに

それも教育委員会から指導が入ってようやく動くっつー体たらくぶり

それを謝罪マニュアルの構文だけで済まそうとする その図々しさはどこから来るんだい?



話がギスギスしているので十和田湖の風景素材を載せときます
当然ですが 奴らを敷地内に入れるほど甘くはない 11か月放置して 型通りの謝罪で済むワケねえだろ






とはいえ前代未聞の根腐れ振りに 本当に改善する行動を起こすのか? が焦点なワケで

そうなると具体的な指導項目と実施するためのスケジュールの提示を求める のが得策と踏んだんだけど

あれやこれやと言い訳並べて 奴ら 話の途中で逃げちめえやんの

トップとして 一番最悪な選択肢を選んだわけっすよ アポなしだし



話がギスギスしているので急にスバル・インプレッサ WRX STi の写真載せときます… どうやら完成検査してないみたいだけどね?
当然気になるのは秋田県全体がそういう教育なのか だけど 県教育委員会は完全否定してました それはひどすぎる と






っつー事で形骸化した謝罪に誠意なし… は市の行政班の皆さんが一番理解してる所とは思いますが

形骸化を部下にゴリ押しする鹿角市長は 次期選挙で奴に票は入れない って話はさておき

電光石火で県の教育委員会に連絡して あまりの酷さ あまりに前代未聞 で教育委員会の担当者 絶句してました。

そりゃあ学校のトップがあんなじゃ 末端の児童もああなっちゃうよね アポなしだし



話がギスギスしているので十和田湖の風景素材を載せときます
そもそも校長教頭より俺のほうが身なりが正装 っつーのも変な話 往生際が悪いわ だらしないわ… 誠意がない事だけは 伝わりました





っつー事で ロケットバカの案件とその他チンピラ行為の件は 学校上層部のクズ対応

っつーオプションが付いて 秋田県教育委員会の調査が入る事で決定いたしました。

公務員にとっては一番キツイ処遇ですが 税金は無駄遣いできないからねぇ。。。

お陰で今日は仕事が全部飛びました アポなしだし



そう言えばそのロケットバカの周辺が 慌ただしいようで。



  


Posted by モッズおじさん  at 19:08Comments(0)工房の話

2018年07月08日

A678:コーンパイプ いじります



どうも、モッズおじさんです。


パイプにはマッチ はイイんっすけどひと箱位すぐなくなっちゃう でパイプ専用のライターをメルカリで買ったんっすけど
オマケでAlsbo Gold っつーバニラ味のタバコもくれたんっすよ ただバニラ味って自己主張強すぎて






さて 先日パイプ専用のライターをメルカリで購入したら 出品者の方 要らないから と

パイプとAlsbo Goldっつータバコ葉もオマケでくれまして。

パイプは佐々中様にあげるとして タバコ葉はバニラ味っつー… バニラ味って パイプの中を完全占拠するから

何かバニラ味にあったパイプを探さねばなぁ。。。と。



例によって喫煙の話なんで20歳以上の喫煙に理解のある方のみ『続きを読む』に進んで下さい。


 
  » 続きを読む


Posted by モッズおじさん  at 00:28Comments(0)大人の趣味 パイプタバコの話

2018年07月07日

A677:雨ってある意味 いろんなモノを押し流すから 怖いよね



どうも、モッズおじさんです。


悪しき思い出 と教団施設通称『サティアン』は早々に解体されて… 震災の時もそうでしたが 日本では負の遺産は残したくない
で今や跡形もないんっすけど 個人的には残して欲しかった って気持ちも あるんっすね






今日は土曜日なんで 10:00~20:00 でショールーム開けて 明日も同じ時間に開ける予定です。

さて。。。松本智津夫の死刑執行の第1報で 皆様はどう感じてるか知りませんが

個人的には23年前のあの事件が 本当に終わったんだなぁ。。。と まだ実感が沸かないんっすけど

中国四国九州地方それに近畿の一部では大変な事になって そんな感傷もすぐ吹っ飛んじゃって



本日は梅雨前線で発達した雨雲が毛馬内にも届いて どうやら1日中雨なんっすよ なんか西日本では大変な事になってるから
本日看板は出しませんが ショールームは やってます





っつー事で 毛馬内でも雨雲が掛かって しばらく雨が降るらしいっすけど。。。こっちは冬が凄かったからね?

