2019年01月17日
A811: 阪神淡路 経験者の方は閲覧注意で
どうも、モッズおじさんです。
もちろん自分で撮ってきた写真もあるんっすけど 全部リバーサルフィルム っつー事で人様の写真を拝借しまして
大火災となった長田区の商店街は なかなか復興できなくて歯痒い思いで傍観してました 傍観しか出来ない自分に歯痒かったワケで
今日は臨時休業を頂きます。
さて 阪神淡路大震災から24年… 時というのは残酷なモノで
そこの 人んちに火を点けようとしたバカタレどもは それがどうした っつー風体でしたが
コレが24年という月日 なんだろうねぇ。。。
壊滅した街の全景を撮るために瓦礫に上ったら「おかんがおるんじゃ 降りろ!」と断末魔の叫びが… ボロボロの爺様が叫んでた
この下じゃもう助からねえよ とは思うが妻の生存を信じる爺様の声が 聞こえなくなった日は 無いよ
なにせ奴らの学校の教員達も知らない世代だったりするワケで… しかもゆとり
挙句の果てには半径5kmが世界の全て なキャツらには 直線距離で800km離れた世界はもはやSF
完全他人事 と いろんな意味での残念さと残酷さを感じるワケですわ。
この現状に 多分東灘区辺りの皆さんは ご立腹なさるんだろうなぁ。。。
いやマジで 朝目が覚めたらニュースでこんな映像が飛び込んできて… 正月の余韻が残ってる脳には到底受け入れがたく
ウソウソ コレウソだから ドッキリドッキリ… と 実際現場に入っても1週間ずーっと 脳が事実と受け付けなかった

かく言う俺も 迂闊にも今日がその日という事を年々忘れていくような。。。単に年齢のせい
だったら良いんだけど 意外と若いうちから忘れっぽい で肝心な事を忘れがち
イカンなぁ。。。コレは間違いなく西ノ宮駅前の皆さんにフルボッコにされても文句言えない奴だけど
なんか…1月17日になると反省ばかりしてるような。。。。。。
以前住宅物件を探してる時に 締りのねえ顔した上役に「浦安がイイよ?」っつわれたけど… おめえポートアイランドの惨状を
忘れたか? っつたっら「大丈夫だよぉ」って… アカンかったやないかぁぁぁぁあい! イラつく緊張感ゼロ顔
幸い あの日の事は昨日の事のように覚えてる どころか 周りに居がちな緊張感ゼロの
締まりのねえ顔した奴見るとアッタマ来る… ってのは あの日のあの震災と 一連のオウム事件での
ある種のトラウマからの反動 なのかもね。
そういう意味では 日々あの日に経験した事が 相変わらず日常に組み込まれて生活してる って事かな?
気になるのは24歳未満が 今日という日をどう受け止めてるか なんっすけど。。。
2019年01月14日
A810:成人の日なんで 普通のタバコの話を
どうも、モッズおじさんです。
まぁまぁ忘れろったって忘れられない… 去年の成人式は「はれのひ」で全部飛んじゃったからね? 今年はこういうの
無かったみたいで良かった良かった… もし甥っ子の成人式台無しにする輩が居たら 申し訳ありませんが 殺します
今日は祝日なんで 10:00~20:00 でショールームやって 明日は平日時間で開ける予定です。
さて本日は成人の日 らしいんっすけど。。。甥っ子の上のほうが今年成人式で ちょっと特別な日です。
俺なんかは成人式とか 出なかったなぁ… 大人が用意したイベントとかに参加するのって ダサかったから。
結局 バイト先の大人達が大盤振る舞いで祝ってくれたんだけどね?
例によって喫煙の話なんで 未成年者と禁煙ファシストとユーゲントは『続きを読む』はご遠慮ください。
» 続きを読む
2019年01月13日
A809:雪がひと休み で追い込んでみました
どうも、モッズおじさんです。
日曜日は『桃山』の日… 本日は桃山を燻らせながらケーンを削る作業に明け暮れました 一見すると優雅な作業風景ですが
実はかなり繊細で精度を求められる作業だったんで パイプの力を借りて 心を落ち着かせて なんっすね
今日は日曜日なんで 10:00~20:00 でショールームやって 明日も同じ時間で開ける予定です。
さて ブログの更新をチョイと止めさせて頂きましたが その間やってた事っつったら
去年から続いてる the ‘PLOUGH’ と the ‘MOD’ のケーンピースのプレーニングですね?
お陰様で本日 全部削り終わったんっすけど
今回携帯性を重視して3ピース化した湖沼用#6ロッド the ‘PLOUGH’ も削り上がりました なかなかイイ感じです
焼き入れは the ‘Mk. 1’ と同じなんで 結構硬かった
今回のケーンピースは 教科書通りの24分割 よりもっと割った ティップ用は1片3mm程度
で40本前後のピース っつー新たなアプローチ って事もあって 作業は基本楽になってます。
削る体積が減るからね?
