2018年05月05日

A648:思ったより難航しています



どうも、モッズおじさんです。


この辺の作業もすっかりおなじみになったと思うんっすけど 可変式プレーニングフォームで溝の深さを測って削り出す準備です
正直ロッドビルダーは道具に助けられてて削る事は出れでも出来る 要は5inch毎に何inchの深さに設定するか が全てなんっすよ





GWは一応 10:00~20:00 でショールーム開けてます。

さてPOLANO 曰く『時代遅れ』な 現在作製中のSlow Action のロッドですが

販売用 って事で ラフプレーン~ファイナルプレーン の工程を取るんですね。

っつー事で今日はプレーニングフォームをセットして ラフプレーンからの 焼き入れ なんっすね。



っつー事でラフプレーンからのバインディングで焼き入れ で1昼夜冷まして火照りを取る なんっすね
お気づきでしょうか 製品だから 2topです






いや個人的には the ‘Mk. 1’ があれば充分なんっすけど 如何せんドライフライ・ジャンキー

いざインジケーターを付けてワイドーループ… っつってもラインに勢いが乗って

取り付けたインジケーターがすぐ吹っ飛んじゃうんっすね。

っつー事で 今までとはちょっと違ったベクトルのロッドを 取り入れてみようと思ったんっすね。



the ‘Mk. 1’ とペアで持ってると 嬉しい奴ですね?


 
  


Posted by モッズおじさん  at 01:08Comments(0)工房の話