2016年06月22日
A058:通称「扇ノ平禁漁区」終点下
どうも、モッズおじさんです。
ウチから歩いてすぐの「こもせ」は毛馬内蕎麦メインのお店 申し訳ないけどココの蕎麦が毛馬内で一番美味しいと思う
これマジで
さて2と7の付く日は毛馬内朝市 今日開催日っすね。
で。。。本来水曜休みだけど市の日は営業する 毛馬内蕎麦が食べられる「こもせ」の女将さんに
「ヤマメ 美味しいんだよねぇ。。。」っつわれちったから今日は午前中から行ってきましたわ。
食うための釣りって なんかリズムが狂うんだよねぇ…
![]() オーナー針 カディスピューパ NP−7112 #12 71カディスグリーン |
昨日は夏至っつー事で小坂川や大湯川C&R区間より上流辺りの頃合いの良い淵で
良型ヤマメ狙いで皆さんがフラッタリング・カディスをやってるのを知りながらも
ヒゲナガ・ニンフのウェット使いで良型出しちゃおうか とも考えたんっすけど
今後の釣りの展開を考えるとドライフライに依存したいワケっすよ俺は。
さすが一平じいさん マジ リスペクトっす 『釣りキチ三平』がマガジン連載されたのが1973-83 で随分と時が流れましたが
21世紀になっても 未だにいるんっすよ一平じいさんが大嫌いな奴が
そうそう、実はここんトコ釣果が滑りっ放しで久々に3タコ喰らってるんっすけど
6月の俺にはこういうジンクスがあるんっすよ…6月はしょっぱい、っつー。。。
でも俺も魚紳さんや一平じいさんとおんなじ考えなんで
色々バラしながらの釣行ですわ。
魚紳さんも嫌いなんっすよねそういうの 要するに釣り場は誰の物でもない みんなフィールドにお邪魔させてもらって
釣らせてもらってる って事っすよ
『釣りキチ三平』好きだっつーなら 基本っすよね… ココ知らねえ納得いかねえ なら語っちゃいけねえ
っつー奴なんっすけど…とにかく大湯川・初見のポイントに行ってみたんっすよ。
実際悪くなさそうなんっすけど、ねぇ。。。
農作業していた方に「ココに停めさせてください」っつってから入渓っすよ。
パッと見良さそうなんだけど…サカナっ気ナシ! 生命反応ナーシ!! 青森から越境して抜いていくって文句を良く聞くけど
それだけじゃあないような気がするなぁ…
そしたらまぁ。。。ウンともスンともクスリとも言わねえ。。。
さすが国道と並走してるだけあって足跡多い
なんだよ入るトコ間違っちったよぉ…
多分相当『抜かれてる』ってのもあるんだろうけど1個もアタックして来ない。
とにかく!Little Presents のソールは減りが早すぎる! 販売当初から愛用してきたけど最初はこんなじゃなかったよ?
ましてや俺 使用頻度が異様に高くなってるから そろそろ…
だけじゃあない、俺も悪い… なにせやたら足滑る、やたら底を掻き乱す…誰だ年で足がもつれてるっつってんのは?
ウェーダーのソールが剥げそうなんだよ。
オマケにPaz Design のウェーダーは擦れに弱くて直した所から浸水が始まるし…
サカナは散らすわ集中できねえわ…
岩井渓一郎様監修のウェーダー って肩書はイイんだけど 俺が使ってきた中で一番布が弱いっつー…
岩井様には敬意を払いますが Paz Design は二度と買いません
もう2度とPaz Design のウェーダーは買いません…Little Presents のシューズもすぐチビッちゃって
コスパが掛かり過ぎるよ
。。。と文句タラタラで帰ってきました。
コレで俺史上1998年以来久々の4タコです。
今回行ったのはココ 歩きやすい・入渓が楽・国道すぐそこ と来りゃあ解禁日から叩かれまくるって…
なにせこの辺の人達 釣り上がりの不文律知らない人も 多いからね?
いやぁ入った所が悪すぎたぁ…川からヤマメ・イワナ臭が1個もしねえんだから。
土日で抜かれた?…いやそれ以前からでしょ 俺が大湯川ヤマメいるよ っつー前から。
俺はこのポイントは1個もお勧めしません…けど俺の腕が悪いと思った方は
止めませんのでどうぞココで竿出してみてくださいな。
ポイントを教えるって こういう事もあるんっすよ。