2021年05月07日

A1238:正攻法ド直球のススメ



どうも、モッズおじさんです。


90年代に『若者』だった皆さん お待たせしました それまでのアイドルのフォーマットに無かった新しい容姿のアイドル
で衝撃のデビューを果たした 広末涼子です. 広瀬すずは『広末フォーマット』なんっすよね. ポケベルって…





3/24から コロナ対策 でショールームは

フリーのお客様は13:00~18:00 で入店を受付けて
事前予約のお客様は随時対応
月曜日と火曜日は引き続き 休日


とさせて頂きます。

もちろんマスクと手消毒も 相変わらず継続してお願いいたします。
尚 マスクと手消毒 並びに初回入場時の記帳を拒否される方は入店を拒否させて頂きます。



ええなにせ後期高齢者 アクセスはSNSでもメールでもなく固定電話… もっとも社会実験的な要素も含まれてるのが今回の
ワクチン接種で 当初から予測されていた事態で それなりに対策は取ってたそうなんですが…


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】NTT 601-A2 ダイヤル式電話機 (黒電話)
価格:9560円(税込、送料別) (2021/5/6時点)




さて東京都内では固定電話の着信制限を掛けたそうで… 都内は昨日コロナワクチンの

後期高齢者接種予約を開始した対策 だそうで。。。我が故郷横浜は東京23区に次ぐ日本第2位の

人口で 1回受付開始したけど固定電話もネット回線もパンクしてタンマが掛かって

色々整えて昨日受付開始 だそうで。。。 横浜の事例で23区は対策取った って事だそうで。



そりゃあね 東北6県の総人口より多い横浜市で その一部とはいえ一斉にアクセスしたらバグるって. こういう混乱は
充分予期できても設備増強の予算と整備完了までの日数を頂かないと… 行政の限界って こういう事なんですね.






なにせ横浜市は人口378万人 後期高齢者だけでも47万7千人でワクチン割り振りが7万5千人分

全体の約15.6%にしか行き渡らない。。。対して北の田舎・鹿角市では7020回分のワクチンが割り振られ

接種対象の後期高齢者は6100人。。。もちろん今後もワクチンは国から供給されるんで待てば打ってもらえる

けど この辺のレスポンスの早さが 人口密度スッカスカな田舎の良い点なんですね。



多分田舎の人はそういう都会を笑って油断しまくってるだろうから追記として… 今北東北で新規感染者が増えてるのは
明らかに『田起こし』の作業で1日の終わりにみんなで慰労の1杯… が原因と思われまして. 油断大敵 って事で.






もちろん横浜で田舎暮らしを考えた際こういうメリットは誰もが考慮するけど医者不足で相殺

と割と軽視してたんですが まさかこんな形でメリットを実感享受できる日が来るとは。。。

来週は我が家の年寄りが第1回目の接種を受けるんですが 皆様いかがお過ごしですか?

もちろんワクチン接種を実行する市町村のレスポンス(即答性)がカギになって来るんですが



いるよなぁこういう奴 例えば近所の高校生とか… 成長期だからブッカブカなのを3年間着させられてるだけだけどね?
例えば役所や農協の職員とか教員とか… スーツの着方知らないだけだよ. 知ってる人が見たらアヤシイしか伝わらないの.






秋田県でも「50万円払えばワクチン接種の順位を上げてやる」的な不審電話があったそうで

こういう「少しでも早く助かりたい」「1秒でも早くあやかりたい」って欲につけ込んでくる詐欺ってのは

もはやお約束だけど 市町村のレスポンスが遅い だらけた行政やダメ行政な地域だと 遅くてイライラしちゃって

引っ掛かっちゃうんだろうなぁって事に気付いちゃったって話はさておき



一瞬アカゲラと見間違えるほど鮮やかな色合いは 鳥獣のセオリー通り『オス』で 同伴している地味なほうがメスなんです.
最初 コゲラのヒナが孵って成長したらから巣から出て来たのかと喜んだんですが…





昨日はチョイと そんな人間社会の縮図的な光景が目の前で繰り広げられまして

我が家のコゲラの巣の真ん前に陣取る鳥が2羽。。。遠目にはコゲラのヒナが巣から出た

と思ったんっすけど コゲラよりひと回り大きい奴らで アカゲラのようでアカゲラでもない

散々調べて コムクドリのつがい と判明。



サカナでも大体派手になるのはオス なんですが理由はハッキリしてて 繁殖中に出産する側を守るために犠牲になる側が
派手になる と. 地味なおとッつぁんに無駄に派手なオバハンの夫婦 ってのは自然の摂理にも反しているワケでして…






