2017年04月11日
A344:東北の悲劇。。。
どうも、モッズおじさんです。
現在固着中… アンジャッシュ渡部と佐々木希の結婚は「そうだろうね 佐々木 先がなかったから」でスルーなんっすけど
先日の悲報から ようやく立ち直って仕上げに集中 かわいいだけじゃ ダメなんです
今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールームやってます。
本日は9回目の漆塗りが完了して 現在固着中… 明日で予定のブランク・フィニッシュは終了で
仕上がり次第で次の工程『ガイドの装着』っすね。
で、このロッドビルディング作業ですっかり書けなかったんっすけど
何気にゴイスーな奴 観て頂きます… 御大の後ろにはBluesの巨匠・Robert Cray とStones の Keith Richards
Vocal はJohn Lennon のせがれっつー… 映画 ‘Hail! Hail! Rock’n’Roll’ より
我が精神の主軸のひとり 御大Chuck Berry が とうとうお亡くなりになったのは3月18日の事
90歳なんで そろそろかなぁ。。。と心の準備はしてたんだけど いざその日が来ると
。。。今年の3月18日の記事が欠落してるでしょ? ショックでなんにも書けなかったんっすよ。
彼と ‘King’ Elvis Presley はなんだかんだ言って 俺の心の主軸の1本 なんっすよ。
実は御大 本当はBlues で成功するつもりで神様・Muddy Waters の弟子になったんっすけど 間違ってロックンローラーに
なっちゃったんっすよ そこが生涯葛藤する事になったそうで…
で、地元のUSではRock and Roll を語る上で黒人のChuck Berry と白人の ‘King’ が外せないワケで
。。。ところでRock and Roll の元々の意味って 知ってます?
コレが第2次大戦前のポピュラーミュージックだったJazz のミュージシャンのスラング(隠語)で
S〇Xの事だったんっすね。
今じゃ気のいいあんちゃん 位のKing っすけど 当時はこの程度の踊りで『卑猥』とされていたそうな 全く処女童貞は了見が狭い
…そう言えば俺 20歳かそこらからKing に似てる っつわれて来たんだけど… そうかな?
その心は どちらも腰振って踊るでしょう。。。
なんっすけどWWII終結後一気に華やいだ自動車産業とラジオ業界の影響で若者文化に音楽が活性化して
当時の人気DJだったAlan Freed が黒人のR&B(流行歌)をRock’n’Roll と連呼した事から
ああいう音楽をRock’n’Roll っつーのが一気に広まったんっすね。
the Rolling Stones は70年代に入ると驚異的なライブの数をこなして 年々ど派手になって Elton John やthe Who や
Devid Bowieなんかと共に 派手な乱痴気騒ぎ=Rock’n’Roll のイメージを決定づけたんっすよ
で、今じゃUS/UK ではSE〇臭は一切しない 「一発ブチ噛まそうぜ」的な意味合いで
Yeah, Rock and Roll!!! っつーんっすね。
それこそ the Rolling Stones のLive みたいにど派手にブチ噛まそうぜ!的な
ニュアンスがパンッパンなワケでして
正義と狂気は紙一重… 池上彰に聖域なし ただのキ〇ガイじいさん どう解釈するかはお任せするとして コレ聞く勇気 俺にはねえなぁ
… 確実に 池上彰さんとテレ東は Rock’n’Roll だけどそれを知らない東北の悲劇
でも日本じゃそんなの流行んないよ。。。っつーのはテレ東映らない東北の悲劇でして。。。
っつーのも 東北ではBS Japan で半端レングスでしか池上彰選挙速報が見らんないからね?
なにせ容赦なく叩っ斬る池上さんも池上さんだけど GOサイン出すテレ東もテレ東だからね?
全てはこの 伝説の質問から始まったワケで。。。Rock’n’Roll っすね♪
フジテレビ系列を全部テレ東系列にしないと春が来ない 東北の悲劇。。。
2017年04月11日
A343:三平君のおじいちゃんも 愛用してました
どうも、モッズおじさんです。
東側の敷地・キャスティングフィールドの途中に水神様の外宮があるんっすよ ウチでは平将門公のお札を入れてるんっすけど
その周辺には 長年放置されてきた『雑草』が生い茂って… コレがPOLANO的には『必需品』でして
土日は 計8回の漆塗りを終えて そろそろメタルパーツとか取り寄せたいんで
弟の嫁が黙って借りた金の回収請求を進めつつ(えげつない話だねどうも)
裏の『収穫』を行ってたんっすわ。
コレが毛馬内ばかりでなく 大抵の所では『雑草』扱いを受ける代物でして
湿地帯に自生する それも生命力が強くて農業林業では厄介者扱いされるシダ科の植物で 生の状態だと爪の表面を研ぐのに適してる
横浜の家でも自生してて 結構重宝してたんっすわ
しょうがねえんだよ毛馬内ってウチの界隈から外側は川崎駅海側みたいな所だから。
ギャルはいないけどズベ公がいっぱいっつー。。。前沢もそんな感じだったけどね? 昭和です。
ズベ公の意味分からない人はおじいちゃんおばあちゃんに聞いてね?
ところが! その筋の人なら結構な価値を見出してて 市場価値は意外と高いっつー
。。。それは何か? 木賊(とくさ)です。
土日は漆塗りを済ませてから 木賊を刈り込んで相当量が伐採出来たんだよね コレが空き家歴が長くて放置状態からの
去年はバタバタしてたんでさらに放置 で信じらんない位伸び放題で
木賊っつーのは中が空洞な雑草で 湿度の高い半日陰に自生するんっすよ。
大抵の人にはただの雑草だけど 生花の世界ではアクセントとして重宝がられて
鉢売りで1.000~5.000円/鉢 で売ってるんっすよ。
もちろんPOLANO では生花用で刈り取るんじゃなくて
月曜日 前沢で使ってた鎌が出て来たんで早速研いで刈り込みました っつー事で何年振りなんだろうねぇココの地べたが現れたの
藪蚊が出るまでに一掃したいけど まだまだある…奥にも茂ってる…
土台を磨く研磨材として使うんっすね♪
60本程度をひと束として 3.000~6.000円っすわ。
コレで磨くと 土台を傷つけないで磨けるんだよね。
漆塗り直前のブランクを磨く時は コレで磨くんです。
刈り取った木賊は纏めて吊るします こういう吊るし方は乾燥にムラが出来て良くない っつー人もいるけどこの成長具合だと
真ん中が変なんなっても充分すぎるほど使える個所が残るから 気にしない
蛇足だけど 干した木賊は「もくぞく」と読んで 眼科・食欲増進・利尿作用の漢方薬として
8.000円/100g で売られてるんっすよ。。。あそこのヒモ医者より よっぽど効くっつー。
っつー事で草刈りのつもりで刈り取ったら 相当な量になりました。
コレを束ねて吊るして 半月~1か月で使えるようになるんっすね♪
2階の漆塗り部屋に吊るして 1か月目途で乾燥を待ちます コレでPOLANO ではブランクでも漆グリップでも磨き放題ですね
あまりに多いので ショールームでも小分け頒布を行います
コレが漆芸や和竿作りばかりでなく 木工や建築(そこら辺のナントカ工法じゃなくて リアルな日本建築クラス)で
結構渇望されてる奴でして。
っつー事で まだまだいくらでもあるので POLANO でも乾燥させた奴を 頒布しようと思ってますわ。
ラクマで60本ひと束にして 3.000円で売るつもりです。
まだまだ 収穫は続く。。。