2015年07月26日

419:もっと釣れるのかもしんない



どうも、モッズおじさんです。


こんだけアクセス頂けば稀にこういう事はあるんっすよ だから普段はスルーなんっすけど
今回はたまたま下書き原稿とネタが掛かりそうなんで触ってみました


304-c.JPG




昨日コメント欄に「紳士的でない」「フライを語る資格ない」的な、およそ紳士的とは程遠いのが入って来たんっすけど

そん時ちょうど ‘Person of Interest’ っつーアメリカのドラマ見んのに夢中で

なんにも考えず削除っちったんっすよ。

結果、モノホンの紳士がよくやる「絡み損はスルー」をやってたんっすけどね?






営業妨害だからしばらく晒すのも面白かったかなぁ。。。っつーどS的発想もあとで浮かんだんっすけど

そもそもMOD/モッズ に紳士を求めるかい?

The Who やThe Small Faces に紳士的言動??とても紳士的なThe Rolling Stones???

イギリスのモッズはさしずめアメリカの革ジャン着込んだロッカーだからね?






要するにJB っつーバスフィッシング団体を喩えに挙げたのが気に入らないんだとさ。

。。。で、本来なら物の道理が分かってない方は紳士らしくスルー、なんっすけど

この道理分かってない方のHNがキラキラネーム的な「渓」を当てたガイジンの名前読みなんっすよ。

よくあるパターンの奴だけどそれ。。。女の名前だよ






上手いの見つかったって喜んだんだろうなぁ思いついた時。。。文面おじさんっぽいんだけど、

おじさんだったら面白いなぁ。。。って一晩中思い出し笑い。。。誰かに言いたい、言いたいだけ。

。。。そうなんっすよ、俺がチョイチョイ言うのは『コスプレフライフィッシャー』って奴で

それこそフライの雑誌で見かけるあの人にそっくり合わせたコスチュームで仕上げて来る奴ね。






大体ベージュ、全身ベージュ。

今でも時々渋谷でいるでしょ?きゃりーちゃんが流行ったら全身きゃりーちゃんのウザい真似っ娘とか

俺なんかの頃だとちょっとサッカーの中田に似てるっつわれたからって全身真似男に走っちゃう奴。

おじさんだから喩えチョイ古いけど、そういう奴。






釣りの場合上手ければいいんっすよ、あの雑誌のコスプレでも。

でもどうした事かたいてい下手…衣装揃えんのに夢中んなって肝心なトコ忘れちったかな?

管理釣り場なんかそういう連中のコミケ状態になってるっつー。。。そりゃアキバじゃできねえな。

でね、どうした事かこういうフライフィッシングコスプレイヤーって屁理屈ごねんの多いんっすよ。






で。。。。。。おサカナは?っつーと黙っちゃうんだけどね?

そういうの思い出しちゃった、昨日のコメントで。

でもなぁ。。。若い頃は「気持ちワリイ!」っつって引いてたけど

釣り用の衣装を揃えるのって、間接的に釣果に繋がってるんっすよね。



少なくともルアーやフライって、サカナ釣るための『釣り』って手段だと思うんっすけど、ねぇ。。。
(今回写真は文章とあんまリンクしてません)





若い頃よく「20歳を過ぎると、早いよ?」っつわれた事ありません?

実際最近おいらも「もう正月かよ」って慌てるんっすけど

コレって経験重ねる事で脳が学習して『慣れちゃった』結果なんだってね?

だからおせちや凧揚げやお屠蘇や初詣みたいなより強い刺激与えないと脳がリセットしないっつー。






リセットされないといつまでもダラダラやって、ダメな感じしか残んないっつー。

コレが鵜ノ木沼みたいな所だと帰りにチョイと、で作業着のまんまで釣りしちゃうでしょ?

ひょっとしたら脳が仕事モードのまんまだからその釣果なのかもしんないよ?

釣りの時だけ着るTシャツとかに着替えたらもっと釣れたりして。。。






で、面白いモンで警官の制服着るとたいていの人は偉そうになるんだってね?

そういうのを心理学用語でペルソナっつーらしいんっすけど

先に触れたコスプレなんてのはそのキャラっつー仮面(=ペルソナ)を纏う事で脳がそのキャラに切り替わる

っつー側面があるらしいんっすよ。






そうやって考えると。。。同じ着るなら釣りの時だけ着るTシャツもイイけどフィッシングベスト位あってもイイ奴だよね?

もちろん服揃えただけじゃ釣れないってのは管理釣り場覗くまでもない

ルフィのコスプレしても腕、伸びないからね?

ジーンズ長いと釣りキチ三平になっちゃうし。






雑誌のあの人のコスプレ、ってのは相変わらずドン引きだけど脳を切り替えるんで釣り専用の奴、ってのは

俺はあったほうがイイと思うよ?

いっつも釣ってるよ、な人でも脳を切り替えたらもっと釣れるんじゃないの?

っつー事で俺は釣り専用で着る奴、持っとく事をお勧めします。



個人的には、フィッシングベストが一番切り替わります。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 17:25Comments(0)おじさんのひとりごと

2015年07月26日

418:夏はすぐ固まっちゃうから厄介なんっすけどね



どうも、モッズおじさんです。


送料が掛かるから、どうせなら必要な物も取り寄せとこっと…モノのついでのモノを選ぶのい時間掛かっちった 本末転倒


358-a.JPG




今日は日曜日なんで10:00~20:00 でショールームやってます。

オーダーした漆、さっき届いたんっすよ。

今回はグリップ用の中国産漆を取り寄せるんで何かと時間が掛かっちって。。。

グリップの糊付けと芯作りには中国産漆を使ってコストダウンを図ってるのは周知の通り。



浄法寺産漆に特殊な混ぜ物をして握り心地を優先させた漆グリップっすわ コレが常連さんには「握り心地が良い」と好評で
汗を吸う、滑らない、おまけに色粉最小限でコストも浮かせられてみんなハッピーな奴なんっすよ





マントレル(芯)まで浄法寺産を使うとセレブなロッドの値段になっちゃうからね?

っつー事で、飽くまで庶民の竿を目指すBlanks Ω のグリップは大体こんな感じになります。

もちろん肉盛りとフィニッシュは浄法寺産漆なんっすけどね?

それにちょっと面白そうな色漆が手に入ったモンで、コレも追々試してみますわ。



禁漁までに試し振り、出来るかな?


 
  


Posted by モッズおじさん  at 11:19Comments(0)工房の話