2021年06月05日

A1251:油断は してません



どうも、モッズおじさんです。


下手に「気が強い女性が好き」とか言うとわがままな『我が強い』女性を紹介してくる もてない男達が大勢いますが普通は
所作が柔らかくて気が回る けど芯が強い女性を『気が強い』っつーんっすよ 平次のオカン・静華さんみたいに.






3/24から コロナ対策 でショールームは

フリーのお客様は13:00~18:00 で入店を受付けて
事前予約のお客様は随時対応
月曜日と火曜日は引き続き 休日


とさせて頂きます。

もちろんマスクと手消毒も 相変わらず継続してお願いいたします。
尚 マスクと手消毒 並びに初回入場時の記帳を拒否される方は入店を拒否させて頂きます。



基本 秋田岩手は全てが書割なんだよねぇ… 制服警官はともかく 私服警官は完全に正体を隠せてると思ってるみたいだけど
目つきが悪いヌケサク顔で一目見ただけでバレバレなんだよなぁ… 公私公僕然たる態度で暮らしたほうが 遥かに楽なのに.






東北自動車度十和田ICの周辺コンビニで これモンで我が物顔 お客の年寄り蹴散らして

ガキんちょの前に複数で立ち塞がって壁を作ってお菓子取らせない でおなじみの

秋田県警高速隊十和田分駐隊が違反速度誤認定で違反金返還だそうで。。。

原因は計測機器調整の怠慢だったそうで またまた秋田県警 世界に恥を晒してくれましたが



まぁまぁ実際の大阪府警は… あはははは(コナン調棒読み笑い)ですが 大阪府警本部長の息子の叫び というより
民衆が叫びたいフレーズ ってのが小説ドラマコミックお笑い… で支持される ってのは紛れもない事実でありまして.






まぁまぁ日常のルーティンワークすらやる意味分かんないって どこまでも自分に甘い

自堕落なダメなオジサン達の集まりだってのは 年寄り小突いたりガキんちょ泣かせて喜んでる時点で

よぉく伝わってるんで「まぁそうだろうね」と 驚きはゼロなんですが皆様いかがお過ごしですか?

服部平次なら「桜の代紋泣いとるどお」と胸ぐら掴みそうな話ですが



秋田県では某所でクラスターが発生した案件もありお見舞い申し上げますが 新規感染者ゼロの日が目立つようになってきて
達増将軍様式かな? と思いつつ東北6県だけをぐるりと見て 思い当たる事があるんっすよ…






俺はむしろ平次のオカンの「命に人のも自分のもあらへん!」の下りが大好きなんですが

それはさておき その秋田県… 何故かコロナ新規感染者ゼロの日が続いていますが

こっちの計測器も職務怠慢で狂っての放置かな? とか隣の岩手県の 数か月ずーっとゼロだった

っつー数々の公務の怠慢履歴に引っ張られて 秋田県もかな?? と疑いたくもなってきますが



こういうザックリとした人口分布地図と新規感染者数を重ね合わせると… 意外と合致してんな ってのに最近気づきまして
普段は問題視される高齢者ですが ワクチン接種が進んで抑制が効き始めてる と考えてよい… のかな?






ウチの年寄りもそうですが 新型コロナワクチンの接種が進んでる ってのも要因としては

大きいんじゃないかと。。。 なにせ人口で年寄りが占める数が多いからね 秋田も岩手も。

っつー事で全国の皆さんは秋田岩手の新規感染数発表からワクチンの効果を推測してもらう事にして

我が家の年寄りも無事に2度のワクチン接種が完了して 今もちょっと筋肉に軽い痛みを感じる



木曜日の午後4時に2回目の接種を 歩いて2分老人の足でも3分の診療所で済ませまして まずはひと安心… ウチの年寄りはね?
田舎暮らしでは医療機関の距離で天と地ほどの差が出るのを痛感したワケでして






とは言ってるものの経過は良好 って事で… POLANO の工房としてのスタンスとしては

今まで一番危惧していた ウチの年寄りへの感染 だったワケですが 木曜日の2回目の接種で

相当払拭出来たので 来週月曜日から 来場者入場規制を 緩和します

木曜日に接種して 昨日今日と「だるい」と言ってるので週明けを目途にしときます。



いや実際に「俺はワクチン1回打ってるから大丈夫」と距離は保たないマスクはしない っつー自分勝手なダメなジジイが
完全なトナラーで付き添いの俺の隣に座りやがって. 俺はマスクと消毒は欠かしてないけど リスクは…






なるほど仮に誰かがコロナ菌を持ち込んでしまったとしてもワクチン接種者には感染しない

けど 誰かからもらってしまったコロナ菌を持ち運んで誰かにうつすリスクは消滅していない

。。。体内に入ったらブロックしてくれるってだけで 菌を殺すってワケじゃ ないからね?

なんか… この辺の年寄りとか 自分が殺菌するとかそういう自分に都合の良い解釈してそうだからね?



昨日は当地鹿角も嵐でしたが本日は良い天気… さぁてキャスティング広場の草むしりを再開しましょうかね.
今の季節 屋外で接客 ってのも気持ち良い季節になりました.





ええなにせメンドクセエからって速度計測機器のメンテをサボっちゃう連中の親世代ですから

っつー事で POLANO ではキャスティング広場とご来場制限を解除したってだけで

相変わらず消毒とマスク着用をお願いするし 対応は玄関で なんですね。

ええまあ地味な事メンドクセエ事でも基本を継続し続けるのがプロの性 って奴ですから



俺らにワクチンが回ってくるのは いつ頃なんだろうねぇ。。。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 17:50Comments(0)工房の話

2021年06月03日

A1250:コロナ絡みの日常ですが



どうも、モッズおじさんです。


バブルを知らない世代はバブルの『闇』を知らない… 金満飽食の時代 心が取り残された人々は勢いだけで惹かれて
こんな分かりやすい詐欺手法にまんまと引っ掛かる. 心だけは満たされない 寂しい人々の時代でもあったんです.






3/24から コロナ対策 でショールームは

フリーのお客様は13:00~18:00 で入店を受付けて
事前予約のお客様は随時対応
月曜日と火曜日は引き続き 休日


とさせて頂きます。

もちろんマスクと手消毒も 相変わらず継続してお願いいたします。
尚 マスクと手消毒 並びに初回入場時の記帳を拒否される方は入店を拒否させて頂きます。



売れるためなら仲間も切り捨てる… それがむしろ通過儀礼的に扱われていた90年代に現れたヴィジュアル系のGACKTですが
… どなたかこの人の代表作 教えてくれませんか?






ところで… GACKT がコロナ陰謀論を「知らないのぉぉぉお?」的なニュアンスで呟いて

思いっ切り叩かれてましたが アレは炎上商法なのか 90年代バブル終焉期に流行ったカルトを引きずってる

90年代から上書き出来てない証なのか。。。21世紀令和の御代で未だにヴィジュアル系の

GACKT って代表作 俺知らねえんっすけど。。。



今日本のアニメが全盛なのは 発表の場が狭まってるミュージシャンにとって 数少ない新譜発表の場になってるってのも
後押ししてる要因で こんなご時世に音楽番組1社提供でやってる会社が陰謀論の黒幕 ってなっちゃうんっすけど.






代表作:特になし って… 女優 代表作:レオパレス21 の藤原紀香のほうがよっぽどマシで

やれ人間性に問題がある とか そもそも存在が胡散臭すぎる とか色々叩く人が出ていますが

GACKT さんにはぜひ 塩野義製薬の社長会長の面前でその陰謀論 叫べるモンなら叫んで欲しい

なにせCX『ミュージックフェア』はミュージシャンにとって今や希少な楽曲発表の場だからね?



そうだそうだ 空がこんなに青いのも そよぐ木の葉が緑なのも お日様が東から昇って西に沈むのも ぜーんぶ誰かの陰謀だ
と因縁つけたら何でもかんでも当てはまる を皮肉った言い回しが 昔からあるからね?






いくら90年代から脳内情報上書き出来てないバブルの生き残りでも 敵に回したらダメな奴

とか 90年代生き抜いた大人なら分かりそうなモンだと思うんですが 皆様いかがお過ごしですか?