俺初めて見たよコムクドリって種も知らなかったし… 騒音とフン被害でおなじみの

ムクドリの仲間で 虫や木の実が好物の雑食性で 特に桜の実が大好物なグルメさんで

繁殖時には人間の作った巣箱やキツツキの空き家に営巣するっつー鳥で

「空かねえかぁ…」とコゲラの巣穴の前で居座りを決め込んでいたんっすよコレがまた。



人間界で言えば『嫌がらせ』行為ですが この後ものっ凄いバトルでひと回り体格のちいちゃいコゲラが蹴散らしちゃった.
なにせ子を守る全力の力で来るから戦闘能力ハンパない… っつっといて 余りの早さに撮影できなかった.






鳥達にとってもココは1等地 なんですが。。。 あわよくば先住人のコゲラを追い出して

我が家にしようって既成事実作ろうって意図も読み取れまして。。。 竹島問題かよ

って事で ズルをしてでも強引に欲望を満たしたモン勝ち ってのは鳥獣でもよくある事で

体格がひと回り小さいコゲラは 卵を守るためにコムクドリを完全撃破しちゃいましたとさ。



ズルをしようとしても 骨折り損のほうが多いですよ… って話。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 16:12Comments(0)おじさんのひとりごと

2021年05月03日

A1237:ハマらない って話 かな



どうも、モッズおじさんです。


分かるかなぁ… プレッシャーを与えないために網戸越しに撮影しているので実に不明瞭ですが コゲラが抱卵して1週間強経過
そろそろヒナが孵る頃ですが 雄雌が交代する時餌を咥えていないのでまだ抱卵中と見た.






3/24から コロナ対策 でショールームは

フリーのお客様は13:00~18:00 で入店を受付けて
事前予約のお客様は随時対応
月曜日と火曜日は引き続き 休日


とさせて頂きます。

もちろんマスクと手消毒も 相変わらず継続してお願いいたします。
尚 マスクと手消毒 並びに初回入場時の記帳を拒否される方は入店を拒否させて頂きます。



俺らやマツコ有吉世代だと中森明菜と言えばあの時代のアイコンで マッチが潰した瞬間もよく覚えてます. もっとも
マツコ有吉同年代以降の皆さんに「中森」っつーとこちらの怪盗キッド専任警部が出てきちゃうみたいっすけど.






マッチ 逃げたね。

いや今まではジャニーズ・エンターテイメントさんの所属だったんで遠慮してましたが

アイツ 稀代の歌姫・中森明菜を食い潰した極悪人だからね?

ジャニーズの庇護無き今は ただのクズ ですが皆様いかがお過ごしですか?



もっとも俺ン中でギタリスト・野村義男 は『危うくないブライアン・ジョーンズ』って定義で 日本人ミュージシャンに
ありがちな テクはあるけど情緒と独創性と創造性はゼロ と… 激辛口で スイマセン.






当家では「たのきんトリオ」当時はヨッちゃん→トシちゃん→マッチの順 とかなり変わってた

けど みんな歌は下手 だけどヨッちゃんギター上手い トシちゃんダンスがキレッキレ と音楽基準で

マッチは元気だけが取り柄の音痴でダンスもひどいモノ と最下位だったんっすけどそれはさておき

気が付けばゴールデン・ウィーク ですが完全にマンネリ 完全に空気と化してる『自粛』の真っ最中。



もちろん推奨はしないし むしろ眉間に皺が寄る話ですが 精神衛生上追い込まれている皆さんが 若者を中心にココまで
増幅してる って事実を受け止めて解消できる行政判断が求められてる って話なんだけど 小学校の風紀委員には無理…






そんなの関係ねえ と小島よしお以来聞いてない自分勝手な奴の常套句で若ゾーは『外飲み』

やってんのかな と一瞬思うけど にしちゃあ旅行や帰省は国に言われたから自粛 じゃなくて

完全に各自の道徳的判断で『自主規制』がしっかりと掛かってる って事実と照らし合わせると

むしろコロナで強いられる緊張から解放される時間が欲しい精神衛生上の自己防衛行動と裏付けが取れるワケで



今日の鹿角市は午前中に結構まとまった雨が降りまして 午後から日が差して来たけど今度は風が強くて 楽しい釣りとは程遠い
修行 の様相を呈してくるってのが明白. ったく 散々なゴールデン・ウィークになっちったなぁ…





