2020年01月11日
A1047:なんとも因果な鏡開きになってしまった
どうも、モッズおじさんです。
にんにくとスッポンとマカを取れば 大体大丈夫! っつーバカの理論を地で行ってる俺ですが まだこういうのに頼ってません.
ココへの執着スゲエ人には困ったモンですが 無駄に不安を煽りたがるジジイにも困ったモンでして…
今日は土曜日なんで 10:00~20:00 でショールームやって 明日も同じ時間に開ける予定です。
膝 腰 肩 目 男性機能 更年期障害 … 年々衰えていくのは仕方がない
。。。そんなあなたのために! 的な「落としてから上げる」「脅してから売る」的な
ユダヤ商法若しくはヤンキー商法の手口丸出しの 下劣なFake President は今年も困ったチャン構ってチャンなんですが
今日は鏡開きの日 っつー事でPOLANO でも鏡餅を下ろしました. 今までは関東の流儀で松をしまって鏡餅下ろしたら正月は
終了 なんっすけど ガキんちょらに門松見せないと日本人としてどうよ っつって門松は関西式に15日まで.
奴の根底にある通販チャンネル的な見え透いたやり口にはウンザリ
こんな初歩的な下劣商法に引っかかって騒いで振り回される
いい加減学習能力 身に付けとけよ と正直ウンザリ なんですがそれはさておき
今日は鏡開き で皆様はどういう食い方をするのか… 多分焼くか雑煮か汁粉か ってトコでしょうが
なにせ水沢に前沢・衣川・江刺に胆沢を増築して出来た奥州市 元々「名物」が貧弱な土地だけに他の所の名物推すのも憚られる
っつー事で強引に作った『奥州はっと』っつーすいとんは 地元奥州市でも1個も定着してねえ っつー…
揚げて揚げ餅 って手もあるけど とにかく餅ってのは料理のバリエーションが少なすぎて
それが奥州平泉一関のジレンマになってるんっすよね もち料理を名物として推してる
けど 地元でもほぼ食ってねえ なにせコンビニのスパゲッティのほうが美味しいから
なにせラーメン好きだから餅入れて『力(ちから)ラーメン』でもイイけど 餅ないほうがもっとイイ っつー。。。
一関はどうにか平泉を取り込もうとゴマ擦って 擦ったゴマを使って平泉同様「餅」を名物っつってグイグイ推してますが
元々餅ってそんなテンション上がる食べ物じゃなくなった昨今 むしろ中尊寺絡みで『精進料理』のほうが良かったんじゃ…
で ウチではたまたまなんっすけど今夜はすき焼きなモンっすから
締めに鏡餅を薄めの切り餅カットして 鍋に残ったタレに絡めて食おうかな と。
前沢牛と奥州牛を推したい奥州市には チョイとしたアイデアなんっすけど
今日の我が家は どうした事かスーパーで常備している馬肉ですき焼き なんっすけどね?
何気に愛玩犬所有率全国1位の横浜市では安く手に入る馬肉はむしろ『ペットの餌』って感覚が残ってたんっすね.
もちろん人間が食っても旨い… 脂肪分は軽くて中年太りに悩む世代も安心 な理想的な肉 なんっすよ.
そうなんっすよ 元々南部津軽の習慣も手伝って 馬肉はこの辺じゃポピュラーな食材で
(横浜じゃあ昔は貧乏な肉体労働者の常食 と下手(ゲテ)の食い物扱いされてたから普通の店ではあんま見かけなかったけど)
今じゃあ東京くんだりじゃ『ジビエ』っつって高級食材扱い。
っつー事で鹿角市内でも普通に会津産・フランス産・カナダ産の馬肉が手に入るんっすけど
どうした事か フランス産が一番旨い。。。
俺なんかすき焼きっつったらどうしても憧れの 浅草今半のタレを使っちゃうんっすね… 驚いた事に鹿角市内ではイトクで
手に入るっつー… 少々割高な割下 だけど 劇的に美味しい奴になるんですね.
いや カナダ産を食った事ないから まだジャッジは出来ないんだけど… で今回はカナダ産馬肉。
っつってたら イラン軍に誤撃墜されたウクライナ機には多くのカナダ人がいたそうで
謀らずも トランプ・リスクの犠牲になった英国連邦カナダ人観光客の追悼 になっちゃうんっすね。
なにせアイツが余計な事しなければイランも迎撃する事がなかったわけだし
いいからニセ大統領 まずは犠牲者に謝っといてもらおうか。。。