塩野義製薬御中 当方ではコロナの国産ワクチンと治療薬の完成を 信じておりますので

バブルの搾りカスの寝言とか気にしないで邁進して頂きたいと 切に願っております って事で



去年買いまくった期間限定コナンくんのチョコエッグでしたが 哀ちゃんだけ何故か出ない… こういうの 当たる人には散々当たる
で 最悪メルカリで手に入れよう と思ってただけに 手に入って良かった.






絶望とは 愚か者の結論である by Benjamin Disraeli
不可能という文字は愚か者の辞書にのみ存在する by Napoléon Bonaparte

去年コロナ禍の緊急事態宣言で劇場版名探偵コナン『緋色の弾丸』が上映延期になったのは不幸な話でしたが

不幸中の幸い 毎年恒例のチョコエッグが2021年版にフルバージョンアップされなかったおかげで

2020年版の灰原哀が ようやくゲットできまして。



どうした事か ウチの実母は蘭姉ちゃんより哀ちゃん派… 例年なら年が変われば内容がガラリと変わるんだけど去年はコロナで
上映延期 って事で去年のフォーマットで再び出回って で手に入ったんですね.






いや去年はコナンくんはもちろん ジンやキッドをはじめ 去年のシークレットアイテムの

ライどころかジョディ先生や秀吉由美タンや 梓さんまで手に入って それでも哀ちゃん出て来ない

と ウチの年寄りががっかりしてまして… 箱買いしたのに出て来ないって一体。。。

ついでに去年出て来なかった犯人の犯沢さんと2021版蘭姉ちゃんも出たけど どうでも良かったみたいで



戦中世代には既に『のらくろ』っつー漫画があって コレが当時の少年少女達にはコナンくんやガンダムや鬼滅を凌ぐ大人気.
だけど 戦争教育がこってり盛り込まれてて 今の時代の目で見ると背筋に冷たい物が… 殺人事件なんてかわいいモンで.






しょうがないんっすよああいうの一番欲しい年頃に戦争があってガマンさせられた世代だから

ついでに言えばウチの年寄りは 1番コナンくん 2番哀ちゃん… の順でお気に入り なのだそうで

元太が意外と上の順位にいて年寄りの考えてる事は良く分からん でしたがそれはさておき

何事も 最後は運が味方する 諦めちゃいけないね って事で



今日の昼飯に Pasco のイングリッシュマフィンを使用した YAMAMOTOマフィン… と思ったんですが買った卵がLサイズで
さぁ困った卵がマフィンから零れちゃう. けど先に触れた通り 絶望は愚か者の結論 解決策が あるんです.






本日午後3時より明日全日で臨時休暇とさせて頂きます。

そうなんです 哀ちゃんがようやく出て喜んでるウチの年寄りが 2回目のコロナワクチン接種 で

24時間の経過観察のために 念のための措置で休ませて頂きます。

っつー事で 例の『YAMAMOTOマフィン』を昼に食わせて滋養を付けさせとこう と思ったんですが



前回は比内地鶏応援キャンペーン的なテーマで 買った卵がS~Mサイズ とどこまでもこちらに都合が良かったけど今回は
スーパーとかで普通に売ってる よく売れるから大量に仕入れて安く売れる のLサイズだったんです.






スーパーやコンビニで売ってる一般的な鶏卵ってのは安いのがLサイズだったりする

我が家でも先日買ったのが一般的なLサイズの鶏卵で コレだとYAMAMOTOマフィンのレシピ

そのまんまで作ると白身が零れて 焼いたらあちこちにへばりついて大失敗 ってなっちゃうんです。

っつー事で 半熟卵が命 の YAMAMOTOマフィンのレシピにチョイと変化球を入れまして



コーヒーフィルターはスーパーコンビニ ホームセンタードラグストアから100円ショップでも手に入る コーヒー飲まない人も
頭をちょっと使えば使い勝手の良いアイテムになるんです. ネタ元どこだか忘れたけど.






ポーチドエッグを作る事にしまして… 本来ポーチドエッグは水に塩と酢を入れて

沸騰した所に卵を割り落とす 『落とし卵』なんですが… ネットで紹介されてたお手軽調理法で

コーヒーフィルターに卵を割り落とす 方法を採用しまして

こちとらしょっちゅうコーヒー飲んでるからいつでもある奴 そいつぁ好都合。



カップなら何でもいいんでフィルターをセットして… って だからってオールドNoritake 選ぶ事もねえんだろうけど
ココにボフッ… と卵を落として準備完了. お湯が沸騰してからやったほうが イイね.






ティーカップ程度のお椀状のものにコーヒーフィルターをセットして… このカップ

裏に Noritake って書いてある… セットしたフィルターに卵を割り落とす。。。

で 特に足すものは無い そのまんまの熱湯が沸騰したら

フィルターの口折って閉じて 熱湯に放り込むんですね。



口を折って閉じたら熱湯に放り込む で中火位で沸騰を維持しながら2分半… ってのは常温に戻した卵の場合で冷蔵庫から
出してすぐ だと5分位茹でないと白身が固まりません. 1個失敗しちった…






本来ポーチドエッグは型を整えるために湯を掻き回したり お玉で成型したりと色々面倒

だけど コレは放り込んだら中火程度で沸騰させながら2分半… 卵を常温に戻さず冷蔵庫から出してすぐ

だと5分程度は時間が掛かります。。。白身が固まったら取り出して 冷水に晒す と。

その間に YAMAMOTOマフィン 同様 Pasco イングリッシュマフィンを器状にくり抜いて



卵を崩してトロットロの黄身だったら大成功 くり抜いたマフィンも一緒に焼いて 卵にディップで食うのが正式な食べ方で
コレが至福のひと時… コレなら Lサイズの卵でも 零れず失敗しないですね?






マヨを敷いてベーコンを1枚敷いて 250℃オーブンで10分位焼く… で焼き上がったら

ポーチドエッグを乗せて塩コショウ… で 完成です♪

溶かしたバターに卵黄+マヨ+レモン汁 のソースを掛ければエッグベネディクトになるんだけど

今回もあくまでシンプルに って事で。



牛丼やカルボナーラで使うのはよく目にしますがコレ コーヒーフィルター持ってたらキャンプやアウトドアでも作れる
っつーお手軽手法でして. プリプリの白身とトロットロの黄身は クセになるんです.





ポーチドエッグは熱による栄養価損傷が極めて少ない 最も栄養価の高い卵摂取法らしいけど

本来の作り方だと卵を割って鍋に落として形を整えて… をひとつひとつやらないと出来ないから

やたら時間が掛かったんだけど コーヒーフィルター使うと人数分を1回で作れるんですね。

半熟卵って色々と応用が利くから イイ技を教わったモンです。



例えば牛丼の上に乗っけて 半分喰ったところで割る とかね?


 
  


Posted by モッズおじさん  at 17:11Comments(0)工房の話

2021年06月01日

A1249:今日から6月 って事で



どうも、モッズおじさんです。


地味に反響がある我が家の『リスのクルミ』ですが オニグルミはニホンリスばかりでなくアカネズミも大好物でして
駆除とかの関係で生息してるのがリスカネズミか どちらかを知るには 喰い終わった殻を見るとすぐ分かるんです.






3/24から コロナ対策 でショールームは

フリーのお客様は13:00~18:00 で入店を受付けて
事前予約のお客様は随時対応
月曜日と火曜日は引き続き 休日


とさせて頂きます。

もちろんマスクと手消毒も 相変わらず継続してお願いいたします。
尚 マスクと手消毒 並びに初回入場時の記帳を拒否される方は入店を拒否させて頂きます。



ネズミの場合殻をカリカリかじって穴を開けて中身を食うんですが リスの場合綺麗にふたつに割ってお行儀よく食べるんです.
ただ リスも殻をそこらに放るんでたいていは片側しか見つからないけど 源平両面が堕ちてるっつー珍しいショット.