移動時の感染予防が確保できれば渓流釣り… と言いたい所ですが今年のGWは散々で

昨日は静岡で竜巻 関東で雹が降って 南東北から九州北部に掛けて雷 と

とてもじゃないけど竿出す条件とは言えない最悪のコンディション

かく言う北東北内陸部の当地でも 昭和の日からジトジト雨が降ってまして



お陰様で秋田県に3か所ある(十和田・八幡平・鳥海)雪の回廊は例年より雪が少ない っつー… そんなバカなと思うけど
3月4月の異様な暖かさで 折角積もった雪が溶けちゃったんですね. 夏が思いやられる…






オマケに3月からずーっと暖かい日が続いて 折角昨シーズン大量に積もってくれた雪も

こちらの予想をはるかに超えて溶けるのが早い… お陰様で解禁日からずーっと雪代 っつー。

さすがに最近では雪代ではなくなってるけど 相変わらず増水 でルアーなんか投げても

通常のタックルではバットから伸されちゃう 相当タフなコンディションでして。



まあまあ米代川水系某所ですが 濁ってます… 否 濁ってても緑に近い濁りなら釣りは成立する けど水量の多さは少々問題で
一般的なULロッドだとバットから伸されてまぁ釣りがし辛い. 打ち込むポイントが分かってないと 結構大変.






まぁまぁこういう時こそフライ・フィッシングの独壇場なんですがそれはさておき

ゴールデン・ウィークなのに遠征できない 釣りに行くにも対策取れる移動手段がなかなか… と

二の足を踏んでる皆さんには 僅かばかりの慰めにはなる情報でしょうが

正直 今年の北東北渓流は あまり良いコンディションとは言えませんわ



俺らみたいな第2次バスブーム経験者には「車上狙いに教えてるようなもの」と装着するのは愚か とされてただけに
俺は装着してないけど これ装着したジムニーとかが土日日中にウロウロしてると「あ 釣れてねえんだな」と察するワケでして.






なにせすれ違うクルマの中にロッドホルダーをこれ見よがしに取り付けてる奴らが

右往左往してるからね? 乗ってる連中 顔が死亡してるし。

こういう時は行くべきところ狙うべきポイントってのは自ずと決まって来るんだけど

あんま言うと また地元右翼の割り込みハゲデブメガネ(名無し)にイチャモン付けられちゃうから割愛。



これまた米代川水系某所で タックルさえ水流に耐えられるモノを持ち込めばあとは余裕 と… むしろササ濁りで良い条件
だったけど! 今日また雨降っちゃったから また待たねば. FFなら確変入る可能性 高いけどね?






こういう時こそフライ・フィッシングの独壇場なんですがそれはさておき GWも折り返しで

GW最終日まで天気はナントカ持ちそうなんだけど ササ濁りまでは2日掛かりそうで

水量の安定は 山の雪が安定した前提で考えても3日は要する… と

今年のGWは 渓流釣りをするには余り良いコンディションとは 言えないっすね。。。



遠征出来ない皆さんには 何かしらの慰めには なったかな。。。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 15:19Comments(0)工房の話

2021年05月01日

A1236:言うべきは言う 褒めるべきは褒める



どうも、モッズおじさんです。


世の中 常に内に秘めて原動力の源とすべき言葉がある. それを大っぴらに振りかざしているとすぐにその言葉の力が削がれ
空気のようになってしまう… と「絆」で嫌というほど痛感したんですが あの失敗がまた繰り広げられてるようで.






3/24から コロナ対策 でショールームは

フリーのお客様は13:00~18:00 で入店を受付けて
事前予約のお客様は随時対応
月曜日と火曜日は引き続き 休日


とさせて頂きます。

もちろんマスクと手消毒も 相変わらず継続してお願いいたします。
尚 マスクと手消毒 並びに初回入場時の記帳を拒否される方は入店を拒否させて頂きます。



寄り添い共有しエールを送らないと死んじゃう病 と『空気』となった言葉がこの10年で急増しているような気がするけど
自粛も既に空気と化したようで… もっとも自粛に関してはワクチン供給の遅れ ってのが大きいんだけど






うん、結局『ロックダウン』しないとダメ って所まで追い込まれてる って事だよね?

