2018年05月22日
A657:バッスン様が今度来られた時には コレで試してもらうかも
どうも、モッズおじさんです。
ご存知大量生産はフォードによってもたらされ 一部の富裕層だけのモノだった自動車を大衆に広めた… ってのは有名な話
但しヘンリー・フォードは反ユダヤ主義者で 戦前ナチスに巨額の献金をしていた黒歴史もありますが
人間ってのは面白いモンで それがベルトコンベアの上で1日ン百ン千も作られてる量産品でも
手元に来れば愛着ってのが湧いてしまうモノで
ジムニー然り Cardinal 33 然り もちろん高額な量産品のPorsche やFerrari ってのもそうだし
ウチの竿なんかもそうだし かと思えばホームセンターくんだりの中国製でも 愛着に差別ってモンは存在しないワケで
まだ早いかな?とは思ったけど アイルランドの名門 Peterson のパイプを中古で手に入れました 基本飾ってただけの美品で
マウスピースにかじった跡はあるけど ブレークインが必要だった… お子ちゃまには絶対に分からない話
実は所有者が溜めている『ガス』の量次第 なんっすけど。。。その話は別の機会にして
ただタバコ吸うだけならそこのタバコ屋でシガレットつまり普通のタバコを買えばイイだけなんっすけど
わざわざパイプを使って吸う となるとパイプそのものにも愛着ってのが湧くワケで
つくづく 男性の脳は『道具』に惹かれるように出来てる事を思い知らされるんっすね。
喫煙の話なんで嫌煙家と20歳未満の方以外 『続きを読む』に進んで下さい。
» 続きを読む
2018年05月22日
A657:POLANO アフターメンテナンス フェルール編 すっぽ抜け
どうも、モッズおじさんです。
今回は当工房のルアーロッド il ‘Quadrifoglio’ を預かって 修理をいたしました… すっぽ抜けは工房側にも責任がある場合がある
が 責任の立証は非常に困難 なので工賃は取らずに修理する事にしているんです
今日は平日なんで 12:00~20:00 でショールームやって 明日も同じ時間に開ける予定です。
さて フェルール抜けで入院していた kmr様の il ‘Quadrifoglio’ が完成したんで
本日ヤマト便で発送しました。
明後日には 到着すると思います(受付番号は メールでお問い合わせください)。
もちろんピン打ちをすればすっぽ抜けは防げるけど 接着剤が原因だった場合にはガタつくから結局工房持ち込みからの
ピン抜きっつー厄介な作業が加わるんで とてもじゃないけど無償じゃ受け付けられない… だからこういうスタイル
っつー事で 本日はPOLANO のアフターメンテナンスの話を。。。
今回送付頂いたロッドは 単純に金属フェルールの固着によるすっぽ抜け だったのですが
すっぽ抜けてしまった場合 当時工房のロッドに限り 回数無制限・無償で修理致しております。
ただしロッドを丸々1本 お預かりする事になります(工期14日程度)。
POLANO のお客様は 釣りの達人であってもバンブーロッドの熟練者というわけではないので どうしても想定外の現象に見舞われる
なにせ作ってる俺だって 思いがけない所で竿折っちゃう事があるんだから で考えたのがこういうシステムなんです
申し訳ありませんが フェルールを紛失した場合はパーツ代を別途請求させて頂きます。
それに直接工房に持ち込んで頂くか 宅配便で発送頂き 往復の送料はご負担下さい。
とにかく バンブーロッド初心者のうちは今まで通りにはいかない 不本意な事象に見舞われる事が多いですから
ベテランでも稀に見舞われる事象は 出来る限り柔軟に対応したい と考えています。
ただしご自分で接着されてから持ち込まれても それは保証の対象外とさせて頂きます ご注意下さい。