まずはバッスン様お問い合わせの件で…

ロッドの曲がり直しは 午前10時頃までにお預かりしたら概ね1~4時間で火伸し作業完了

で ブランクに籠った熱を自然冷却 で3時間以上頂くので

大体午後5時以降のお渡し が通常のスケジュールとなっています。



実はこのロッドがメンテナンスに来てないのが少々気になってた昨今でしたが 問い合わせをいただいたんで早速返信
したはずなんですが メールソフトに送信済み履歴が残ってない っつー事で念のためピンポイント告知を.





ただし バット側の捩じれなどの特殊な案件が発生していた場合は作業終了の予測が困難になる

という事で まずは持って来て頂く という事でご検討ください

。。。 と昨日夕方にメール返信したのですが メール送信履歴がこちらで残っていないので

送信されていない恐れあり と判断してこちらでも明記させて頂きます。



謎なのが 嫌煙ファシストでも 毛利小五郎のヘビースモーカーっぷりは 誰もディスらない… 赤井さん=沖矢さんは様になる
とか ジンやベルモットディスったら 消されるわよby灰原哀 なのは分かるけど おっちゃんは別にディスった所で…謎.






以上 超ピンポイント向けアナウンスでした。

Windows のメールソフトだとたまにメール送れない案件があるんでご迷惑おかけしますが

ココからは ウチの竿を買ってない皆さんにも向けたお話でして。。。

昨日はなんでも 世界禁煙デーとかなんとか クダラネエ偏見押しつけの日だったそうで



まぁまぁその世界禁煙デーに合わせて Peterson(Dunhill) DE LUXE NAVY ROLL のインプレ記事UPしちゃうんだから
いつもは週末不定期UPなのに 喰えねえライターがいたもんだねぇ… あ ライター俺か.






奇しくも昨日は自民党がLGBT法の先送りを申し合わせたっつってて どこをどう穿り出しても

ヒトラーやナチスと同じ事をやってる自民党 にゾッとするんですが 皆様いかがお過ごしですか?

ナチスは喫煙者と共産党員とユダヤと同性愛者と障がい者を徹底的に弾圧したからね

って事で バイデン政権にしてみれば日本の自民党こそ対立すべき敵 って理屈になっちゃうんだけど



昨日からウルセエ と思ってたら例の家の立派な松を切り倒してて 空が高くなったのはイイんだけど その土地のシンボルの木を
切り倒して繁栄した所を見た事ない… 他人の家の事だからイイんだけど また動物達の憩いの場所が ひとつ消えました.






鹿角大館管内の皆様お待たせしました 今週末はようやくやっといよいよ雨が降らない週末

みたいっすよ?

ただし季節は相当進んでて 入渓するのに雑草が… ここンとこの雨と気温上昇で豪快に育ってまして

我が家のキャスティング広場も本日より開放 なんですが雑草抜きが大変な季節になってまして

って。。。 そうなんです キャスティング広場 再開なんですね



コゲラの巣が とうとう空き家になりました. 巣が完成してから5月28日頃がXデーではないかと予測していましたが
まさにドンピシャ. 元気に巣立ったのは嬉しいですが やはりいなくなると寂しいモンで.






前にヒナを紹介してから程なく 最後の1羽が巣立ちまして… いや以前紹介した日に

最初の1羽が巣立った瞬間を目撃しまして あーあ 巣立っちゃったぁ。。。 と寂しかったんですが

まだもう1羽いた と。。。 コゲラは通常ふたつの卵を産むんで 当然の成り行きなんですが

その最後の1羽も とうとう巣立っちゃいまして。



今日から6月 って事で 本日よりキャスティング広場を再開したんです. が… コゲラに遠慮して最低限の事しかしてないから
雑草が結構生え捲りまして 背の高い雑草は根こそぎ刈っていく予定です.






ヒナが巣立つと親鳥も通う理由がなくなる… で寂しいモンですが 時々遠くで鳴いてると

完全にこの家を中心に活動拠点に据えた事が分かるワケで。。。で 急に虫が増える と。

本日 蚊取り線香を買って参りました。

コゲラ達 また帰って来ねえかなぁ。。。



コゲラの去った巣穴には やがてシジュウカラとかリスとかが棲むでしょう。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 17:02Comments(0)工房の話

2021年05月30日

A1247:今までの愚痴は ココに至る壮大な布石だったワケでして



どうも、モッズおじさんです。


いかにも怪しい犯人像の子供への刷り込みが誘拐犯の犯行を楽にした.殺人・誘拐事件の犯人のほとんどは身内か顔見知り
ってクリミナル・マインドでホッチが言ってた通り 変な刷り込みを避けるように って配慮で犯沢さんが出来たらしいよ.






3/24から コロナ対策 でショールームは

フリーのお客様は13:00~18:00 で入店を受付けて
事前予約のお客様は随時対応
月曜日と火曜日は引き続き 休日


とさせて頂きます。

もちろんマスクと手消毒も 相変わらず継続してお願いいたします。
尚 マスクと手消毒 並びに初回入場時の記帳を拒否される方は入店を拒否させて頂きます。



尾木ママは今や教育評論家の第1人者 ですが元々は高校教師で 荒廃した現場を記した著書が脚本家・小山内美江子さんの
目に留まり 荒廃した学園を面白おかしくドラマ化したのが『3年B組 金八先生』で 尾木ママって何気にスゴい人.






逆に 教員による生徒へのわいせつ行為をなくすための法律 が出来るまで変態教員から教員免許

剥奪できなかった ってほうが呆れMAX なんですが… 参院通過で尾木ママ大喜び

ですが コレで教員が半分以上いなくなっちゃった って学校がボッコボコ現れたら大笑いなんだけど

。。。県教委まで人がいなくなっちって 機能しなくなったりして。



いやマジで 都会で悪さして居られなくなって田舎に逃げて… のパターンって「よくある奴」で 田舎では散々経験してると
よそ者に必要以上に警戒するようになる. 田舎から都会のパターンもあるけど 都会だと更生のチャンスが あるんだよね?






ええなにせ東京に行ったら女性が誰も彼も化粧して短いスカート ってだけでムラムラして

スカートん中盗撮して警視庁に捕まっちゃった奴がいるほ… あ アレは鹿角警察の警官だった。

と 呆れMAXが呆れすぎて思わぬ所に飛び火しましたが 皆様いかがお過ごしですか?

鹿角大館管内の皆様 お喜びください 来週の週末はようやく雨に祟られる事は無さそうですよ。



都会でも郊外型の街ではよく見かける 自宅に居場所がない… 親がノックもせずに干渉してくる で親から逃げるために
自分のクルマが動く子供部屋と化す… と. 道路交通法上 前席カーテンは開閉・通過率に係わらず装着だけで『違法』…






でも今日は雨に祟られてるけど。。。

雨で濡れる とか飯食う場所が困る とかそういう事言ってるんじゃなくて

。。。 そういえば不思議なのが 作業員も含めて 鹿角大館管内や盛岡の連中は

なぜ運転席で飯が食える? っつー根本的な疑問でして。



やる奴の気がマジ知れない… ぶっちゃけ『張り込み』では 他にやる事ないからポテチ喰ったりコーヒー飲みすぎたり
で クルマん中食堂みたいな臭いになっちって… 車両部のドライバーさん 今更ながらありがとうございました.






俺なんか前職では『張り込み』でクルマん中で飯を食う事もあったけど アレやると

車内にずーっと さっきのコンビニ弁当の臭が残って 緊張感が削がれるんだよ ゴッソリと。

何より零したカレーとかシートに付着したりすると… それ以前に車内で飯とかだらしないから。

マッチと同じ位けじめが無い奴のやる事だからね。



俺のクルマはステーションワゴンだからリアドアを開ければ屋根付きのアウトドアスペースが出来るし クラシックミニだと
トランクテーブル付ければどこでもアウトドアスペースだし. 人間らしい文化的な食事時間が 欲しいからね?






