2020年03月15日

A1071:Dunhill 41091 に 合わなかったタバコの話



どうも、モッズおじさんです。


「日常使いのDunhill」目的で購入しただけに ガンガン使い倒している2本のDunhill 78年ビリヤードと79年カナディアン.
Flake との相性ドンピシャリな31030に対して 41091は 少々迷走しておりまして…





さて今回は前哨戦的な話で… 衝撃の650円瀕死Dunhill パイプは 皆様にも相当の衝撃

だったようですが 蘇生が上手く行って 31030 は すっかり FULL VIRGINIA FLAKE 専用機として

運転時のメインパイプの座に納まってますが 41091 は 軽い迷走が入ってまして。。。

一応 Samuel Gawith COMMONWEALTH を詰めて喫ってたんですが



例によって喫煙の話なんで
未成年者と禁煙ファシストとユーゲントは『続きを読む』はご遠慮ください。



 
  » 続きを読む


Posted by モッズおじさん  at 20:00Comments(0)大人の趣味 パイプタバコの話

2020年03月15日

A1070:ちょっとコロナから離れてみよっか?



どうも、モッズおじさんです。


今年は暖冬だったから 北帰行も早いのかな?とか思ってたけど白鳥達は まだ居ます. よぉく考えると奴ら 子作りと子育てで
日本にいるんだから 子供が飛べるまでに成長しないと 動けないんだよね.






今年は土日祝コロナ体勢で 12:00~19:00 でショールーム開けてます。

さて… 巷ではハウステンボスとか一部アミューズメントで警戒継続ながら再開

っつー 山をひとつ越えて若干の緩和 って雰囲気なんで 本日はちょっとコロナから離れて

先ほど近所の白鳥ポイントに行ってみまして って話を。。。



俺なんかも生まれた翌日 横浜なのに雪降ったっつー寒波襲来の年だったせいなのか 暑さに弱くて寒さに強い体質でして.
その伝で言えば 今年日本で生まれた白鳥は寒がりになるんじゃあねえか と老婆心.





東京23区では桜が開花したそうですが 毛馬内周辺にはまだ白鳥が集結しております。

いくら暖冬でも雛が飛べるようになるまで成長するのとは 関係ないからね?

って事は今年日本で生まれた白鳥達は寒がりになる可能性が極めて高い。。。と。

なにせこの辺もほとんど雪が 残ってないからね?



たまにはこういう緩い ゆっる~い話を。。。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 16:57Comments(0)鹿角の話 毛馬内の話