明らかに 東京都や大阪府の知事の「お願い」発言やガースー総理の国民への「お願い」聞いてても

渋谷や新橋での各局の街録聞いてても ロックダウンしないとダメなステージまで来てる って思える

けど 非難されて責任取らされるのが嫌 なんだろう ねぇ。。。



なんだろうなぁこのおばあちゃんなんだろうなぁ俺苦手なんだよなぁこういうおばあちゃん… と個人的な感情が邪魔をして
ズバリこれでしょう って単語がなかなか出て来なかったんですが 何ともフェーズが違う的な違和感が表現できずにいまして






1年前ならいざ知らず 原因が明らかにワクチン供給の遅れと ハッキリしているだけに

ロックダウンしたら責任追及は必至 で責任取りたくないから

「コンビニは酒類提供控えて」っつーワケ分からん気持ちワリイ要望が

小池百合子から飛び出してくる。。。なんだろうなぁこの違和感 なんてったっけなぁこういう感じ



そうだそうだ小学校の風紀委員だ学級委員長だ と茂木健一郎氏の文言でようやく解消したんです. 実はEUの審査で
日本国民全員に行き渡るだけのワクチン供給が承認確保されてるらしいけど そこは誰も触れ…ないん……だ………






そうだそうだその通りだ 小学校の風紀委員レベルの呼びかけだ と昨今のお笑いと芸人を

ディスって以来干されてる茂木健一郎氏のツイートの文言で 俺ン中の違和感が解消したんです。

なにせ小学校なんて43年前なんで記憶がすっかり削ぎ落とされてたけど そうだそうだ小学校の風紀委員だ

と。。。秋田県政は体質が小学校の風紀委員 岩手県政はお遊戯会ですが 皆様いかがお過ごしですか?



鹿角市内ではかづの厚生病院が集団接種会場として指定されてて ココに加えて10か所程度の診療所にも振り分けられてる
と 幸いにも我が家から歩いて2分の診療所も会場のひとつになってまして… 小笠原医院は 潰れました.






そんなショボくれた県政の元 本当に生き残れるのか不安がいっぱいなんですが

先週の土曜日に我が家にもワクチンの高齢者接種のご案内が届きまして

指定された水曜日にワクチン接種の予約を入れる で電話すると… 話し中。。。

思わずローリングストーンズ初来日のチケット予約の記憶が蘇る。



俺が大学生の頃 講義をサボって公衆電話に籠ってチケぴに掛け捲り 1回だけ繋がった けど回線飛んじゃって
結局チケットセンターにひと晩並んでようやくゲット… と若かりしあの日を思い出しましたとさ.






こりゃネット回線もパンクしてるな っつー事で鹿角市指定の接種会場となっている診療所に

予約しに行く… 結局 足で地道に なんですが 幸いにも我が家から172.6mの所にありまして

徒歩で約2分 実際に接種を受ける我が家の年寄りの足でも3分 と

土地の利も幸いしまして 無事に接種予約を確保できましたとさ めでたし めでたし。。。



実物載せると個人情報とかいろんな問題が噴出するんで秋田県のサンプル画像を… 元々地主の街 って優遇も残ってるのかな?
9時から受付開始 でもお袋忘れてて10時に行動起こしたけど 11時には予約手続きが完了 と.






世の中 ワクチンが市町村に届いたよ っつっても実際に接種受けるのに右往左往させられて

挙句受けられない… ってケースが多々あるそうで。。。 そういえば去年の一律給付の時も

「まだ受け取ってねえっす」って話を多々聞いたけど 人口の多い大都市部では ありがちですよね。

その点を拾って見れば 固定電話普及以前の手法だったけど 確実に接種受けられるんだから



叩くでも良し 泣き付くでも良し 情に訴えるでも良し とにかく!地方から国にせっつかないと永田町の皆さんは
会食開きながら吞気に構えてるのはもう周知の事実. 早いとこ 皆さんに頼んます. じゃないと商売あがったりだよ.






そういえば給付金も入金が早かったよなぁ。。。 と 県政を小馬鹿にしつつも褒めるべきは褒める

で 鹿角市のレスポンスの良さは称賛しておきます。

もっともそんな鹿角市でも「予約が取れなかった」って話も聞くんで ワクチンの提供を

国はもっと気前よくジャンジャン配れるよう 最大限の努力をして頂かないと。



また海の見える丘に建つ家を見つけてしまって どうにも… 震災復興に絡みたい って初心とともに願望が膨らみ続けてて
どうにもこうにも… 写真は俺の欲望とは全然関係ない 沖縄のカフェです念のため. 海の見える丘の家のイメージって事で.





。。。 と ウチの年寄りのワクチン接種の件で気が抜けた俺ですが コゲラは抱卵中で

米代川水系は雪代がダラダラ続いて増水中 オマケにオーダー中のトップガイドがまだ届かず で

書く事が 無いんです。

まぁまぁ佐々中様に相談しようと思った事柄も自己解決しちゃったし。



今年の春は ひと味違います いろんな意味で。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 22:56Comments(0)工房の話