そもそもクルマで飯食うなら この辺なら駅はたいてい無人だから 駅の待合室でベンチ借りて

ゆったりと喰うなぁ。。。 どうせ誰も来ねえし なんですが もちろんゴミは持ち帰るけど

一番疑問なのが 運転席で飯食ってて ハンドルとか邪魔じゃねえのかな と素朴な疑問でして。

挙句 ハンドル邪魔だから って足を変な所に投げ出して変な格好になって食ってたりして。



ここまでやらないと気付かないかな?… ペダルとハンドルが邪魔だから でバンデンプラ・プリンセスには助手席と後席に
ピクニックテーブルが付いてます… なにせロールスロイスの内装業者 カップホルダーじゃなくてティーソーサーだし.






なぜ助手席やリアシートで食わない。。。 100歩譲ってクルマで飯食うを目ぇ瞑ったとしても

ひとりで5人乗りに乗ってんのに 明らかに他の席空いてんのに! 一番狭い運転席で食うって

。。。 多分 こういう人 東京の大学で『トイレ飯』やってる連中と同類なんだろうなぁ

さすがに俺は どんなに綺麗になったっつってもトイレで飯は 喰えねえよ。



こちらは本日の大湯川・十和田小学校下堰堤下流で 午後に入って水量は落ち着き始めてます. が まだまだ水圧は太い.
立ち込んだら結構水圧に圧倒される. ココをアップクロスでのみルアーを流す でも少々苦労しそうな水流でして.






理性とモラルの遥か上を行く北東北のミステリーゾーンを目の当たりにした心境ですが

それはさておき 当初は雨で増水しても… そもそも陽気が良い時期に盛期を迎えるんだから と

結構蔑ろにしていたファクターでしたが こうも週末雨が続くと。。。

と 竿屋目線で考えてしまうんです。



飽くまで実験的に作った竿でしたが 優れたキャスタビリティがこちらの想定をはるかに超えてたんで商品化したのが
圧倒的感度で皆様にも好評な the ‘MISTY MOUNTAIN HOP’ ですが 反面増水時の前提は 一切取り込んでいないんです.






POLANO にはルアーロッドとしては看板商品の the ‘MISTY MOUNTAIN HOP’ があるけど

アレは 通常水位の渓流で使用する大前提でキャスタビリティを重視した設計で

増水の太い流れは一切考慮してないんです。。。渓流のルアーロッドならどこの竿でもそうだけど

それだけに 増水すると竿が伸されてバラしが連発 ってなっちゃうんっすよね。



いくら4WDでもホイールが滑るようでは雪道は危ない ホイールが滑っても制御できる装置が付いたクルマのほうが適任で
河川でも増水専用の竿を使ったほうが遥かに有利な釣りが出来る って理屈です(写真はイメージです).






で たいていのメーカーでは 平常水位でULならLを… とパワーアップで対応ってなるけど

それって 雪降る所では4WD… 結構滑るし滑ったら収拾つかなくなるけどね? と同じで

釣竿を単純に道具として捉えると 「増水時には増水時用の道具を使うほうが良い」に決まってる。

っつー事で 俄かにそういう竿… 増水をメインに据えた渓流ルアーロッドを作る必要を感じてるワケでして。



現行の本流向けロッドは リクエストされた方の指示が曖昧過ぎて半端な仕上がり なんですが手を加える箇所も見えてきた
って事で 本流用に磨き上げる方向と 増水時の渓流用に仕上げる方向 とベクトルがハッキリと見えてきまして…






で 思い出したのが本流ルアーロッドの存在でして…本流は常に太い流れを想定してるからね?

さすがにアレをそのまま渓流に持ってってもオーバーパワーで弾いちゃうよ。

っつー事で 本流ルアーロッドをベースに渓流ロッド化する で再計算しているんです。

まだまだ 俺の灰色の脳細胞は思わぬ所に食いつくワケでして



やるべき事は まだまだありましたね。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 18:28Comments(0)工房の話

2021年05月09日

A1240:the ‘STRATOS’ 生産延滞のお知らせ



どうも、モッズおじさんです。


江戸時代初期・家光公の治世には 役職にあぶれた大名や譜代の次男坊以下の間では暇を持て余し 食膳の足しになればと
釣りが流行った. がそのアタリの繊細さと間合いの取り方等が 剣術と通じるものが多々ある と嗜みに発展したらしいっすよ.






3/24から コロナ対策 でショールームは

フリーのお客様は13:00~18:00 で入店を受付けて
事前予約のお客様は随時対応
月曜日と火曜日は引き続き 休日


とさせて頂きます。

もちろんマスクと手消毒も 相変わらず継続してお願いいたします。
尚 マスクと手消毒 並びに初回入場時の記帳を拒否される方は入店を拒否させて頂きます。



一時期は2.5密位に賑わったのが各地の釣り場で 釣れる釣れないはどうでも良くて とにかくガス抜きしたかったって人が
わんさか押し寄せましたが… どうやら簡単に釣れる釣りでハマった人が続出しているようで.






コロナ禍で俄かに流行ってるのが釣り だそうで… いや全ての釣りが流行ってるなら

結構な話なんですが 実際のところは海上釣り堀と釣り公園と乗合船… と偏ってる。

まぁまぁ流行なんてそんなもんで 今回の流行は今までの『余暇』『レジャー』とはチョイと

意味合いが違って むしろ江戸時代初期の譜代大名の次男坊三男坊以下の事情と似てまして



剣術に重ねたからこそ 武家の間で釣り竿に日本刀の装飾技術をぶっ込む『洒落者』が現れまして… それが江戸で成功した
町人衆まで欲しがるようになってプレミア価値まで付いて 何度も贅沢禁止令が出たのに発展したんっすね.






家でゴロゴロしてるのも精神衛生上良くない 遊ぶ金もない 同じ金を使うなら食卓の足しに

なるような事をすれば家主や奥方も喜ぶだろう。。。で譜代大名のスペアさん達は江戸城界隈で

竿を出すのが流行ったんだけど 令和の現代ではコロナ禍で密を避ける って主題が加わって

スーパーで売ってるサカナがゲットできればいいなぁと思います で流行ってるようで



入場制限と手消毒それに監視を徹底して安心安全な態勢を整えて なので結果完璧なコロナ対策レジャーになってますが
飽くまでコロナに対してチョイ安心ってだけで 落ちたら死ぬからね? ライフジャケット着用は必須でシクヨロです.






実に拙く 了見に狭さを感じる動機ではありますが 釣りを始めるきっかけなんてそんなもの

喰えるサカナ って初心者は良く言うけど… まぁまぁバスもナマズもコイも食ったら美味しいけど

今回のブームで面白さにハマった皆さんは真新しい釣り物を求めて

やがてマス類の管理釣り場に行くでしょう。。。



初心者がサカナの引き覚えたら 今度はエサ代掛からないルアー… ってのは常道 いや王道のハマり方. って事で
the ‘STRATOS’ を増版 と考えてたんですが 皮肉にもレジャー釣りが流行った煽りで思わぬ影響が…






と 全ての釣り人がそう動くとは更々考えてませんが 人口増加のきっかけになるのは明白なんで

実はアジやメバルでも使えるULロッド the ‘STRATOS’ を増産する予定でしたが 停滞中

昨日パーツ仕入れ先から連絡が入って オーダー中のトップガイドはメーカーの仕上がり待ち

入荷はあと1~2ヶ月目途でお待ちください。。。 と来ちゃいまして。



アジやメバルをルアーで釣る人にも好評頂いているソリッドグラスの憎い奴 って事で初めての釣りでサカナの引きに感動
からの 次に来るものを期待する皆さんを想定して設計し直したばかりの竿 なんですが!…





そうなんです 俄かに爆発しているブームのお陰でガイドの生産が追い付てないらしいっす。

またかよ なんですがココで慌てて割高な在庫品に手を出しても 元々カッツカツな価格設定なんで

販売価格に上乗せする事になって… 地味に高価な廉価版になっちゃうんです。

っつー事で ココは例によって『待ち』って事で。



試作中にオーダーした数だけのトップガイドが入荷していれば既に販売していたんですが… 愛知県のあの業者の失敗が
まだ響いてます. トルザイトトップの到着まで あと1~2ヶ月お待ちください.






