2020年03月22日

A1079:いやそれならサウナに行ったほうが良い ってのが正解なワケですが



どうも、モッズおじさんです。


細胞学的な話をすると エンペロープっつー外壁を持つ細胞は 風船に針を刺す的に破壊する事が可能だそうで
針に該当するのが熱や消毒用アルコール らしいっす.






そうなんっすよ コロナが中国で爆発的流行で っつってた当初からウィルスの細胞構造は

既に把握されてたそうで… だから消毒薬が効く と断言出来たワケですが

頭の良い大人達が実験した所 加熱減菌が可能 と確認されてるそうで。

じゃあスチーム洗浄機なんか イイんじゃねえのかな とか思ったんっすけど



いや実際ケルヒャージャパンは一部の施設にスチームクリーナーを寄付するほど自信をもって殺菌滅菌効果をアピールしてます.
もちろんコレが有効なら 消毒薬を買い続けるより結果 お買い得 って事になるんだけど…





メーカーは「効果があります」っつってるけど… 感染症情報センターの資料だと

20分30分1時間 っつー呑気な時間をシレッと示してるから どうなのかな?

とは思うんっすけど。。。 そこでバカな事をフッと思いついちって

リアルにタバコが滅菌殺菌に効果があるかもしれないと。。。



電子タバコやVape の煙は加熱したらいろんな毒性物質が発生する と判明してるんで ひょっとしたらリアルに
コロナウィルスとか知らず知らずのうちに殺してるかもね…






いやタバコの煙をプッハー… で周囲の菌を殺すって言ってるんじゃなくて(殺せそうだけど)

口腔から侵入しようとする菌を加熱減菌加熱殺菌できるんじゃねえかな と。。。

我ながらバカな意見だなとは思ってるけど タバコの煙って 意外と熱い

コロナウイルスの死滅が始まる50度を超える温度が口に入ってるんだよね。



俺コヒーバ喫い始めてからしばらくして 福山雅治がおんなじコヒーバ喫い始めてんの知って ちょっと引いちゃった…
ンな 奴の真似したとか思われたくねえよ 俺小遊三師匠じゃねえから.






だからって たかが5分かそこらで死滅するワケねえだろ と思った方… 残念でした。

5分程度の喫煙時間は コンビニなんかで売ってる普通の紙巻きタバコ限定情報で

安いシガリロなどの葉巻でも30~60分 プレミアムシガーの太巻きだと1本喫うのに90分以上

パイプに至っては1時間
っつわれてるけど 俺はどうした事か2時間程度燻らせてるっつー



実はシガー(葉巻)やパイプは 着火直後こそ煙が立つけど 火が落ち着くと一筋の煙しか上がらない… 一番モックモクなのは
普通の紙巻きタバコでして… 俄かには信じられないでしょうが パイプで煙立てるのは喫うのが下手な証拠 なんです.





滅菌殺菌には充分すぎる時間を掛けて 50℃程度と思われる煙を口腔内に出し入れしてるから

理論上はマスクしてるより安全確実にコロナ対策出来てるっつー。。。

実際シガーやパイプで初心者のお約束『舌焼け』って 口腔内の低温やけどだからね?

そう考えると… 本質はただのバカな話ですが 早々与太話にも聞こえなくなって来る っつー。。。



タバコが身体に悪い とか言う人が多いけど この人見ると俺 どうしてもその説が信じらんなくて… なにせナチスを撃破した
Winston Churchill のバイタリティ見ちゃうとね? 多分殺しても死ななかったんじゃねえか と…






特にバーレー葉がメインの普通のタバコやUSパイプタバコ葉は煙がホットになりやすいから

コロナ対策には理想的に見えてきますが。。。

そもそもコロナは『肺炎』だから 普通のタバコを肺喫煙したら すぐ死んじゃうと思うけどね?

シガーかパイプで 口腔喫煙だと 効果的じゃねえか って話で



もちろんただの与太話だから 本気にしないでね?