ただし the ‘PLOUGH’ みたいにティップもやや太め ともなると作業の精度も求められるワケで
the ‘MOD’ は まだ完成していないのに早くも3本目に突入… とにかく流れで作っときたい で削り始めたんっすけど
今回からピースは削りカスを少なくして その分ブランクに仕上げたい でティップを3mm目途で割ったモンっすから
なにせ竹やケーンは思い通りに真っ直ぐ育ってくれてない っつー事で繊維も寄ってたり開いてたり
場所によってかなり個性的なんっすけど お陰で3mmで欲しい個所が 割ってみた関係で3.2mm幅だったりして。
それをプレーニングで調整しながら仕上げるんっすけど うっかりすると
設計より細くなっちゃって 隙間が出来ちゃったりするんっすよ。
ピースを細くした分精度が求められる作業になって 削り方を吟味しないといけなくなったワケっすけど ちょっと誤ると
ご覧のように隙間が出来てしまうんっすね… 当然 やり直しです
こうなると新たに削り直し でピースを1本選んで節位置を合わせて処理を施してからの
焼き入れして削り上げて からのコンバート なんっすね。
それでも今回は 精度を求められる割には そういうコンバートは the ‘PLOUGH’ の1か所で済んで
なかなか好成績なんじゃないっすか? と自画自賛。
ボツのピースを差し替える で1本だけピースを作り直して作業続行 で the ‘MOD’ が削り終えました
高い精度を求められる作業だったけど 無事完了しました
っつー事で 去年から着手した the ‘Mk. 1’ に the ‘PLOUGH’ それに the ‘MOD’ のブランクの
削り上げが完了しました♪
なんかね パイプタバコのニコチン鎮静化作用のお陰で乗り切れた感が。。。
カンナの走らせ方と削る深さと方向を 慎重に吟味しないと削り過ぎちゃう作業だったからね。
あーちかれたー。。。
2019年01月09日
A808:ロッドの作製は 雪かきとバランス取りながら
どうも、モッズおじさんです。
2019年 POLANO の初出荷は まさかのちゃんキティのグラサンっつー… 大人かわいい奴はコレで売り切れました
やっぱこういうの 女子力高い人相手じゃないと 売れねえよ

今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールームやって 明日も同じ時間で開ける予定です。
さて 2019年最初の出荷は… まさかの ちゃんキティのグラサン っつー。。。
大人かわいい奴は 埼玉に向かってます。
なんだかんだで 女子力高い皆さんの所に 行ってるような気がします。
正月3が日を過ぎてから 除雪車が出ない程度に頃合い良く積もってくれるんで 竹箒で雪を掃く日が続いて ロッド作業はやや停滞
癪に障るけど コレやると美味しいから でパイプ燻らせながらで掃いてます お手軽クールスモーキングっすね
っつー事で この辺の女子は ファッションってモンに興味がねえのかな? とか思いつつ
釣竿屋なんで the ‘Mk 1’ のファイナルプレーンを終わらせて
からの the ‘PLOUGH’ のプレーニングを進めてますが
気になるのは。。。竿が売れねえな。
雪を掃くのに1時間は確実に掛かる で結局午前が潰れちゃう… それでもファイナルプレーンまで終わらせた the ‘Mk. 1’ です
今は the ‘PLOUGH’ を削ってますが 明日には完了するでしょう
もっとも売りに出してる竿が少ない ってのが致命的なんだけどね?
