2015年02月28日

204:こういうの、どうなのよ



どうも、モッズおじさんです。


写真ではワイハーZippoの変化をご覧ください まずは漆を塗らないロゴ部分のマスキングを施して。。。


185-a.JPG




今日は単語問題に振り回されながらも良くやった俺、と自分を褒めたいっすよ。

明日は1日っつー事で榊とお神酒を買いに中抜けして、チョイ休憩で例の一関のミスドに寄って

チョチョイと折り紙折ったら案の定、小学生が食いついたんで全部あげた。。。お母さんにもあげた。

片手間に、伝統伝承までこなしちゃうっつー。。。


浄法寺漆を下地に固着させるとこうなる やり方知りたい人は、Zippo専門店と漆職人の方限定で教えます


185-b.JPG




誰も評価してくんないから自画自賛。

片手間っつったらゴルちゃん持込のワイハーZippo っすけど、こちらは静観の状態だったっすね

仕掛けがまだ固着してねえから。。。でも、イイ感じです。

預かってまだ4日かそこらだけど、こりゃあ思ったより早く仕上がりそうっすよ?


下塗りの黒呂色漆を均すと。。。レザーライクフィニッシュっつったら売れそうな風合いに ココから仕掛けをぶっ込んだんだよね





で、単語問題っすけど何故Yellowの日本語表記がダメなんだよ?

イの字のエの字のローだろ?。。。。。。。。。

エの字とロの字の組み合わせに反応しやがったか!!!

クソマジメすぎる教頭先生かよ。


一般の人に教えるとかぶれると文句言って来るから…リスクを承知している業者の方じゃないと教えらんないよ


185-c.JPG




じゃあイイよこれから黄色はロイキーで表記するから。

こういうの、Ero意識過剰、っつーんだよ。

そういうの、さまぁ~ずのコントにあるよぉ何やらせてんだよぉ開店からずーっと無駄な時間使っちったよぉ。。。

っつー事でゴルちゃんね、Zippo は早ければ明日にはロイキーの漆を塗る事が出来るから。


以上、超ピンポイント向けアナウンスでした。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 19:50Comments(2)おじさんのひとりごと

2015年02月28日

203:作業は朝からしっかりやってますよ



どうも、モッズおじさんです。


ブログの単語問題にもめげずリールリングの接着を完了しました コレは ‘the Mk. 1’のみの仕様





いやマジで、ホントに勘弁してほしいわぁ。。。登録できねえ単語画面上に示してくんないと修正のしようがねえから

そもそもそんな引っかかるヤッベエ単語1個も使ってねえし。

っつー事で今日はスパイン取りっつー作業までやる予定だったんだけど、お陰様ですっ飛んじゃったよ。

以上、編集長へのピンポイント小言でした。


グレーにするか、黄色にするか、スカーレットにするか…漆を塗って決定します


184-a.JPG




関係ない皆さんにはご迷惑かけて、なんかごめんね?俺は元気に竿作ってますから。

っつー事で今日はメタルワークの総仕上げと漆グリップの社外秘作業とドレッシング準備の作業をこなしてました。

社外秘の塊なんでお見せする事すらできねえけど、メタルはガッチリくっついてます。

で、ガイドを留めるスレッド選択なんっすけど。。。


雑に塗っただけでも透け感は極細が一番 時流を考えると一番細いライン、なんだろうねぇ…固着するとどうなるのかな?


184-b.JPG




やっぱ10/0のスレッドが一番シャレオツに仕上がりそうですね。

ただ10/0は細いだけに巻くのが大変。。。でも仕上がりは一番、シャレオツになるんっすよ。

ただアクセントとしては、ブランクと同化し過ぎる感が。。。

良く焼きのブランクだからメリハリがつかなくなっちゃうんだよね。


気持ちは10/0の奴、なんっすけどねぇ。。。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 18:30Comments(0)工房の話

2015年02月28日

202:登録できない単語をずーっと探させられてました



どうも、モッズおじさんです。


とりあえずテキトーに写真上げときます 思わぬ邪魔で正直、迷惑してますわ 宣伝になんねえよ





今日は土曜日なんで10:00からショールーム開けてます。

で、今更更新なんっすけど、実はずーっと更新しようと書いた奴送信し続けたんっすけど

単語が何か引っかかって更新できねえっつー。

それも何が悪いのか示されねえから結局こんな簡単な奴を書き直した次第で。。。


俺の時間、返して欲しいわ。


 
  

Posted by モッズおじさん  at 17:52Comments(0)工房の話