2018年01月28日

A598:渓流解禁したら the ‘Shamrock’ を振ってみたい…



どうも、モッズおじさんです。


地球規模で猛威を振るう最大級の寒気団がようやく一段落 ところが昨日は路面が踏み固められた上にスタッドレスで均されて
気温が上がらないから終日路面はツルッツル… 名古屋圏内ではもうすぐ渓流解禁 なんっすけどね






今日は土曜日なんで 10:00~20:00 でショールームやって 明日も同じ時間帯で開ける予定です。

っつっても 来週いっぱいは 午前中雪かき で明け暮れそうなんっすけど

ウチの前は相変わらず アスファルトが露出しています…自慢です。

日頃からこまめに雪かきしてると 最大積雪1m程度の鹿角市内なら 結構維持できるんっすね。



どの面下げて って羞恥心だけはあるんだ… 多いんだよね アウトな事が起こって逃げちゃうおじさん 逃げ切れなくなったら言い訳
自分は悪くない を言いたいのかな? 俺はひとつだけ言いたい… 大人だろ






にしても 嫌になるほど耳につくのがおじさん…厳密に言うとおじいちゃんどもの

見苦し言い訳っすね。

その言い訳並べる事で 聞いてる側が「それじゃしょうがないですね」とでも言ってくれる とか期待してんのか?

期待できねえのはバカでもサルでも分かるんだから そのクダラネエ言い訳並べんじゃねえ 時間の無駄だ



the ‘Shamrock’ と il ‘Midget’ のピース接着が完了して 磨き上げました ホントはこの流れでとっとと柿渋塗りたいんっすけど
ハンパない寒気団のお陰で 乾燥する前に凍っちゃう で寒さが一段落するのを待つことに






っつーのを俺も良く言うよ? 団塊の世代とそれ以降のおじさん…厳密に言うとおじいちゃんに向かって。

どうにも… 団塊は平然と「そういうつもりはなかった」とか精神論持ち出すけど 意味ねえんだよなぁ時間の無駄だなぁ。。。

っつー胸の奥のほうから嫌ぁな感じしか湧きあがらない話からの

昨日 the ‘Shamrock’ と il ‘Midget’ のブランク磨き上げが完了しまして



今日は寒さが一段落したんで 柿渋を一気に5回重ね塗りして乾燥です 1昼夜乾燥を待ったらコーティング的に漆を塗り重ねます
今回作ったのは the ‘Shamrock’ がストック用で il ‘Midget’ は個人所有用なんっすけど





本日は柿渋塗り… ホントは昨日やりたかったんだけど 昨日はお昼でもマイナス3度で

道路が完璧なまでに凍ってたからね?… TCとESC 標準装備で良かった

けどこんな時に柿渋塗っても 凍っちゃって仕事になんねえよ。

そこを根性と気合で… っつー精神論だけじゃ 時間ばかり浪費するからね?



通常作製の il ‘Midget’ だとワン・ハーフの特性上 仕舞調整用のフェルールキャップがあったほうがはるかに使い勝手がイイ
簡易製法だと材料になる捨て代が発生しないから… 誤魔化しが効くようで 効かないんっすね






っつー事で本日は暖かかったんで 一気に5回の重ね塗りで念のため24時間安置 なんっすよ。

ところで… 簡易製法でも il ‘Midget’ は作れるんっすけど 8万円の奴とどう違うかっつーと

通常製法だとピースごとにカットするんで必然的に捨て代が出来ちゃうんで 仕舞調整用のフェルールキャップが自動で付いて来るんっすよ。

簡易製法だとワンピースで削ってからのカット なんでキャップが付かないんっすよ。



だからね POLANOでは誤魔化しが効かないんっすよ。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 22:54Comments(0)工房の話