昔から北国が豪雪の年は夏の関東-九州ラインは猛暑になる と俗説にあるけど

やっぱあっちのほうは地表面が温められすぎて 豪雨が降りやすい環境になってるのか なぁ。。。

義援金とかも考えるけど 例の震災で国が全然関係ない所に使い回した悪例が あるしなぁ義援金って。。。



とにかくお見舞い 申し上げます。



  


Posted by モッズおじさん  at 17:36Comments(0)おじさんのひとりごと

2018年07月06日

A676:ぶっちゃけ 大学受験以来の『圧』感じてます



どうも、モッズおじさんです。


以前お話しましたが il ‘Quadrifoglio’ は常にブランク在庫を確保しているモデルで 作製期間は驚くほど短縮できた廉価版
もうスレッドの漆塗り作業に 入ります






今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールームやって 明日も同じ時間に開ける予定です。

さて 本日はちょっと目線を変えた話を… まずは il ‘Quadrifoglio’ は5gのスプーンを

Twin Power 1000 で飛ばしたら普通に20m飛んだっつー。。。やっぱりね

で 2ピース化してガイドをスレッドで巻き留めて 漆塗り作業に入ったんっすよ。



the ‘B-Type’ のスレッド漆塗りはいよいよ仕上げの段階へ… 今まで保護マスキングを剥がしてから撮影してましたが
めんどくさくなったんで 剥がさずに撮影しました






で 日本国内向け 忍野・北海道仕様の the ‘B-Type’ はスレッド漆の下地塗りが終わって

仕上げの漆を施しぃの までは今まで通りの話で 特に真新しさはない

対仏仕様/フランスオーディション用のブランクにもストリッピングガイドを装着したんっすけど

実はこのガイド 今まで通りのメノウガイドじゃないんっすよ。



個人的に惚れ込んで ここぞ っつーモデルに採用を考えていたクリスタル・リングガイドが届きました フレームはステンレスで
本当はニッケルシルバーをオーダーしたんっすけど 色々ありまして…






実は大阪のマツモトカズヨシさんのお店でおなじみのBright River さんでも一時期扱ってた

クリスタル(水晶)・リングガイドなんっすね。

オーダー掛けたんだけど返信メールが一向に来なくて 実は問い合わせのメールを入れたんっすよ。

そしたら 奥方と思しき方から電話が掛かって来まして



POLANO で通常採用しているUS製メノウガイド(オレンジ)と比較すると… 精度はさすがの日本の職人手作り品でスキがない
フランスに送り込むにはふさわしい と判断できたんですが…





製作なさっていたご主人がお亡くなりになって 在庫限りの販売となりまして

なるほど だからBright River さんでも取り扱いを辞めたんっすね と納得しつつ

どうせなら Made In Japan いや Fablique au Japon をぶっ込みたい って初心は貫いて

在庫 つまりお亡くなりになった職人さんの遺作の ステンレスフレームのクリスタルガイドを送って貰ったんっすわ。



フランスオーディション用のロッドには 敢えて飾り気が一番少ない飴色の水晶を乗せて 日本人の『控え目の美学』をモチーフに
っつー事で シルクスレッドで巻き留めました






喩え受け入れられないリスクがあるとはいえ。。。奥さん 旦那の遺作がフランスに行くってエラく喜んじゃって

。。。なぁんか 背負わなくてイイ期待 背負っちゃったかなぁ… と

ロッドソックスを依頼してる小坂のおばちゃんもそうだけど

受かった気でいられると 落ちた時合わせる顔がねえんだよなぁ。。。



偶然ながら 浄法寺漆とクリスタル・リングガイドの色がマッチング お亡くなりになった職人さんの魂が乗ったような
いや 乗っていると信じて 入魂のロッド作製を続けます…






正直 ココに来て故人とその遺族の期待まで背負うのは どうなのよ… と少々尻込みしてるんっすよ。

とは言え今月中には完成するんで そろそろ俺 腹を括らねば で気を引き締めてるんっすね。

時間と予算があれば神田明神に願掛けに行ってきたいんっすけど 最悪中尊寺だけでも 行けるかな?

