2019年08月24日

A966:il ‘QUADRIFGLIO’ 完成しました



どうも、モッズおじさんです。


毛馬内盆踊りより il ‘QUADRIFOGLIO’ で 優先順位最前列で仕上げて来ましたが 本日めでたく作業をほぼ完了しまして
雨も上がって本日午前中に 写真撮影を済ませました. 商品撮影では晴れより曇りのほうが奇麗に撮れるんっすけど






今日は土曜日なんで 10:00~20:00 でショールームやって 明日も同じ時間に開ける予定です。

さて。。。毛馬内盆踊り やったみたいっすけど毛馬内孫自慢大会に付き合う気は更々ない

オマケに雨降ったし… っつー事で雨上がりの本日 良く晴れまして初秋を感じる爽やかな空気の中

まずは il ‘QUADRIFOGLIO’ の撮影を行いまして



ブランクの曲がり・捻じれ補正は POLANO では最後の最後の工程で 何度か修正を加えていくんっすけど 熱が籠ってる間に
どうにも気になってしょうがない 空調ファンレジスターの品番を確認するため まずは運転席足元のカバーを外しまして






時間列でお話ししますと 最終的な曲がり直しを行いまして… コレが1回では終わらずに

一旦ブランクを冷まして角度を変えて曲がり直し… で冷ますのに時間を置かないといけないので

その間にクルマの空調が作動しない問題を解決するために空調ファンレジスタっつー

部品の品番を確認するために 久々に整備作業的な事を致しまして



ココに空調ファンレジスタがあるのを確認. 間違いのないように品番からオーダー掛けるワケですが このパーツが¥2万を下らない
けどパッと見ただけで なんかセルフメンテで直せそうなんで… レジスタのリペアを決定 『いじりたガリー』で近日公開予定.






取り付け個所と品番を確認して コレはひょっとしたら… 空調ファンレジスタってどう見ても

ユーザーが自分で直せるように出来てんじゃね? っつー事でレジスタ新品交換で

軽く2万円越え をやらずにレジスタをリペアする で手配を整えて

近日中に俺のもうひとつのブログ『いじりたガリー』で公開予定… Coming SOON



トゥルン… と仕上げた新フォーマット・耐熱化学樹脂リールシートスペーサーに polano サインは入りません. 今後変更があるかも
ですが リールフットリングのサインも省略して コストダウンとしhんフォーマットの特徴としました.






と クルマのブログの宣伝を入れておきましてからの il ‘QUADRIFOGLIO’ はまだブランクの芯に温みが

残ってそうなんで 今回から変わった新フォーマットでの作製での特徴を書きますと

変更点はグリップ周りで 新フォーマット開発から紹介して来た耐熱化学樹脂リールシートスペーサーには

今までアルミが剥き出しだったリールフットテーブルがトゥルン… となりまして



バットエンドも6mm厚 と固定化して 従来の漆グリップとの差別化を図ります. リアエンドの重量バランスが崩れそうな見た目ですが
ジュラルミンですから… コレだけで 結構見た目の印象が変わって来たと思うんですが それなりの意図がありまして.






佐々中様に納品した the ‘MISTY MOUNTAIN HOP’ でリールリングの穴位置を逆付け

以来 失敗の無いように対策として polano rod of kemanai のサインを入れていましたが

新フォーマットに伴いこのサイン入れも廃止… 再開するかもしれないけど

新フォーマットの特徴を多めに残して 漆グリップとの差別化を図りたいんですね。



POLANO はトラウト狙いの釣竿屋ですが トラウトルアー以外のユーザー様も検討なさるから で見た目の印象が少々変わるように
それでも il ‘QUADRIFOGLIO’ を崩さないように で新フォーマットを整えました.





バットエンドは今までジュラルミンを1mm程度に削り込んでいたのですが 6mm厚に変更。

この位の厚さのほうが作業が楽で ブランク交換時のメンテナンス性が向上するんっすね。

で結果的に 少々スパルタンなイキフンになったんじゃあないか と。。。

ある程度『トラウトルアー以外のユーザー』を 意識したんですね。



既にロッドソックスと搬送用ケースは完成しているんで 今日にでも出品できるんですが クルマの件で少々神経すり減らしたんで
明日出品させて頂きます ご容赦ください.






で… ようやく竿の曲がり直しを終えて。。。 なにせ軽く捻じれが入ってたんで苦労しましたが

コレにて完了 il ‘QUADRIFOGLIO’ 完成です

本日中にラクマに出品しようと思いましたが 文章が間に合わないので明日に順延です。

クルマの諸問題で少々心労がかさんだ ってのもあるんですけどね?



ショールームでは 公開&販売してますけどね?


 
  


Posted by モッズおじさん  at 18:52Comments(0)工房の話

2019年08月24日

A965:流浪の名門



どうも、モッズおじさんです。


このロゴを見て「お?」と思う人は 多分ほとんどいないでしょう… もし「お?」と反応した方がいたとしたらその方は
相当な好事家とお見受けした… そういう代物をこういうタイミングで手に入れてしまったんです.






さてこないだ終戦記念日を迎えて 平和への思いを新たに… してくれないと困るワケですが

その8月15日に 俺の手にとんでもないパイプが届きまして。。。

コレはほぼ運命とすら思えるような展開でして

個人的には『外に持ち出し禁止』の縛りを入れたワケですが



例によって喫煙の話なんで 未成年者と禁煙ファシストとユーゲントは『続きを読む』はご遠慮ください。


 
  » 続きを読む


Posted by モッズおじさん  at 00:48Comments(0)大人の趣味 パイプタバコの話