2014年11月26日

063:とうとう



どうも、モッズおじさんです。


ペン太郎とギン子です。。。夫婦じゃなくて、ボケとツッコミなんだけどね?





ミスドでチョイチョイ出くわすお姉さんが、チョイ気になってきた昨今

おじさんの恋バナって、気持ちワリイよね。

っつー事で寒くなると必ず折っちゃう風物詩

ペンギンっすね。


積もんないとは思うんだけどね 路面凍結には要注意っす


052-a.JPG




つってたら。。。日が落ちて、寒いなぁって思ってたら

降りました

とうとう降りました

雪です。。。


鵜ノ木にも、この季節がやって来ちゃいました。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 18:23Comments(0)3D ART 折り紙の話

2014年11月26日

062:一関では4.5℃だったっす



どうも、モッズおじさんです。


開店時から、焚いてます 今日みたいな日はダルマストーブ、最強です





今日も午後3時からショールームは開けてるんっすけど

工房は午前10時から稼働してます。

ついに、ついに!ブランクに10回目の漆塗りを完了してひと息っすわ。

でもこっからガイド付けたりグリップ付けたりっつー作業が残ってんだよね。


これからはドレッシング つまりブランクに各パーツの組み込み取付けを行います


051-a.JPG




それにメタルワーク。。。つまりリールシートのリングとかワインディングチェックとかが待ってるんっすよ。

こういうのはたいていニッケルシルバーをどっかで買うとか自作する、が定番なんっすけど

ウチの場合自作する、それもチョイと普通じゃないやり方で、なんっすわ。

そこで登場するのが金属精密旋盤。。。じゃなくてですね。


横浜時代に別目的で作っといた型 鹿角の型って、贅沢でしょ?


051-b.JPG




実はこのやり方、やった事ないんっすわ。

はてさて上手く行くのかな???

どの道多少重量は増すけど、結果的に面白いモノになるしコストもグッと抑えられるんだよね。

今その辺の準備をしている所っすわ。


はてさて、上手く行くのかな?


 
  


Posted by モッズおじさん  at 16:50Comments(0)工房の話