2015年02月26日

200:ウチはね、ただ丁寧なだけ



どうも、モッズおじさんです。


フォーマットが整うと3日でココまで出来ちゃう あとは仕掛けて色を乗せるまで…文字に起こすとなんかヤラシイな


182-a.JPG




今日は平日なんで15:00からショールーム、やってます。

で例によって朝からの作業では漆グリップのリカバリー、成型までがほぼ終わりました。

ブランクの漆塗り待ってる間に、間に合っちゃったね。

そのブランクも温度湿度調整が整って漆の固着が完了しました。


たいていはココにエポキシかオイルフィニッシュで防水をするか、なんにもしない ウチではこういう所まで浄法寺漆です





で、いよいよフェルール取付なんっすけど。。。以前からこの段階になるとなんか、なあんか躊躇っちゃう。

いや自信がないとかそういうんじゃなくて、コレやっちゃうといよいよ最終段階でしょ?

組み上がったら、もうこの竿に手を入れる事はないんだ、っつって。。。

一抹の寂しさがふと心を過って


何の足しにもなりませんけど、こういうテーパーになります 実はこのままヘビ口を付ければテンカラ竿になるっつー。。。


182-b.JPG




ほぼ娘を嫁に出す親父さんの心境、っすね。

娘は少なくとも盆暮れ正月には帰って来るけど、竿の場合大体行ったっきりだからね?

こういうのがロッドビルダーの間ではよく話題に上るんっすよ。

でもそろそろ完成させないと解禁が。。。間に合わねえな。


大丈夫、解禁当初は雪代で釣りになんないから。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 17:24Comments(0)工房の話