2018年01月24日
A595:ブログ更新より 雪かき優先… 閉じ込められちゃうからね?
どうも、モッズおじさんです。
関東や東北太平洋側から遅れる事1日 別の低気圧と寒波のサンドイッチで この冬最大の降雪… 地吹雪が すごいんです
そりゃ1日に2度3度は雪かきしないと 追いつかねえよ
今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールームやって 明日も同じ時間に開ける予定です。
にしても最大級の寒波が日本列島を覆って雪雪雪********
こちら毛馬内は雪対策が取れるからアレっすけど 関東や関西の皆さんは
慣れないから さぞかし大変でしょ。
水の力は結構偉大で 我が家の駐車スペースでも散水しているおかげで去年山のように積み重なった雪もキレイに溶けて
なんっすけど 排水溝の周りなどは氷結するんで要注意 公道とか 凍らせちゃうとあんま良くない
![]() 融雪 散水 ガード ホース 10m 片面穴 ホース継手・ストップキャップ付き 日之出化成 金TD |
雪の処理は ウチには雪捨て用の側溝があるから問題なし なんだけど 関東くんだりなら
融雪散水ホースが効果的っすよ♪
もっとも 溶けるまで流し続けるんで水道代が掛かっちゃうし 氷が張る所もあるから
チョイと気を使わないといけないんだけどね?
口癖は「バーロー」あと「ボクちょっとトイレ~」…お前 その年でトイレ近いのか?医者に診てもらえ
っつってる余裕がまだあるけど 実際言いたくもなるって バーロー 仕事出来ねえよ…
水さえ流れてれば普通のホースでも周辺は溶けるんだけどね?… 雪国じゃないと意外と知らない話。
っつー事で 昨シーズンの秋はドングリが記録的な不作 からのこの記録的な寒波 で
鹿角の熊もこの冬を越せない個体が増えるんじゃないか っつー予測を立てときながらの
雪かきでなかなか仕事が進捗しませんで
2017年最初のブランクは the ‘Shamrock’ 用ストック分ブランク 雪かきのお陰で手こずってますが それでもハンドプレーンまで完了
それに流れで il ‘Midget’ 個人所有/ 試投用 のブランクも接着待ちとなりました
本日ようやく the ‘Shamrock’ のストック追加分のブランク ハンドプレーニングが完了しました。
ついでで完全余り物のピースで個人所有/試投用の il ‘Midget’ の作製も完了できました。
今回の寒波は 正直地球規模で厳しいものに違いないんだけど
この寒さと雪が 元気なヤマメとイワナを育むんっすね
そうとでも思わないと やってらんねえよ。