とにかく 人事を尽くして天命を待つ ってスタンスで。。。



何を思ったか 急に仙台の東照宮に行っちゃったりしてね?



  


Posted by モッズおじさん  at 00:01Comments(0)工房の話

2018年07月03日

A675:なにせ道具にはチトうるさいモンっすから



どうも、モッズおじさんです。


思うに 実にカッコいい噺家さんでしたね 実は話した言葉の端々にカッコいい哲学みたいのがあったんっすよ 何より人を笑わせる
ってのがカッコいい事 を体現してた方でしたね ご冥福をお祈り申し上げます






今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールームやって 明日も同じ時間に開ける予定です。

さて 日曜日は毛馬内富士にある月山神社の草刈りの日 だったんっすけど。。。休みましたそれは。

っつーのも。。。この辺は何でもかんでも てんで好き勝手に始めて 〆る事なく てんで勝手に解散しちゃう

挙句 そんなだらしない自分らを恥じるどころか自慢しちゃうっつー 典型的な田舎あるあるなワケで



左右がほぼシンメトリーななだらかな稜線を描く山を『富士』と呼ぶのが日本人の証で ココ毛馬内でもそういう山を『富士』と呼ぶ
そこは東北ではごくメジャーな月山信仰の山だった… 何の因果か 去年の写真でスイマセン






酒盛りも人が揃う前に勝手に飲み始めちゃうのもこの辺独特の『風習』だ と恥じるどころか自慢しちゃう

。。。そうか そういう意地汚い癖を東京や都会の他所でも出しちゃって そういう形式にキビシイ関西の人中心に

徹底的に責められて「都会でいじめられた」って泣いて帰って来るってメカニズム。。。でも普通責められる奴だよ?

でも ココは毛馬内なんだからそれでイイんだ でイイんだけど さすがに草刈り機振り回すのに無秩序 ってのは。。。



なにせ何事も自分でやらないと気が済まない性分で 敷地内の雑草は自分で刈ってるんっすね使用人も雇わずに
2ストとはいえ確実に腕や脚位切り刻める代物 取扱は慎重に


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【代引不可】 日立工機 2サイクル エンジン刈払機 CG 24EASP
価格:32400円(税込、送料無料) (2018/7/3時点)




俺の事信じらんないのか と聞かれそうだけど ハイ信じられません『人は失敗する生き物』

がPOLANO の基本理念ですから 危険と思ったら諦める勇気を持つ っつー釣り師の心得その4ですね?

っつー事で台風の渦が熱帯の空気を引き寄せて蒸し暑い天気にウンザリしながらも il ‘Quadrifoglio’ の仮組を

割と整ったキャスティングフィールドでキャストしてみたんっすけど

。。。謎の15mしか飛ばない っつー。。。



仮組のブランクで 念のためキャスティングテストを行ったんっすけど 何故か飛ばない… 15mしか飛ばない そんなバカな
なんっすけど コレには理由が あったんだよね






そんなバカな。。。ウチの試投用ロッドを「使い辛い」と文句を言った奴が「PEだからかぁ」と

とうとうラインのせいにしてたけど。。。アワセのくれ方も知らないお前の腕のせいだよ

っつー感じで人のせい 道具のせいにすれば自分の心は傷つかない で下手くそになればなるほど使う手だけど

今回ばかりはうっかりしてた。。。使ったリールが 戦前Hardy Hardex Mk. II だったっつー。。。



個人所有の1940年代物 Hardy Hardex Mk.II はスプールが飛距離を追求する以前の博物館レベルの骨董品で
3gのルアーを飛ばすなんて夢にも考えなかった時代の奴 15m飛ばせただけでも偉業 なんっすけど伝わらないっつー…





逆に戦前Hardy Hardex Mk. II で3gスプーンを15m飛ばせたのは偉業なんだけど伝わり辛いっつー

恐るべし il ‘Quadrifoglio’ ライン放出性能向上の進化をする前のリールでもすっ飛ばしてるっつー。

なにせ作る傍から買ってってくれるから ショールームに在庫がない から

在庫増やす で ¥29.800- のil ‘Quadrifoglio’ を作製しますわ。



なかなか 嬉しい悲鳴です。



  


Posted by モッズおじさん  at 00:49Comments(0)工房の話