2019年03月20日
A855:24年経とうが 忘れられるもんじゃないんで
どうも、モッズおじさんです。
日本の安全神話はこの日終焉した と言われているんっすけど 米ソそれぞれが相手に向かって核弾頭を向けていつでも
スイッチ押せる そんないびつな均衡の上の平和は いつでも簡単にバランスを崩す をあの時代生きた人々は実感したワケで
今日は平日ですが臨時休業を頂きまして 明日は祝日なんで 10:00~20:00 で開ける予定です。
さて本日は 地下鉄サリンから24年 なんっすね。。。
松本智津夫をはじめとした連中はそれぞれに処罰が下り 終わっってる と皆様はお思いでしょう
実際俺も24年前は 全部結審したら終わるんだろうなぁ と思ってたんっすけど
俺こういう事してる上で駆けずり回ってたんだなぁ… と ほんのわずかなボタンの掛け違いで死なずに済んだ を実感した
あの日から24年 意外と死って身近にある びっくりするほど近くにいるワケでして
意外と終わらないモンで。。。相変わらずこの日が来ると なんとも言えない複雑な心境になる
っつー事で 本日はそういうのと離れよう っつー気持ちと 毛馬内は一気に17℃っつー春の陽気
それにカレンダー上も区切りの良い20日 ってのを言い訳に
春にやるべき事を全部やっておく で少々アグリな1日を送ったんっすね。
春が来たんで POLANO では植え込みの枝切りをガッツリ行いまして 家庭菜園の土起こしをやったんっすね 他にも先日の強風で
倒れる恐れのあった朽ち木を倒して フキノトウを摘み取って… やる事結構あります
とにかく屋根に枝葉が掛かったらやがて腐る っつー事で目隠し用の庭の木の枝切から始まり
根腐れしたキャスティング広場の木を倒して 細かく切ろうと思ったら。。。近日中にナタ 買います
からの土起こしやって 週末には種撒きます で石灰代わりに焚火して灰を作って
火種は困らないんだ前の住人が雑に捨てて悪臭放ってた枝切りの残骸を完全燃焼させればイイんだから。
朽ち木は切り刻んで細かく割れば薪になりそうだし 上手い事カットして乾燥させれば何かしらの木材にはなりそうだけど
前住人のバカチンが廃棄していた切り枝のゴミは 本日まとめて菜園の灰にすべく 焚火で完全燃焼です
なにせ前の住人はあの世間知らずのバカ坊ちゃんですから シワッシワのバカ僕ちゃんですから
っつー事で 下人に切らせたっつー枝のクズを処理できたんで ココになんか植えようか と画策しながら
フキノトウを採って採って採り捲る。。。結構捨てちゃうのは明白 なんだけど
コレ狙って熊が下りて来るからね?
なんか3.20以降 命を無駄にするのが申し訳ないって気持ちが強くなったような… 熊対策でエサを早めに摘み取る で
1日でこんだけ採れたフキノトウを 捨てるのも忍びないんでオリーブ漬けを作ります フキ味噌はもう山ほどあるんです
とはいえフキ味噌(こちらではバッケ味噌)は来年の春の分まで出来上がっちゃったから
っつって捨てるのも忍びない。。。 塩茹でして冷水で締めたらオリーブオイルに漬けとくか
フキノトウのオリーブオイル漬けは ウィスキーのツマミには最高 で
冷製パスタで和えると 真夏に美味しい奴になるんっすね♪
お陰様で 少しは気を紛らわす事が出来ました。