2017年10月07日

A503:POLANO のバンブールアーロッドは 新旧混合



どうも、モッズおじさんです。


il ‘LOTO’ 5ft3in L 2pcs 1top プロトタイプが 完成しました 懐古趣味嗜好と思われる6角バンブーに漆塗り なのに
感度最優先のグリップにチタンフレームSiCガイド+TORZITE トップっつー最先端技術ぶっ込む無茶






っつー事で the ‘MOD’ は順調に作業が捗ってますが 一気に作れるのは3本まで ってトコかな?

っつー事で 長らく潜伏作業を続けていた il ‘LOTO’ 通称『ロータス』のプロトタイプが

ようやく完成しました

今までチョイチョイ紹介してきた通り 見る人が見たら結構ハチャメチャなロッドでして



イワナ坊主さんのリクエストでラインが絡みにくいトップガイドを で採用したTORZITE を il ‘LOTO’ にも採用 フェルールには
強度の信頼性が高いよろずや製ニッケルシルバー採用 釣ること最優先で作ったロッドです






いわゆるバンブーロッドなんだけど the ‘Misty Mountain Hop’ と同じアルミグリップに

チタンフレームSiCガイドでトップはTORZITE っつー

クラシックなんだか最先端なんだか分かんねえ っつー奴なんですね?

ええそりゃもう。。。サカナ釣るためのロッドで 飾るだけの竿じゃねえから。



市販品でも正式採用するアルミに漆の 感度最優先グリップは the ‘Misty Mountain Hop’ と共用 激渋なイキフンが漂います
オプション+2万円(予定)で コルクグリップも用意する予定です





本日 グリップをブランクに装填して 明日の朝には接着剤が完全に固着するんで

興味のある方は見学に来てくださいね?

惜しむべきは佐々中様リクエストで「川の流れに負けないブランク」っつーコンセプトで作り過ぎて

サクラマスも狙えそうなトルクフルなブランクになっちった って所かな?



市販品はもうチョイ トルクをデチューンします。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 20:00Comments(0)工房の話

2017年10月07日

A502:フワッフワなんです



どうも、モッズおじさんです。


大まかに削り出しを終えているため ファイナルプレーンは本当に刃を当てているだけの作業 なんっすけど0.00Xmm の削り込み
っつー 堅気の皆さんには途方もない単位での作業なんだよね





今日は土曜日なんで 10:00~20:00 でショールームやってます。

さて the ‘MOD’ のファイナルプレーンっすけど ファイナルプレーンってのは

ラフプレーンの時に大まかに削ってるんでおが屑はさほど出ない

けど最終的には産毛 みたいのがしこったま出て来るんっすね。



本日はミドルセクション2本を一気に削り出して作業は完了 予定では明日 バットセクションのファイナルプレーンを行います
で 今日は the ‘MOD’ 以外にもやらねばならない事がありまして






で、このフワッフワな産毛 みたいなおが屑が出なくなるまでカンナ掛けを繰り返すんっすね。

っつー事で 本日は the ‘MOD’ のミドルセクションを2本 仕上げました。

どうやら3ピースはワンセクション1日3本が限界みたいっすね。

身体全体でカンナ掛けする作業だから 結構疲れる。。。



明日には 2本分の the ‘MOD’ のファイナルプレーンが 終わりそうです。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 18:04Comments(0)工房の話