人口よりヤマメの数のほうが遥かに多い北東北ならともかく 普通は敏捷で警戒心が強い

ヤマメイワナは海釣り公園みたいにガサツにやってたら釣れねえよ と難しい釣りなんで

船釣りや海釣り公園みたいなブームは来ない と POLANO では考えてまして

まるで関係ない よそ様の話 と見ていたんだけど 意外な形で影響を受けてまして。



軽く被害しか回ってこないんで正直 苦笑い。。。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 16:27Comments(0)工房の話

2021年05月03日

A1237:ハマらない って話 かな



どうも、モッズおじさんです。


分かるかなぁ… プレッシャーを与えないために網戸越しに撮影しているので実に不明瞭ですが コゲラが抱卵して1週間強経過
そろそろヒナが孵る頃ですが 雄雌が交代する時餌を咥えていないのでまだ抱卵中と見た.






3/24から コロナ対策 でショールームは

フリーのお客様は13:00~18:00 で入店を受付けて
事前予約のお客様は随時対応
月曜日と火曜日は引き続き 休日


とさせて頂きます。

もちろんマスクと手消毒も 相変わらず継続してお願いいたします。
尚 マスクと手消毒 並びに初回入場時の記帳を拒否される方は入店を拒否させて頂きます。



俺らやマツコ有吉世代だと中森明菜と言えばあの時代のアイコンで マッチが潰した瞬間もよく覚えてます. もっとも
マツコ有吉同年代以降の皆さんに「中森」っつーとこちらの怪盗キッド専任警部が出てきちゃうみたいっすけど.






マッチ 逃げたね。

いや今まではジャニーズ・エンターテイメントさんの所属だったんで遠慮してましたが

アイツ 稀代の歌姫・中森明菜を食い潰した極悪人だからね?

ジャニーズの庇護無き今は ただのクズ ですが皆様いかがお過ごしですか?



もっとも俺ン中でギタリスト・野村義男 は『危うくないブライアン・ジョーンズ』って定義で 日本人ミュージシャンに
ありがちな テクはあるけど情緒と独創性と創造性はゼロ と… 激辛口で スイマセン.






当家では「たのきんトリオ」当時はヨッちゃん→トシちゃん→マッチの順 とかなり変わってた

けど みんな歌は下手 だけどヨッちゃんギター上手い トシちゃんダンスがキレッキレ と音楽基準で

マッチは元気だけが取り柄の音痴でダンスもひどいモノ と最下位だったんっすけどそれはさておき

気が付けばゴールデン・ウィーク ですが完全にマンネリ 完全に空気と化してる『自粛』の真っ最中。



もちろん推奨はしないし むしろ眉間に皺が寄る話ですが 精神衛生上追い込まれている皆さんが 若者を中心にココまで
増幅してる って事実を受け止めて解消できる行政判断が求められてる って話なんだけど 小学校の風紀委員には無理…






そんなの関係ねえ と小島よしお以来聞いてない自分勝手な奴の常套句で若ゾーは『外飲み』

やってんのかな と一瞬思うけど にしちゃあ旅行や帰省は国に言われたから自粛 じゃなくて

完全に各自の道徳的判断で『自主規制』がしっかりと掛かってる って事実と照らし合わせると

むしろコロナで強いられる緊張から解放される時間が欲しい精神衛生上の自己防衛行動と裏付けが取れるワケで



今日の鹿角市は午前中に結構まとまった雨が降りまして 午後から日が差して来たけど今度は風が強くて 楽しい釣りとは程遠い
修行 の様相を呈してくるってのが明白. ったく 散々なゴールデン・ウィークになっちったなぁ…





移動時の感染予防が確保できれば渓流釣り… と言いたい所ですが今年のGWは散々で

昨日は静岡で竜巻 関東で雹が降って 南東北から九州北部に掛けて雷 と

とてもじゃないけど竿出す条件とは言えない最悪のコンディション

かく言う北東北内陸部の当地でも 昭和の日からジトジト雨が降ってまして



お陰様で秋田県に3か所ある(十和田・八幡平・鳥海)雪の回廊は例年より雪が少ない っつー… そんなバカなと思うけど
3月4月の異様な暖かさで 折角積もった雪が溶けちゃったんですね. 夏が思いやられる…






オマケに3月からずーっと暖かい日が続いて 折角昨シーズン大量に積もってくれた雪も

こちらの予想をはるかに超えて溶けるのが早い… お陰様で解禁日からずーっと雪代 っつー。

さすがに最近では雪代ではなくなってるけど 相変わらず増水 でルアーなんか投げても

通常のタックルではバットから伸されちゃう 相当タフなコンディションでして。



まあまあ米代川水系某所ですが 濁ってます… 否 濁ってても緑に近い濁りなら釣りは成立する けど水量の多さは少々問題で
一般的なULロッドだとバットから伸されてまぁ釣りがし辛い. 打ち込むポイントが分かってないと 結構大変.






まぁまぁこういう時こそフライ・フィッシングの独壇場なんですがそれはさておき

ゴールデン・ウィークなのに遠征できない 釣りに行くにも対策取れる移動手段がなかなか… と

二の足を踏んでる皆さんには 僅かばかりの慰めにはなる情報でしょうが

正直 今年の北東北渓流は あまり良いコンディションとは言えませんわ



俺らみたいな第2次バスブーム経験者には「車上狙いに教えてるようなもの」と装着するのは愚か とされてただけに
俺は装着してないけど これ装着したジムニーとかが土日日中にウロウロしてると「あ 釣れてねえんだな」と察するワケでして.






なにせすれ違うクルマの中にロッドホルダーをこれ見よがしに取り付けてる奴らが

右往左往してるからね? 乗ってる連中 顔が死亡してるし。

こういう時は行くべきところ狙うべきポイントってのは自ずと決まって来るんだけど

あんま言うと また地元右翼の割り込みハゲデブメガネ(名無し)にイチャモン付けられちゃうから割愛。



これまた米代川水系某所で タックルさえ水流に耐えられるモノを持ち込めばあとは余裕 と… むしろササ濁りで良い条件
だったけど! 今日また雨降っちゃったから また待たねば. FFなら確変入る可能性 高いけどね?






こういう時こそフライ・フィッシングの独壇場なんですがそれはさておき GWも折り返しで

GW最終日まで天気はナントカ持ちそうなんだけど ササ濁りまでは2日掛かりそうで

水量の安定は 山の雪が安定した前提で考えても3日は要する… と

今年のGWは 渓流釣りをするには余り良いコンディションとは 言えないっすね。。。



遠征出来ない皆さんには 何かしらの慰めには なったかな。。。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 15:19Comments(0)工房の話

2021年05月01日

A1236:言うべきは言う 褒めるべきは褒める



どうも、モッズおじさんです。


世の中 常に内に秘めて原動力の源とすべき言葉がある. それを大っぴらに振りかざしているとすぐにその言葉の力が削がれ
空気のようになってしまう… と「絆」で嫌というほど痛感したんですが あの失敗がまた繰り広げられてるようで.






3/24から コロナ対策 でショールームは

フリーのお客様は13:00~18:00 で入店を受付けて
事前予約のお客様は随時対応
月曜日と火曜日は引き続き 休日


とさせて頂きます。

もちろんマスクと手消毒も 相変わらず継続してお願いいたします。
尚 マスクと手消毒 並びに初回入場時の記帳を拒否される方は入店を拒否させて頂きます。



寄り添い共有しエールを送らないと死んじゃう病 と『空気』となった言葉がこの10年で急増しているような気がするけど
自粛も既に空気と化したようで… もっとも自粛に関してはワクチン供給の遅れ ってのが大きいんだけど






うん、結局『ロックダウン』しないとダメ って所まで追い込まれてる って事だよね?