 
  


Posted by モッズおじさん  at 23:00Comments(0)おじさんのひとりごと

2020年03月22日

A1078:こんな情勢だから 敢えてやってみる



どうも、モッズおじさんです。


お前頭ン中そんな事ばっかり渦巻いてんだろ とツッコミ入れつつも 誰もが最初耳にした時は「下ネタ」と脳裏を過ったワケで
学者用語ってのは浮世離れしてるのが基本 だからね.






今日は土日祝コロナ体勢で 12:00~19:00 でショールームやって 明日も同じ時間です。

さて『濃厚接触』でザワついたコンビニのお姉ちゃん ニュース見たらしく

しばらく姿を見せませんでしたが ようやく姿を現しまして よっぽど恥ずかしかったそうで

… まぁまぁそういう殊勝な気持ちが大事なんでっせ っつー事で



NY Times の社説で 東京オリンピックのキャンセルを と強い論調で掲載されて話題になりましたが このままだとゴリ押し開催
しても モスクワ以上の参加国ボイコットは必至… 延期を決断するのが もっとも懸命なんじゃないか と.






あのドラグストアのツンツン娘にもこういう素直さと謙虚さを見習って欲しい所ですが

それはさておき アベ政権は国民に一律10万円ばら撒くとかばら撒かないとか

コロナの熱にうなされてんのか いろんな情報が錯綜していますが

我が家ではようやく灯油を買いに行く事が出来まして。。。



北緯40度越え・八幡平より北・すぐそこ十和田湖 とはいえさすがに今日の毛馬内は雨です もう3月も下旬だから
もっぱら雨 そりゃそうだね暖かいから. っつっといて 週明けは雪だけどね?






マカロニ様には少々寒い思いをさせて申し訳ありませんでしたが ちょっと当方の事情で

灯油の買い出しに行くの タイミングがズレちゃったんです。。。

もしリアルに10万円ばら撒かれたとしても この辺じゃ灯油代に消えちゃうんだろうなぁ

と 関東では夏日 ってのが1個も信じられない陽気なんですが



さてガイドセッティングを… と思ってたら 終わってました. なんだったらガイドスレッドの漆塗りも終わってました.
いつの間に… 多分竿作りの妖精でも現れたのでしょう. グリップは撮影用で 本製品とは異なります.






渓流4部作と銘打った POLANO の渓流用4モデルのうち 最後の1本となっている

the ‘MOD’ の プロトタイプをいよいよ仕上げていこうと ガイドセッティングに着手しようとしたら

。。。もう終わってるね?… なんだったら スレッド漆塗りも 終わってるね?

いつの間に… 俺はコロナの前にデング熱にでも うなされてたのでしょうか。。。



本製品と異なり プロトタイプへの装着パーツはほぼ使い回し. とはいえ皆様にも伝わるような仕上げにしとかないと
で こんなご時世だからこそ 新たなパーツ供給元を開拓しようっつーワケでして…





とにかく ココまで出来上がってるならあとはグリップ周りだけ っつー事でやっつけちゃおっか

と。。。記憶にねえんだよなぁいつガイドの装着まで済ませたっけなぁ。。。

で 海外サイトをリサーチして USのCAに ハウスメイドパーツを売ってる職人さんを

数人見つけたんで この辺のクオリティを見がてら 取り付けてみようか と



TARGET MARK by polano 等には良さそうな安価なパーツが 中国製ではなく US・CAのハウスメイド製 で意外とゴロゴロあって
大雑把だけど 悪くはなさそう… で只今検討中 なんですね.






結構いい仕事してるんで あちらがコロナでやられない限り 採用 の方向で前向きに検討します。

なんでもコロナウイルスの細胞特性では 50度の熱に30分間晒すと9割近くが死滅するんだとか。

じゃあニッケルシルバーのパーツとかを1時間ほど煮るか蒸かすかすれば

US直輸入でも安心安全 って事なんっすね。



ニッケルシルバーの炊いたん 取り付けまひょか。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 17:33Comments(0)工房の話