だから the ‘Mk. 1’ や the ‘MOD’ を作ってるんだけど にしても the ‘B-Type’ は なかなか
。。。完全に『フィールドを選ぶ』ロッドだから コレはコレで仕方がないと最初から考えてたんっすけど
なんか なぁんか1つ 忘れてるような。。。
そうだそうだ the ‘Mk. 5’ を忘れてた… バッスン様のロッドの追い込みもあって じゃあ店頭で飾っといて頃合いを見てラクマに
っつってたら そのままなんだかんだで忘れてたっつー… 変化球で品出ししちゃあダメ って事っすね
いけね the ‘Mk. 5’ を売りに出すの忘れてた。。。
ロッドソックスをオーダーしないといけなんだけど それも忘れてたっつー 何やってんだ俺。
っつー事で 今月中に the ‘Mk. 5’ をラクマに出品します。
そうそう 松が明けたら(1月15日以降)真竹を買いに行かなければ。。。
なかなかユニークな幕開けの 2019年です。
2019年01月07日
A807:2019年 最初のパイプが キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
どうも、モッズおじさんです。
去年の晦日 土壇場で手に入った劇場型購入の 64 Dunhill SHELL BRIAR… グループ1という Dunhillでは一番ちいちゃい火皿を
何より最初に1本に望んだのは 他のパイプの火皿の大きさを比較するための基準が欲しい でもあるんっすね
性懲りもなくハナキンはデスコでフィーバー的な 完全死語な奴タイトルで使っちゃってスイマセン。
2019年は 64 Dunhillで幕を開けてとってもアゲアゲ(死語)な正月ですが
。。。先に下世話な事言っちゃいましょうか 送料込み2.000円+手数料100円の出費です。
正月早々 実質 JPS 4箱(2日)分の値段で手に入れたものはっつーと。。。
例によって喫煙の話なんで 未成年者と禁煙ファシストとユーゲントは『続きを読む』はご遠慮ください。
» 続きを読む
2019年01月05日
A806:仕事始めです 事実上の
どうも、モッズおじさんです。
本日は仕事前にプレーン(カンナ)を神棚に上げまして お清めです
今年から 仕事始めを設定して やってみました
今日は正月なんで 11:00~18:00 でショールームやって 明日も同じ時間で開ける予定です。
にしても今日は雪が重たい。。。いや前沢平泉辺りと比べると軽いんだけど 『春の雪』っぽい。
どうやら本当に暖冬らしい 太平洋側の皆さんは 大雪に注意して下さい。
っつー事で 本日は神棚に商売道具のカンナを置きまして
昨年から作業が滞っていた the ‘Mk. 1’ ですが 仕事始めは儀式 って事で1・2本ケーンピースを削れば終了
とするつもりでしたが
事実上 今日が本格的な仕事始め なんですね。
っつー事で 神棚で清めたカンナの 刃を研いだら今年最初の刃入れ
一応儀式的なモノとして今年初採用しているんっすけど 乗って来ちゃって
。。。で 昨年より続いている the ‘Mk. 1’ のティップ 削り上がりました。
ノリノリに乗っちゃって ティップ1本 仕上がっちゃいました… 去年削り終えた分も含めて2本 仕事始めで揃いました
いよいよ POLANO のロッド工房 始動です
神棚で清めたせいか 削りてぇなぁ…をグッと抑えて我慢してた反動なのか
いつもよりキレイに仕上がった気がします。
いわゆる「緊張と緩和」の効果かも知れねえっすね?
これから年末年始は この手で行こうかな。。。
っつー事で POLANO のロッド工房 本格的始動です。
2019年01月04日
A805:パイプ雑談… 去年のパイプと今年のパイプ葉
どうも、モッズおじさんです。
正月はこの2本で贅沢なひと時を過ごさせてもらってます… 64 Dunhill ’70 と pre ’68 Hardcastle’s CAMDEN っつー
正直この2本が手元にある事自体『奇跡』なんっすけどね
さてこの三が日は いや年末晦日からずーっと! 64 Dunhill に脳内占拠されてる俺ですが
¥5.555-+決済手数料100円で入手できたこの幸せ… いやそれよりも
簡単に ではあるけどパイプをリペア&レストアできるようになった自分の そこそこ器用な手先に感謝。
で 英国パイプに英国タバコ それにスコッチウィスキーで贅沢な正月を過ごしてるワケっすけど
例によって喫煙の話なんで 未成年者と禁煙ファシストとユーゲントは『続きを読む』はご遠慮ください。
» 続きを読む
2019年01月04日
A804:2019年 初笑いは アイロニックに
どうも、モッズおじさんです。
例年だとクリスマス~元旦位が寒さの底 だけど今年は雪がチラついたけど全体で見れば穏やかな三が日でした
今回は そんな元旦に見つけた小ネタから
今日は年始なんで 13:00~18:00 でショールームやって 明日は 11:00~18:00 の予定です。
さて 今年もいよいよ押し迫って あと361日で正月です
と 安土桃山時代からあるお約束のボケはさておき 早い人は本日仕事始めで挨拶回り と
徐々に日常が持ってくるわけですが 初日の出に初夢からの初荷 とPOLANO も徐々に日常に戻って
そういえば報道時代 Nさんがレガシィ っつって周りから相当忠告されてたっけな… でも本人 学生時代から乗ってるから で
切り捨てられなかったんだけど 報道なだけに 95年当時からそういう噂は耳に入ってたんっすね
っつっても 64 Dunhill ’70 のお陰で心躍る楽しい正月になってるんっすけどね?
