2018年03月05日
A616:幸福を呼び込むロッドに なるのかな?
どうも、モッズおじさんです。
本日 半日遅れで完成しました il ‘Quadrifoglio’ 4ft6in 2pcs 1top UL は 昨今のトラウトルアーロッドと比べると控え目な見た目
だけどパーツを一つひとつ見ていくと 価格を遥かに超えた性能を引き出す玄人好みな工夫が…
今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールームやって 明日も同じ時間で開ける予定です。
さて日曜日は自堕落なダメな大人に足引っ張られてまさかの半日潰れる だから農協は大嫌いなんだ
で遅れた分がそっくり今日まで影響してまして
半日遅れで先ほど il ‘Quadrifoglio’ が完成いたしました。
グリップは先日紹介した通りで バールコルクがコストダウンに大きく貢献してるんっすね 今まで全く触れてませんが
高感度は the ‘Misty Mountain Hop’ 譲りで イワナ・ヤマメとウグイのアタリの違いも 手元に伝わります
ブランクとグリップの接着の段階でコルクを汚したくない でラッピングを施してからの作業
って事で POLANO では完成すると自動でラッピングも終了してるんっすね。
っつー事でいざロッドに仕上がってみると… 攻めた割にはしっくりと纏まったデザインで
工房手渡し価格で ¥29.800- にはとても見えない ステキな感じのロッドに仕上がりましたとさ。
FFロッドビルダーがルアーロッドを作ると こういう所の詰めが甘い… POLANO ではラインの絡み予防で TORZITE トップを標準装備
アップクロスでトウィッチング をストレスなくこなすためのセレクトでおなじみの奴です
で、ルックスだけは一人前のロッドなら それこそAEON系ホームセンターの釣り具売り場に
売るほどあるけど POLANO の廉価版ロッドは容赦なく TORZITE トップガイドを採用してるんっすね。
そう、何気に先端技術をぶっ込んじゃう無茶 をシレッとやっちゃうのもPOLANO
完全に 釣る事だけを考えて作ってます。
高級感から高額になるニッケルシルバーを避けて 敢えてクラシックなブラス・フェルールも コストダウンに大きく貢献しています
ランニングガイドは全てワンフットにする事で 軽量化とクラシカルなイキフン なんっすよ
ブランクはご存知 唯一無二の真竹に柿渋(浄法寺漆でコーティング) のストイック仕様で
チタンフレームSiCガイドと相まって 感度がビンビン手元に来る仕掛けに なってるんっすね。
で 廉価版ロッド なんでフェルールはブラス製
グイッ… と根元まで突っ込んじゃってください。
ブランクは the ‘Mk. 1’ ベースの バットで乗せるタイプのModerate Fast action このロッドは既に予約が入ってるロッドですが
POLANO にしては量産品なんで 近々再び生産に入ります
っつー事で POLANO 待望の4ft6in 2pcs ロッドは ココからすぐ隣の岩手のあのメーカー
。。。ハッキリ言っちゃいます ITO Craft さんより安価に買えるバンブーロッド 完成しました。
でもこの竿 毛馬内や鹿角市では 売れねえんじゃねえかなぁ
なにせ堰堤巡りオンリーのバスマスター的な釣りには高価すぎるから。
ロッドソックスが完成したら ラクマにUPします。
タグ :工房お知らせ平日は 12:00~19:00blanks βil QUADORIFOGLIOこの四葉のクローバーは 幸運を運ぶか?堰堤巡りだけの釣り ではもったいないこちらは既に 予約が入ってますロッドソックス待ち廉価版と気づかせない廉価版