2017年06月07日

A392:6月6日は 良い日でした



どうも、モッズおじさんです。


趣味で飯食ってく ってのは皆さんの予想を超えて大変な事で 趣味が仕事になるから趣味が趣味じゃなくなって… っつー輪廻地獄に
この地獄を解消するには… 別の趣味を持つ コレに限ります





さて今日は。。。一応12:00~19:00 でショールームやってたんっすけど 実質休日扱いで

工房作業はストップしました… 前回の休日は いつだったっけ?

っつー位久々の休日なんで 趣味のクルマいじり やっときました。

コレで安心して 釣りに出かける事が出来ますね?



あのボッタクリ見積もりの説が正解なら 8万円の仕事を実質30分で済ませちゃいました コレで安心して釣りに行けますね
詳細は『いじりたガリー』にて





なにせ8万km走行車両 そろそろセンサー類の交換時期で… カムシャフト・スピードセンサーが

そろそろご臨終でUKにオーダー掛けてたのが届いたんで 替えたんっすわ。

こっちはとっとと終了したんっすけど ロッドパーツは明日位、かなぁ。。。

っつー事で クルマいじりの詳細は『いじりたガリー』にUPしときました。



クルマをいじったのは そろそろ the ‘B-Type’ と the ‘CROSSROAD’ が完成するから 安心して川に行けるように のメンテナンスで
SRSさんからパーツが届いたら すぐスレッド留めの漆塗りに入って… 完成間近です





っつー事で。。。ロッドパーツ取り寄せで 10年振り位にSRSさんにアポ取ったんっすけど。。。

コレがガッツリ十和田湖に食いついてきまして

なにせ相手は中禅寺フリーク、大物ハンター、ロングキャスターと来てるから

ヒメマスじゃなくて ヒメマス狙ってるサクラマス狙いなんっすね。



実際 the ‘B-Type’ は簡単にナローループが作れる秀逸なロッドになってるんっすよ コレはこの辺の渓流でも忍野でも湯川でも
結構な破壊力持ってると思うんだけど… 実際釣って見せないと 伝わらないよね





なんだよぉあのカツオサクラマス 釣られちゃうよぉ中禅寺フリークは腕前ハンパねえからなぁ。。。

っつーセコイ事は言いません。

個人的にはああいう人に一人でも多く来てもらえると嬉しいんだけどね。

もっとも SRSさんは結構グラファイトロッドを突き詰めたサプライヤーさんで 商売にはならないけど。



俺は the ‘CROSSROAD’ でカツオサクラマス 狙う気満々なんだけどね?


 
  


Posted by モッズおじさん  at 01:01Comments(0)工房の話