明らかに 東京都や大阪府の知事の「お願い」発言やガースー総理の国民への「お願い」聞いてても

渋谷や新橋での各局の街録聞いてても ロックダウンしないとダメなステージまで来てる って思える

けど 非難されて責任取らされるのが嫌 なんだろう ねぇ。。。



なんだろうなぁこのおばあちゃんなんだろうなぁ俺苦手なんだよなぁこういうおばあちゃん… と個人的な感情が邪魔をして
ズバリこれでしょう って単語がなかなか出て来なかったんですが 何ともフェーズが違う的な違和感が表現できずにいまして






1年前ならいざ知らず 原因が明らかにワクチン供給の遅れと ハッキリしているだけに

ロックダウンしたら責任追及は必至 で責任取りたくないから

「コンビニは酒類提供控えて」っつーワケ分からん気持ちワリイ要望が

小池百合子から飛び出してくる。。。なんだろうなぁこの違和感 なんてったっけなぁこういう感じ



そうだそうだ小学校の風紀委員だ学級委員長だ と茂木健一郎氏の文言でようやく解消したんです. 実はEUの審査で
日本国民全員に行き渡るだけのワクチン供給が承認確保されてるらしいけど そこは誰も触れ…ないん……だ………






そうだそうだその通りだ 小学校の風紀委員レベルの呼びかけだ と昨今のお笑いと芸人を

ディスって以来干されてる茂木健一郎氏のツイートの文言で 俺ン中の違和感が解消したんです。

なにせ小学校なんて43年前なんで記憶がすっかり削ぎ落とされてたけど そうだそうだ小学校の風紀委員だ

と。。。秋田県政は体質が小学校の風紀委員 岩手県政はお遊戯会ですが 皆様いかがお過ごしですか?



鹿角市内ではかづの厚生病院が集団接種会場として指定されてて ココに加えて10か所程度の診療所にも振り分けられてる
と 幸いにも我が家から歩いて2分の診療所も会場のひとつになってまして… 小笠原医院は 潰れました.






そんなショボくれた県政の元 本当に生き残れるのか不安がいっぱいなんですが

先週の土曜日に我が家にもワクチンの高齢者接種のご案内が届きまして

指定された水曜日にワクチン接種の予約を入れる で電話すると… 話し中。。。

思わずローリングストーンズ初来日のチケット予約の記憶が蘇る。



俺が大学生の頃 講義をサボって公衆電話に籠ってチケぴに掛け捲り 1回だけ繋がった けど回線飛んじゃって
結局チケットセンターにひと晩並んでようやくゲット… と若かりしあの日を思い出しましたとさ.






こりゃネット回線もパンクしてるな っつー事で鹿角市指定の接種会場となっている診療所に

予約しに行く… 結局 足で地道に なんですが 幸いにも我が家から172.6mの所にありまして

徒歩で約2分 実際に接種を受ける我が家の年寄りの足でも3分 と

土地の利も幸いしまして 無事に接種予約を確保できましたとさ めでたし めでたし。。。



実物載せると個人情報とかいろんな問題が噴出するんで秋田県のサンプル画像を… 元々地主の街 って優遇も残ってるのかな?
9時から受付開始 でもお袋忘れてて10時に行動起こしたけど 11時には予約手続きが完了 と.






世の中 ワクチンが市町村に届いたよ っつっても実際に接種受けるのに右往左往させられて

挙句受けられない… ってケースが多々あるそうで。。。 そういえば去年の一律給付の時も

「まだ受け取ってねえっす」って話を多々聞いたけど 人口の多い大都市部では ありがちですよね。

その点を拾って見れば 固定電話普及以前の手法だったけど 確実に接種受けられるんだから



叩くでも良し 泣き付くでも良し 情に訴えるでも良し とにかく!地方から国にせっつかないと永田町の皆さんは
会食開きながら吞気に構えてるのはもう周知の事実. 早いとこ 皆さんに頼んます. じゃないと商売あがったりだよ.






そういえば給付金も入金が早かったよなぁ。。。 と 県政を小馬鹿にしつつも褒めるべきは褒める

で 鹿角市のレスポンスの良さは称賛しておきます。

もっともそんな鹿角市でも「予約が取れなかった」って話も聞くんで ワクチンの提供を

国はもっと気前よくジャンジャン配れるよう 最大限の努力をして頂かないと。



また海の見える丘に建つ家を見つけてしまって どうにも… 震災復興に絡みたい って初心とともに願望が膨らみ続けてて
どうにもこうにも… 写真は俺の欲望とは全然関係ない 沖縄のカフェです念のため. 海の見える丘の家のイメージって事で.





。。。 と ウチの年寄りのワクチン接種の件で気が抜けた俺ですが コゲラは抱卵中で

米代川水系は雪代がダラダラ続いて増水中 オマケにオーダー中のトップガイドがまだ届かず で

書く事が 無いんです。

まぁまぁ佐々中様に相談しようと思った事柄も自己解決しちゃったし。



今年の春は ひと味違います いろんな意味で。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 22:56Comments(0)工房の話

2021年04月25日

A1234:酒飲まないのに酔っ払う 第2章



どうも、モッズおじさんです。


昨シーズンの末にツンツルテンになったレギュラーシーズン用タイヤを 中古で1台分8.000円で購入来まして
冬にお願いした滝沢のGSまで行ってきたんですが この冬で相当な目に遭ったらしく 性格がまるで変わって荒んでました…






3/24から コロナ対策 でショールームは

フリーのお客様は13:00~18:00 で入店を受付けて
事前予約のお客様は随時対応
月曜日と火曜日は引き続き 休日


とさせて頂きます。

もちろんマスクと手消毒も 相変わらず継続してお願いいたします。
尚 マスクと手消毒 並びに初回入場時の記帳を拒否される方は入店を拒否させて頂きます。



盛岡大学… 聞いた事ねえ学校名のせいで違和感なのかな?と思ってたら 生徒達の服装だと判明. さすがにジャージや
スウェットでうろつく恥知らずはいなかったけど よく見ると大半がイージーパンツ… ひょっとしたら 原因は同じかも.






いやぁ参った参った。。。鹿角市は典型的な盆地で北緯40度って事で この時期寒暖の差が

ハンパない… 最低はマイナス2℃ で最高気温は20℃ ってのが昨日の話で

コレが1週間続いたから たまったモンじゃない。

バスフィッシングの世界では水温差が開くと シャッドキル・ウェザー(小魚殺しの天候)っつって



そりゃあね どんなクイズ王でも高偏差値でもへべれけに酔っ払ったらBFと同じになっちゃうから. だからこそ飲み会では
対等で話せる なんだけど年がら年中酩酊状態だと仕事にならない… 当たり前ですね?






最悪のコンディションだから釣り大会でもない限り竿なんか出さない って忌み嫌ってますが

人間界では体力の弱い順… 年寄りはまず気を付けないといけない天候で

他にも敏感な神経の人とか疾患が心配される人も体調を崩しやすい天候でして。

案の定 ウチの年寄りも自律神経の不調が現れまして



秋田県北半分ではCGCグループのイトクさんの努力も甲斐あってエビやシジミの海産物が入手出来るようなってますが
エビとシジミと緑茶が疲れた肝臓の療養には効果的. 山間部では入手が難しい地域も多々あるので代用品を探す課題は継続.






1日の温度差が22℃だと 俺も含めてたいていの人は自律神経に支障が出ちゃうけどね?

俺の場合は脳貧血の初期症状で短時間のホワイトアウトが現れるけど ウチの年寄りの場合は

レバーに症状が現れて初期症状は加齢臭と呼ばれる擦れた臭い で放置してると甘いアルコール臭

で正体を失う酩酊状態ってのが案の定現れたので 食事にエビとシジミを中心にしたメニューを組んで



いや実際 南東北から南では『足湯』はレジャーの一環で 気候が温暖なだけにあまり気が付かない効能ですが それでも
アイスクリームの納品等で温度差30℃以上を日常にする職種は多いので… そうかだから高梨乳業の…






今週は都合3日 足湯に行ってきた っつー。。。

お陰様で仕事は滞る ブログの更新も滞りましたが皆様いかがお過ごしですか?

秋田岩手と山間部では精神障害を抱えた人が多い ってのは以前から聞いてたんだけど

どうやら俺 とうとうその原因を突き止めちゃったみたいで



まあまあ一番手っ取り早いのは『温暖な地域に移住する』なんだけど 人口減少と人口流出に喘ぐ秋田岩手では致命的選択.
温泉は入浴だけが使用用途じゃない ってのを理解できるようになれば秋田岩手でも人口流入に転ずる事が出来る かも.






