2015年10月26日

481:燃費は14.3km/L でした



どうも、モッズおじさんです。


本日はほぼ満月 潮周りで言えば大潮 大釣り出来ますね そこ狙って今頃はいろんな人が押し寄せてるんだろうなぁ


406-a.JPG




今日は平日で15:00~20:00、なんっすけどチョイと野暮用で16:30~20:00で開けてます。

本日は満月、っつー事でPOLANO からも十三夜かな?っつーレーキーなムーンが

今日なんか海で釣りしようって皆さんは、行っちゃってるんだろうねぇ。。。

三陸イカ職人、出番かな?



月光に照らされてのイワシ雲 こういうのも撮れんだぜ?元カメラマンなだけに
っつーアピールにお付き合い頂きありがとうございます


406-b.JPG




っつーせっかくステキな感じのあだ名付けてやったのにアイツ、活用してねえの。

で、空を見上げると。。。なんともこの季節らしいイワシ雲が月光に照らされて

なんとも風流じゃあござんせんか。

昼間からこの雲出てたのかな?俺知らねえんっすよ…っつーのも



秋田県秋田市内某所 どことなく衣川の南股エリアに似たイキフンがあるんっすけど…南股より 雑


406-c.JPG




チョイと野暮用で秋田市内まで行ってたんっすわ。

サラッと言ってるけど、往復で340km。。。東京-名古屋片道をスッ…と行ってきたんっすね。

親方の衝撃情報からこういう流れになったんっすけど

ただ本件だけで終わらすのはもったいない



RYOBI がかつて作ってたクローズドフェイスリール 70年代は憧れのリールのひとつでしたねこういうの





なにせ東京-名古屋間片道分走ってるからね?

いろんなリサーチ含めで岩手県南には存在しないタックルベリーに立ち寄って

情報提供料代わりにノスタルジーしかないクローズドフェイスリール

エグって来ました。



矢口センセーお気にの谷地坊主は多分GARCIAかなんかを使ってたのかな? 平成版でも出てますね谷地坊主


406-d.JPG




クローズドフェイスは『釣りキチ三平』で谷地坊主が愛用してた奴っすね。

残念ながらRYOBI 製でほぼジャンク品の、谷地坊主の奴じゃあないんっけどね。

どうもハンドルのギヤに不都合があるらしいんっすけど、イイかもです。

そのうちバラして修繕してみますわ。



なにせ今日は東京-名古屋片道分走ってるからね?


 
  


Posted by モッズおじさん  at 19:49Comments(0)工房の話