2020年03月11日
A1067:あれから9年 何やら因縁めいた…
どうも、モッズおじさんです。
津波の写真はコンプライアンスの観点から割愛 で震災直後に首都圏で発生した「帰宅困難者」の資料映像を.
要するに有事が起こるとどいつもこいつも自分の事しか考えねえ と.
今日は平日コロナ対策時間帯 14:00~19:00 でショールームやって 明日も同じ時間に開ける予定です。
さて 本日は東北太平洋沖地震 あれから9年 の日ですが
正直 例年のように思い出すのは困難な日になっておりまして。。。
ちょっと前にあの日の集団ヒステリーと政府の無策ぶりを 思い出させてもらったからね。
当時の民主党の無策ぶりを糾弾して政権奪還に成功したアベ政権は 9年経ってまさかの「しっぺ返し」的に国難に直面中.
当時流行った「倍返しだぁ」を思い出したのは 俺がおじさんだからでしょう 多分.
学校を休校にしといて 「校庭で遊ぶのは イイかもね」とさっき言い出してて
。。。学校やれよじゃあ って感じなんっすけど
未知なるものに対する反応が 9年前と一緒だね と 今日を迎える前に思っちゃったから
今日を迎えて… 今は亡き筑紫哲也御大の『多事争論』の真似をしてフリップに今日を一文字で書いたら
なんだかんだでこのお方から 多大な影響を受けてるなぁ… 大学時代には毎週このお方のラジオを聞いてたけど
実際にお会いしたら 極左な発言は多いけど基本 人の良いオッサン でした…
『呆れる』
って書いちゃうね俺なら。
一国の総理が無策で行き当たりばったり それが国民にも伝わって 様々な形で不安となって現れている
東北太平洋沖地震から9年… その間に九州で地震が起こり
九州・広島それに東日本の広範囲で台風被害に見舞われ
そして今回のコロナウイルス… おそらく9年前の震災でもっと真摯に復興と向き合っていれば
現在のような混乱は起こらなかったのではないだろうか と思えます。
いずれのケースでも求められるのは毅然とした態度で冷静に事象と向き合う事
それに必要なのは 確固たる信念… 実はこの一言に尽きるのです。
そしてそれは 無策な政治に振り回されている国民一人ひとりにも 言える事です。。。
と 故・筑紫哲也御大が生きていたら こんな事言いそうですよね?
パンが無くなる水が無くなる ガソリン灯油と乾電池が無くなる で大騒ぎだった9年前… 要するに周りに合わせてれば
とりあえず安心 っつー信念持たぬ連中が しっちゃかめっちゃかに掻き乱してたワケで…
にしても集団ヒステリーにはリアルに困ったモノで 9年前はガソリン灯油と乾電池で困ったけど
今はマスクにトイレットペーパーに 最近では消毒液が品薄 っつって。。。
俺もパイプのクリーニングで使用している消毒用エタノールが手に入らなくて
困ってる っちゃあ困ってるんだけど
おかしいなぁ2本分は確実に残ってた布地がみっかんねえよぉ… でオーダー掛ける必要があったんっすけど この騒動で
仕入れ先から「ちょっと待ってて下さい」と言われて… マスク自作するんで 爆発的な注文が入ったそうです.
まぁまぁ医療機関で消毒できなかったらガチでアウト だからこちらは熱湯と
柘製作所さんやSavinelli が出してるヤニ取りクリーナーで代用できますけど。
もっと困ったのが 布地(生地)をオーダー掛けたら「ちょっと遅れます」っつって
なんだろなぁ… と思ってたら「自作でマスク作るんで 布地屋さんはどこも爆発的な注文が入って」
こちらは出品中の the ‘Mk 5’… レジメンタル・ストライプでMr. Jones なマスクを作るとも思えないんですが 毛馬内周辺でも
生地を売ってる所は軒並み注文殺到だそうで… ブラジャーガスマスク いよいよ現実味を帯びて来た… か?
だそうで… マカロニ様 ご安心ください? 月曜日に布地が届いて 火曜日にはロッドソックスの
作製をおばちゃんにオーダー掛ける事が出来ましたから… 現在鋭意作製中。
そういう意味では 相変わらず俺の引きの強さは健在… なのかな?
20日には 仕上げて持って来るそうで お直し(微調整)がなければそのまま引き渡せます。
「俺この人から海苔の詰め合わせ貰った事ある」… っつーと今でも古参の自民党員はギョッとする 木更津の『親分』こと
故・浜田幸一氏みたいな人が一喝すると 不思議と統制が取れたモンなんです. 国民から愛された議員.
いやマジで 9年前と変わらず集団ヒステリーで慌てふためく信念これっぽっちも持ってない
自堕落な大人達 マジ勘弁。。。「ガタガタ騒ぐねぇガキが怯えらあな!」
と ふた昔前なら大人に叱り飛ばされたモンだけどそれ見た事か
ガタガタ騒ぐから ガキがマジ怯えてる っつー。。。
震災の犠牲者も 草葉の陰で泣いてらあ って。。。