と同時に『足湯』はこちらが思ってる以上に効果が現れる ってのも分かっちゃいまして

なにせ痴呆化したウチの年寄りが 30分ほどの足湯と1食エビとシジミを与える ってだけで

3時間のうちに症状が緩和してるんだから 純粋に驚き と同時に因果関係が証明されたワケで。

図らずも自分の親を人体実験の検体状態 って話はさておき 秋田岩手と山間部の精神障害の多くは



なにせ京都をはじめとした気の利いた土地では『足湯カフェ』とか ほぼ極楽しかないお店がしこたまあるからね?
そりゃ足湯と入浴が分けられない酩酊状態が闊歩する土地じゃ 帰りたくなくなるし 新規でなんか入って来ねえよ.






実は精神障害ではなく肝機能障害で酔っ払ってるだけだから クセになる前に足湯で改善出来る

ならば足湯施設を増やして習慣付ける教育を行えば劇的に改善できるんだね?ついでに観光客誘致できるし

秋田岩手には温泉の数だけは掃いて捨てるほどあるワケだし… ってのは利益を追求する民間企業より

公共の福祉を最優先で考えるのが仕事の行政が行うべきだけどそれはさておき



逆に言えば地元のシャッター商店街って 地元優先とか常連優先が行き過ぎて店と客の間で忖度が働いてサービスが蔑ろになり
より良い全国展開店舗のサービスに競り負けて閉店廃業… って店舗側の怠慢が典型的な原因なんです.






いや民間企業でも『客寄せパンダ』として無料で足湯を開放して人が集まれば流れで

店の商品買ってくれる とか店を覚えてくれて何かあった時には思い出してくれて… と

商売は粘りが肝心や せやから商売の事を『あきない(飽きない=商い)』ゆうんやでぇ

の精神で見ると格好の宣材ですがそれはさておき。。。 佐竹知事じゃあ絶対実現できねえよなぁ



その伝で言えば そういうヌケサクを改善する努力をするならヌケサクと関わらない所に移住すれば楽 ってのが本当の民意で
組織票で4期目に入った佐竹県政は コロナで転がり込んだ転入者をどれだけ流出させずに済むでしょうか…






「温泉入ればイイでねえか」としたり顔でヌケサク発言平然と やらかしちゃうんだろうなぁ

幼稚園児かよ なんですが… 温泉で肩まで漬かって改善できるなら みんなとっくに改善してるし。

そもそも秋田の佐竹知事は森喜朗のいろんなスケールをちいちゃくして

「口が悪い=カッコいい」と真顔で信じてる年代だから ぶっちゃけ損してるんだよね。



20歳未満で迎える最初の試練にしてはヘヴィ過ぎるのが『コロナ禍』で同情に余りあるけど こういう時に大人の本性が
それぞれ現れるってのは 平時では見る事が出来ない ってのは以前にも話したことではありますが.






実際自粛に次ぐ自粛 からのとうとう3回目の緊急事態宣言 で大学生の耐え切れなくなった

連中が『路上飲み』… ってのが問題になってますが 佐竹知事は「引っこ抜けば良い」と

地位がもっと上なら大問題発言になる専制主義丸出しな暴言を平然と言ってたりするんっすよ。

同じお題をビートたけし師匠に振ると「一番出歩く人にじゃんじゃん(ワクチン)打っちゃったほうが早い」と



一番うつしやすかったり外出するのは若若い人だよ 必要なほうにじゃんじゃん回したほうがいいんじゃないかなぁ…
が たけし師匠の意見で 毒舌で注目されて毒舌で叩かれて磨かれてきたキャリアは伊達じゃないんです.






さすが毒舌で天下獲った男… 同じ毒舌でも格の違いを見せつけてくれてるワケでして

基本 毒舌は頭良くないと出来ないからね
バカが毒舌吐いても ただのクズ だからね

逆にココで佐竹知事が足湯施設を秋田県内に増産して 頭がモワァ~ってなったらまず足湯

県民に強く推奨したら 面白い事になるんだけどなぁ。。。



どんなに寒い冬でもやがて春が来て桜の花も咲くんです… 北国の鹿角でもようやく桜が咲きました. 寒いうちから春の準備
って事で シレっとアフターコロナの客寄せにも行ける足湯を提案して 敢えて4回目の緊急事態宣言に触れない無茶.





特に東北北部の内陸部って冬の厳しさは言うに及ばず 春と秋の温度差20℃ってハンパないから

人口流入と定着には考えるべき とこういう事をいろんな人が言い出せば佐竹知事は動く特性持ってるけど

メルヘンの世界で生きてる岩手の達増知事じゃ それこそ話が通じないんだろうなぁ。。。

コロナ初期動作で地元メルヘン語り出したのは レバーが冷えて酩酊状態だったから かも知れねえなぁ。。。



厳冬の鹿角に住んでても 盛岡の冬はこちらがドン引きするほど 気温が下がるからね?


 
  


Posted by モッズおじさん  at 16:44Comments(0)工房の話

2021年04月18日

A1233:仙台の皆さんは理詰めで怒る の理由が分かった所で



どうも、モッズおじさんです。


我が家に巣を作ったコゲラには元気なヒナを生んで健やかに巣立って欲しい… で キャスティング広場を閉鎖するほどで
そんな努力を無にする 挨拶したら死んじゃう病のあの土木業者は 客観的に見てもただの『反社』でして…






3/24から コロナ対策 でショールームは

フリーのお客様は13:00~18:00 で入店を受付けて
事前予約のお客様は随時対応
月曜日と火曜日は引き続き 休日


とさせて頂きます。

もちろんマスクと手消毒も 相変わらず継続してお願いいたします。
尚 マスクと手消毒 並びに初回入場時の記帳を拒否される方は入店を拒否させて頂きます。



俺が越してくる前の話 前オーナーの落ちぶれ地主が隣と境界線を決める時相当もめたそうな… どっちが広く土地を得るか で.
その時の腹いせで奪おうって魂胆らしいけど 構いませんよ?固定資産税さえキッチリ広さ分 国に支払ってくれれば.






皆様には始終ご無沙汰いたしましたが 既にコロナは第4波 と捉えて構わない状況で

工房の開店時間とか見直さないといけない と考えるべき事が増えているのに

一昨日 裏の因業ババアが急に朝っぱらから業者呼んでドンカンドンカンと大騒ぎしてウルセエんで

見に行ったら 柵立ててやがんの 境界超えてウチの敷地内に



他人の生命財産を脅かす行為が『犯罪』と呼ばれる行為で 財産とは金銭有価証券および所有物を指す… 境界線を越えて
他人の土地をせしめる行為は奪った土地の固定資産税を負担させる という点だけでも充分『犯罪』として成立するワケで






で 盛岡で医者やってる(らしい)隣家のオーナーの爺様がいたんで 何を勝手に人の土地に

柵を立てているんですか?当然境界線を越えた分の固定資産税は負担して頂けるんですよね? と

かなり強い口調で申し立てまして。

住人は独立した世帯人として生活するには限界を超えてますよね とも申し伝えまして



他人の土地に無断で侵入して境界線の植え込みを無断で刈り込むだけでも 本来の目的であるプライバシーの保護を記事出来ず
精神的苦痛をも与える… 秋田県警は完全に軽んじて舐めている点ですが 裁判所で刑事告発できる話 ではある.






もちろん強い口調で。

問題は施工業者が以前 人の土地に勝手に入り込んで無断で植え込みを刈りこんでいた

東大館のナガシマ建設で 確定境界線を無視して施工している事に何の疑問を持たなかったのは

反社と言われても言い返せない案件なんですが 皆様いかがお過ごしですか?



盛岡とはいえ医者なら知ってそうなもんだけど 指先足先の末端神経から冷えて肝機能障害が慢性化すると 肝性脳症が現れる
症状が出ても放置していると肝不全や肝臓がんなどの重篤な病気に進行するワケで… 真顔で介護をしないといけない奴.






