2015年07月31日
425:釣れるかな?
どうも、モッズおじさんです。
安倍舘橋の下は既に鮎の勢力下 偏光で覗くととてつもない数が確認できるんだけど…しょっぱいみたいっすねぇ
今日は平日なんで15:00~20:00 でショールームやってます。
今日で7月も終わり、いよいよ8月っすね。
衣川の鮎は。。。こないだの産女~南股~衣川ガサん時正真正銘の鮎釣りの方と話をしたんだけど
サカナはいるけどオトリを追わない掛からない、結構しょっぱい状況のようでしたわ。
![]() 超特価&ポイントUP祭!年に一度のビッグセール「夏の陣」開催中ふじしょう鈎本舗 鮎毛鉤 スル... |
多分淵とかトロ場は流れが緩くて充分コケが洗えてないんだと思うよ?瀬では反応がイイっつってたから。
一応豊巻橋周辺の瀬を教えときましたわ。
っつー事で俺鮎やんないんだけどガキの頃から相模川で大人がアユ釣りしてんの見聞きして
門前の小僧習わぬ経を読んでる状態なんっすけど、俺としては割とイイ情報。。。
そう言やこの辺ではドブ釣りってやんないのかな? 実は俺が最初に毛鉤使ったのって相模川のドブ釣りだったんだけど
ボヤボヤしてると『残りヤマメ』の餌食になるばかりだと思うんっすけど、ねぇ…

っつーのも、淵やトロ場の鮎がオトリにガンガンアタックして来たら釣り場譲るけど
こういう状況ならポイントを上手い具合にシェアできるんっすよ。
なにせ『残りヤマメ』を狙うつもりっすから。。。いよいよ時期が来たって感じっすね。
ひょっとしたら淵やトロ場の鮎達は残りヤマメに睨まれてオトリどころの騒ぎじゃないのかもね。
里にも確実にヤマメはいるんっすよ ただ南股川と衣川本流は入渓点に癖があるモンっすから…
それこそ釣り人のモラルとマナーが問われる奴っすね
と。。。こいつぁあまりに虫の良すぎる推測だね。
ついでに南股川の里川エリアも探検してみましょうか。
衣川がイマイチメジャーになり切れないのは里川情報がない、って点だと思うし
産女川はほぼ100、山岳渓流だからね。
禁漁近いから、急いで行かないと。。。