2017年10月23日
A522:ココに来てまさかの鵜ノ木沼絡み
どうも、モッズおじさんです。
緑のたぬきに騙されて… 小池百合子砂かけばばあの正体は 緑のたぬきでした と化けの皮が剥がれた所で言いたいのは
アイツが大臣の時にバスが急に外来魚指定になって 都知事の時にシーバスオカッパリルアー禁止になってるんだよな!
![]() 【1ケース 12個入】東洋水産マルちゃん緑のたぬき 天そばカップ麺 インスタントそば |
本日は平日なんで 12:00~19:00 でショールームやってます。
さて 昨日は嵐の日曜日で選挙に行って… 嬉しい事にBSジャパンで池上さんの選挙速報
最後までやってくれて 秋田でもブラック池上 堪能できました♪
あとは「モヤさま」が見られるようになれば いう事なし。。。
いやマジで 昨日の池上特番だって大江さん さまぁ~ずに鍛えられてトーク力を向上してるからね? ローラだって武井壮だって
さまぁ~ずから影響受けてトーク力 身に付けたからね? トーク力ひ弱な東北の悲劇は ココに原因があった…?
![]() モヤモヤさまぁ〜ず2 カレンダー2018 |
いや出川さんの番組もやって欲しいなぁ。。。秋田ではあの番組、見らんないんっすよ。。。東北の悲劇。
この問題を解決してくれたら その政治家と政党を完全支援するんだけど なぁ。。。
と選挙操作を懸念して自粛していた政治ネタも今日から解禁 っすけど
せめて票を入れたくなるような候補者を擁立しておくれ とだけ言っておく。
ノードレスつまり節の無い部分だけを切り出して60度辺にラフカット からの焼き入れを行ったケーンピース コレをさらに
加工してある物を作ろうと思ってるんっすけど それは何かと言ったら…
っつー事で 昨日はブログ更新も抑えてちょっとした『試作』を試みまして。。。使う所 あるかな?
と思いつつ カットして余った大量のケーンピースをラフカットして 焼き入れして
アルミサッシ用のコの字型アルミ板を利用して ケーンを挟んで加工して
。。。で 出来上がったのは
中グリしたケーンっすね つまり中空構造っつー… 全長4 1/2inch なんでロッドブランクにはなりません 工房一般ではコレを
フェルールにするんっすけど POLANO ではフェルールっつったらフェルール なんっすけど
中グリしたケーンですね?
コレは一般的なバンブーロッド工房ではフェルールに と採用している手法なんっすけど
POLANO では採用する予定もなければ 採用するつもりもない奴ですね?
じゃあ何のために作ったか っつーと
試投時に接着してなかったフェルール部分で折れちった the ‘Bloody Mary’ スピナーベイト用の フェルール部分延長用フェルール
つまりブランクに完全接着してバットを補強しつつ フェルール部分を延伸するんっすね
処置に困っていた the ‘Bloody Mary’ スピナーベイト用 One Off ロッドの補修用なんっすね。
このケーンフェルールは完全に接着しちゃうんで 抜き差しは不可 です。
コレがちょっとしたスウェルバット的に仕上がる奴でして
現在接着のために安置してるんっすね?
中空構造っつっても 中空なのは2inch だけ 残りの2 1/2inch はソリッドです コレを金属でやらずに敢えてケーンでやるのは
負荷が掛かってしなる素材だから 結果フェルール部分の径が太くなり 強度も確保できたかと
もちろんココに補強のスレッドを巻きつつ 漆で塗り上げて完成させますけど
。。。来年のプリスポーンには 充分間に合いますね?
鵜ノ木沼フリークの皆さん? 覚えてますか? 春先の 水温14℃でスピナーベイトでっせ?
っつー事で 赤ABU 5000 とセットで嬉しいコンポも 作製が進みました。
レギュラー化するかどうかは 売上次第です。