そう言えば元旦に雪かきしてたら 隣の工藤さんちの隣の路地に やおら頭から突っ込むレガシィが
。。。アレは確実に 完成検査受けてない時代のスバル車だね? とひと笑い。
そのレガシィ やおら突っ込んだらバックして方向転換 からの路上で駐車しちゃったんだけど
例のウチにロケット花火打ち込んだ連中の家から ジャージ姿のヒョロッヒョロなのが出て来て
まぁまぁ犬用にも正月の正装ってのが売ってるんだけど 人間様が元旦早々ジャージでお出かけって… 人間の尊厳って ねえのかな
関係ねえ とかそういうバブル期のブーマーパンク野郎的な中途半端な発言が 不幸呼び寄せてるんだけどね?
その完成検査受けてない頃ドンズバのレガシィの後部座席に乗り込んじゃったっつー
。。。ウチは年神様お迎えしてるけど 貧乏神だよアレじゃあ… あのね、清貧って言葉はあるけど
心清い人は得てして騙されがちで貧乏になりがち ってだけで 貧乏だったら自動で清いってワケじゃないからね?
とひと笑い… で、ウチの前走り去ったんだけど中に乗ってたのが… 全員男。
もっともその時俺は 頭ン中 64 Dunhill でいっぱいだったから 64 Dunhill が飛び回ってたから… 何詰めよっかなぁ っつって
だって… Dunhillだからね?
そうだろうね。
毛馬内の先行きを不安視してたけど…
少なくとも女子は分かってるみたいだね と大笑い。
っつー事で 今年の初笑いの話でした♪
あー面白え。。。
2019年01月03日
A803:2019年のダベり初め 少々お付き合いください…
どうも、モッズおじさんです。
昨日届いた Dunhillパイプ… 当時のモデルコード64(=ビリヤードタイプ・グループ1)から これから64 Dunhillと呼びますが
FULL VIRGINIA FLAKE を軽く解してから詰めて ブレークイン的に… うめぇなぁコレで喫うと
今日は正月なんで やってるようなやってないような。。。3日までは事前連絡下さい。
っつー事で 正月2日に届いて微調整的レストアを施した俺の 64 Dunhill ’70 に
Samuel Gawith FULL VIRGINIA FLAKE を解して詰めて 燻らせてますが。。。うんめぇ。。。
アルミフィルターが効いてるのか 煙が少々冷えて届いているような
もちろん正月と言えど 元旦と言えど 雪かきはしておかないと… なにせ年神様の足元が滑りやすかったら申し訳ねえ
っつー事で 新年早々我が家の前は 雪が溶けてるっつー
外気温0度と 今日は暖かいからそんな影響は。。。大ありだね。
っつー事で 今年は試験的に元日から3が日は事前連絡を頂いてのご来店 を施行しましたが
悪くない。
いや 日頃から「緊張と緩和」っつって 何でもかんでもがむしゃらにやりゃイイってモンじゃない と説教してるけど
去年は正月から竿作りをチョイチョイやってましたが いや 正月はもっと落ち着かねば… さもないと 1年バッタバタしちゃう
実際去年はいろんな方面からバッタバタしちゃったからね? ココは作りたいけど我慢我慢…
説教垂れてる当の本人が正月早々がむしゃらかよ っつーのに去年の晦日に気が付いたんで
今年は 元旦に年神様お迎えして 2日に親戚筋を中心に過ごして 3日からあいさつ回り的な奴 っつー
日本のとっても正しい正月のフォーマットに則ってみましたが。。。悪くない
で 思ったのが… 今年は2日から帰省ラッシュが始まってたけど
せわしなくなった と言われて既に40年は確実に経過してますが なんか とうとう元旦までしか実家に残らないようになっちった
忙しい ってのもあるんだろうけど ひょっとして親戚とか地元の奴とかに会いたくなくて…???
皆さん田舎の親戚筋とは 会いたくねえのかな。。。
と正月早々何気に毒吐きました からの
明日からは徐々に平常運転に戻すつもりです。
出来ればもうチョイ 正月の空気を楽しみたいんっすけどね あと3ヶ月くらい。
ところで Dunhillのパイプは どうやらオイルキュアードやってるみたいっすよ。
2019年01月02日
A802:2018 最後の最後に キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
どうも、モッズおじさんです。
2018年12月30日に まさかのDunhillが出て来たんっすよ それも78年の奴検討してたら急にポン!と…
コレは2019年の吉凶占いだ とばかりに購入… 隙間が気になるけど 英断です
タイトルで カビが生えてそうなほど古い奴使っちゃって なんかスイマセン。
だけど色々あった2018年 最後の最後に痺れるほど良い奴を ゲットしたんっすよ。
そして正月早々手にする事が出来るこの幸せ。
コイツは春から縁起がイイ♪♪♪
例によって喫煙の話なんで 未成年者と禁煙ファシストとユーゲントは『続きを読む』はご遠慮ください。
» 続きを読む