2016年06月17日

A054:ショールーム 出来そうです



どうも、モッズおじさんです。


6畳の旧茶室に荷物を全部移動して 8畳間の床をセルフリフォームしてるんっすわ こちらは8畳間より簡易的で
断熱材の上に直でコンパネ貼り付けるんっすわ こちらは作業場の要素が強いからね


128-a.JPG




さて。。。こないだ北東北も梅雨入りしてさすがの毛馬内もジメジメしてきましたわ。

今までは日差しが強いから長袖だったんっすけどこれからは湿度籠らないように半袖メインかな。

っつー事でゆっくりテンポっすけどPOLANO 毛馬内新ショールーム

着々と作業が進んでますわ。



着工前はこんな感じ この赤い絨毯モノはいいんだけど 最後に洗ったの 何年前だ?怖い怖い怖い…
っつー事で現在クリーニングに出してます


128-b.JPG




床のセルフリフォームは仕上げの段階に差し掛かり、6畳の旧茶室はカーペットをクリーニングに出して

徹底的に洗浄してもらうよう頼みましたわ。

あの感じだと50年以上分のダニや埃が積もってるはずだから…

怖い怖い怖い!!!



理論上は今どきのお値打ち畳と同じ構造で構成している床は 断熱材に直でコンパネを貼り付けちゃいます
一応骨組み入れてるんで耐久年数も大丈夫そうっすよ


128-c.JPG




8畳の旧使用人部屋(!)はもっと簡易的なセルフリフォームを施してる最中で

床にはコルクのシートを敷く予定っすわ。

ココはバンブーブランクの作製&タイイングルームとショールームを兼ねる

混在エリアになるから竹屑を掃きやすいように工夫してるんっすね。



コレは前沢時代のショールーム どうやら何とかPOLANO ショールームの象徴・ショーケースはココに搬入できそうっすよ
中に飾ってた the ‘Mk. 1’ は α10006以降 毛馬内でマイナーチェンジが入りますね





どうやら6畳と10畳の間仕切りにあのショーケースを使えそうっすよ親方。

っつー事でもうじき the ‘Mk. 1’ と the ‘MOD’ に着手出来るワケっすけど

岩手・前沢時代から設計を熟成させてきた the ‘MOD’ にいよいよ着手ですわ。

the ‘MOD’ は『ウェットも出来るドライ&ニンフロッド』っつーコンセプトなんっすけど



次回はまだ出来てもいない the ‘MOD’ の紹介です。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 13:31Comments(0)工房の話