まぁまぁ盛岡在住の隣家オーナーには業者は選ぶべき と因業ババアには肝硬変を注意すべきで

しっかりと管理できる所に住まわせるべき と道徳的観点から忠告しときましたけど

それはさておき 余計な事で余計な時間と余計な知力を使わされちまったぜ なんですが

ガースー首相がUSに渡ってドラ息子仲間のバイデン大統領と首脳会談を行ってる間に



包み隠さず言うと 人口が多くて生産力高い地域に軒並みコロナ縛りが入って眩暈がする… 折角青森秋田の渓流解禁なのに
とはいえ こちらのヤマメイワナ盛期はGW前後から なのでもうチョイ踏ん張って ワクチンの効果を期待っすね.






日本国内ではとうとう神奈川埼玉千葉の関東主要3県が蔓延防止等重点措置の検討に入ったり

関西主要3県の京都奈良兵庫も… って状況なんで POLANO としても

第4波と判断して ショールームの開店時間を検討せねばと色々考えまして

。。。ったく 余計な事で人の思考を邪魔すんじゃねえ って本音で反社ババアへの訴訟を検討してるけど



ショールームは引き続き 13:00~18:00 としますが 看板は15:00~18:00 で掲示するように変更します.
新規のお客さんをまるで受け入れない だと商売にならないんで苦肉の策なんです.






第4波 とはいえ去年と違ってコロナに対する身構えも心構えも出来ていて 皆様習慣として

すっかり身についてるワケでして。。。だからと言って油断はできない って事で。。。

営業時間は 現状維持でイイんじゃね?

ただし 看板は15:00~18:00で掲示する って事で対応していきます。



もっともコロナが無くてもこの時期の北東北はまだ初春… 初春はどこでも冬と春の空気が戦うから大気が不安定になって
雨が降りやすくなるんです. どうした事か週末に限って雨 なんですが理由は… 分かりません.





まぁまぁ前沢工房時代は平日15:00~ だったんで あの頃に戻ったって感じなんですが

前沢工房時代も このブログとかで事情を知ってる人や常連さんは午前10:00にはショールームで

コーヒー飲んでた ってパターンで 今回はココも含めて復活させます

相変わらず 玄関での対応になりますけどね?



今日から実施しますんで シクヨロです。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 16:42Comments(0)工房の話

2021年04月10日

A1232:実は今日 アカゲラもやって来たんですが



どうも、モッズおじさんです。

桜前線は最速で北上 秋田県南部でもソメイヨシノが開花 山形県境のにかほ市では満開 と浮かれていたら昨日は雪.
折角解禁しても食いが悪いんだこういう気候は… どうりで暖かいのに風が冷たいと思ってたんだよ. 春はもう一息.






3/24から コロナ対策 でショールームは

フリーのお客様は13:00~18:00 で入店を受付けて
事前予約のお客様は随時対応
月曜日と火曜日は引き続き 休日


とさせて頂きます。

もちろんマスクと手消毒も 相変わらず継続してお願いいたします。
尚 マスクと手消毒 並びに初回入場時の記帳を拒否される方は入店を拒否させて頂きます。



ホントに本音を言わせてもらえば 別に大谷翔平が勝とうが負けようがどうでもイイ けど我が日大の後輩・池江璃花子選手は
白血病で一度は五輪諦める からの華麗なる復活 でついぞ応援してしまうワケでして…






愛は地球を救う的な日テレお得意の『感動押し売りビジネス』のフォーマットを完コピで

各地各所で散々顰蹙を買ってる聖火ランナーで 温度差だけしか感じなくなってきたオリンピック

ですが… やってくれましたね池江璃花子選手

さすが 我が日大文理学部の後輩。



別に人生勉強詰めでマジメに育ったおじいちゃんおばあちゃんが用意しなくても『感動』の種は世界に転がってんだから
むしろ感動ビジネスは真の感動を薄めてるような気も… いや 何はともあれ池江ちゃん 良かった良かった.






大学の先輩として嬉しいのは 結果出した五輪の切符勝ち取った よりも何よりも

髪の毛とお肉が健康時の状態に戻ってきて良かった…

復帰直後はお世辞にも健康とは信じられない 立ってるのが不思議な位で

ココまで来ると大学の先輩じゃなくてお父さんの意見なんですが皆様いかがお過ごしですか?



江戸川のスターと言えば座布団運びの山田君だけど… もうイイよね?池江ちゃんにそのスターの座を渡しても.
ずうとるびぃって俺らがガキの頃の奴だったし.






以前は単なる『江戸川のスター』だったけど最近じゃ神々しさまで纏ってきてますが

それはさておき 現実に目を向けると東京・京都それに沖縄が週明けより蔓延防止等重点措置実施で

ガッツリとGW明けまで ってのが結構 いや かなり いや 深刻なほどに痛い。。。

ワクチンと特効薬/症状緩和する薬 の開発が待たれるところですが



流行性感冒つまり『風邪』も 実は特効薬というものが存在しない あくまで自己治癒力を補佐する薬しかないのが実情ですが
それでも人間社会は立派に回るんです. とある江戸川姓の少年は難事件を解く事で風邪が治っちゃう特異体質のようですが…






流行性感冒 位の扱いになれば通常生活に戻れるからね?

っつー事でさらに暗い話になっちゃうんですが…

しばらくの間 POLANO 敷地内のキャスティング広場は閉鎖 とさせて頂きます。

コロナ禍で密を避ける って状況を作るほうが難しい屋外 ではあるんですが



コレは一昨日 4/8日に撮影… AFの赤外線計測に反応するほど警戒心が強い って事で しばらくは枝垂れ桜の周辺には
立ち入り禁止 としたんですね. もちろん巣穴から離れていたらうろついても構わないんだけど.





コゲラの巣作りがいよいよ佳境に入っておりまして。

コゲラをはじめとしたキツツキは 自分が寝るための巣穴は結構雑に掘って 逃げ道用の穴も開けるんですが

こちらの穴は丁寧に掘っていて 逃げ道用の穴もない って事で

子育て用の巣を作ってるんですね。



コレは本日撮影… 結構深く掘れたの 分かります? 昨日は雪が降って 実際に巣を掘ってたのは2時間弱 だけど結構掘れて
… 尻尾が見えてるんだけど 伝わってますかね?






コゲラは大半の鳥と同様一夫一妻制で 繁殖用の巣作りはオスメス交代で掘り倒すそうで

オスには目の後ろから後頭部に掛けて細いメッシュ的な赤い毛が生えてる… 以上 コゲラ無駄ムダ情報でした。

っつー事で 人間社会に順応してるくせに警戒心が強いコゲラが子育てに決めた場所が

ちょうどキャスティング広場に出る途中に生えてる枝垂れ桜だったんで



角度を変えて撮影… コゲラは内部を掘りやすい枯れた幹に巣を掘るんです. それも秋から冬にペアになったオスとメスが
交互に掘り進めるっつーチームワークで. コゲラのオスとメスは肉眼で見分けるのが難しい鳥でして.






しばらくは枝垂れ桜の周辺の立ち入りを禁止 とさせて頂きます。

で 入口に枝垂れ桜があるから 自動でキャスティング広場も閉鎖 なんですね?

コゲラは産卵から孵化まで約12日 そこから約22日間子育てを行うそうで

この辺 どこまで人間の往来を受け入れられるか は観察次第で判断 とさせて頂きます。



コレは本日撮影した『メス』です. 先に紹介した一昨日撮影の『オス』と比べると… 目の後ろから後頭部に掛けてメッシュ状の
朱色の毛があるのがオス 無いのがメス なんですね.?






と。。。 コロナとはなぁんの関係もない閉鎖ですが もちろんPOLANO 本体は稼働してます。

キャスティング広場の閉鎖も おそらく2週間を目途… コゲラは抱卵したら身動き取れないし

天敵の猛禽類やカラスやヘビは 人間が活動したほうが寄り付かないし で

子育ての邪魔にならない程度に解禁 ってなると予想してるんですよ俺は。



こういう話でコロナでピリついた気持ちが ちっとは紛れました?


 
  


Posted by モッズおじさん  at 17:53Comments(0)工房の話