2017年01月30日
A279:いじりたガリー的な話から カスタム魂の話です
どうも、モッズおじさんです。
確かに ただ移動するだけの国産車に比べれば遥かにスタイリッシュでエレガント でもおフランス車として見るとコレで普通レベル
日本のT社とかN社とかH社とか こぞってパクる でもフランスじゃこれで標準っつー… スゲエな
さて。。。おフランスのRenault ってメーカーに MEGANE っつークルマがあるんっすけど
コレがUKでは結構なロングセラーになってるらしいんっすよ。
ココ毛馬内でも稀に見かけるようになったんっすけど
メーカーの吊るし(フル純正)で買うと ぶっちゃけ退屈なクルマなんっすよ。
当然BBCの人気番組だったTOP GEAR でも紹介されてます 基本イギリスはフランスと仲が悪いから悪口言うのがお約束だけど
さすがのジェレミーも Renaultの姿勢には一定の評価を下してましたね
人 そこそこ乗れる 荷物 そこそこ積める… っつー貧乏人の発想だけでクルマ買うなら日産ティーダでイイ訳で
実際販売当初はRenaultでも 32歳子持ちの主婦が子供の送り迎えのついでに買い物 用のクルマ
と定義していた節があるんっすよ。
ところがコレが… いわゆる走り屋のUKヤング・ジェネレーション達に受けに受けてるっつー。。。
実際俺のクルマのパーツ取り寄せるのにUK市場を覗いて回るんっすけど MEGANE のパーツが日増しに増えてて羨ましい位で
分かってる人間が金を惜しまずぶっ込むと こんなイカしたクルマに 仕上がるんっすね♪
そもそもおフランス車は非力だけど高レスポンスなエンジンでぶん回す…エンジン唸りまくりでテンション上がる
どこまでも粘る猫足サスペンションでカーブをしなやかに曲がる でテンション上がる
っつー 運転するのに楽しい要素がいっぱい詰まってる のにスタイリッシュで安い。
で… UKの若ゾー達はこぞって買って カスタム入れてるんっすね♪
実際何でもかんでもカスタムすりゃあイイってモンじゃねえ 金掛けて借金までしてぶっ込んで結果ダサいって… ガルウィングに
ときめいてんじゃ ねえ もっともカスタムには失敗ってのが付き物で
エンジンパワー上げたり ゴージャスな足回りにアップデートしたりセクシーなエアロ組んだり…
そこの高校の若ゾーよ、ランエボ程度で浮足立ってる場合じゃない
買うなら こういうスマートでエレガントで 暴力的に楽しいクルマ選ばねえと。
会社ぐるみで手抜き工事し倒して 結果日産の傘下に下った不安しか感じないメーカーに金払ってどうする?
今若ゾーがつるむスポットに通ったRenaultのエラい大人達が徹底的に取り組んだ結果 こんなナイスでワルでエレガントなクルマが
出来ちゃったんだよね… 早速T社やH社が外装だけパクッテるけど
っつー事で UKの走り屋達の『遊び』にRenault本社の偉い大人達が食いついて現場で徹底的にクルマ見て
今ではそのノウハウ注ぎ込んだファクトリー・チューンのナイスなMEGANE が売ってるっつー。。。
そこの高校生の若ゾーよ、MEGANE は「メガネ」じゃなくて「メガーヌ」と読むのだよ?
素材が良ければ32歳子持ちの主婦のクルマも女豹に生まれ変わるっつー。
勿論この世界にはカスタムの余地がない 完成されたデザインってのがあるんっすよ… Jaguar XK8 のこのライン… 溜め息出るね
3000cc以上のJaguar見ると クルマってのは単に物や人を運ぶだけの道具じゃない が良く分かるんっすよ
。。。と カスタム次第では軽タローでもナイスでワルなクルマになる…軽タローの場合 大体失敗してるけどね?
そもそも素材に難があるとカスタムしてもみっともないだけで…
っつーのは ロッドやリールの世界でもおんなじ事が言えるんっすよ。
AEON系のホームセンターで売ってる総プラッチック(ㇻは巻き舌で)のリールをカスタムしても ねぇ。。。
今の技術水準で見るとエラくシンプルな構造なだけに アイデア次第ではいろんな性格に化けるのが Cardinal 33 の面白い所で
自分のスタイルに合わせていじっていくと 2台3台と増えていくんっすね
ロッドのカスタムってのはやたら職人的技術が必要なんで 普及することはまず無い っつーのが現実
だけどリールは… ご存知の通り POLANO でも IOS カスタム や
BLACK MASK っつーのを出品してる通り
Cardinal 3/33 がやたら面白いんっすよ。
対してSHIMANO や DAIWA のリールは… 現役のモデルなだけに最新技術の導入で目まぐるしく進化して 手を加える余地がない
もっとも近年は進化にも息切れが見えてるような気もしますが
ルアーでトラウト狙うトラウティストがどっぷりハマるのはね 掛けて楽しい・テクニカルな釣技
に加えて道具をカスタムする楽しさ が選び放題だからだったりするんっすよ。
じゃあ現行のSHIMANO やDAIWAや POLANO の本職・FFのリールはっつーと
。。。残念ながら カスタムの余地入れる隙がないほど 完成されてるんっすよ。
Pflueger MEDALIST は100年近く基本構造にバージョンアップを加えなかった シーラカンスかカブトガニみたいなリール
ココまでシンプルを貫いたリールなだけに 手を加える余地が散々あるんっすよ
もちろんSHIMANO やDAIWA は時代の最先端 対してFFリールは進化を辞めた
Ferrari/Lambo vs Porsche みたいな感じなんっすけどね?
それでも 実はCardinal 3/ 33 みたいにカスタムが楽しめるFFリールってのが存在してまして
。。。それが Pflueger MEDALIST なんっすね。
まさかの長い話になるので 付いて来られる方だけ『続きを読む』に進んでください。
» 続きを読む
2017年01月30日
A278:雪は白いが俺の灰色の脳みそは…
どうも、モッズおじさんです。
史上最高齢のUS大統領は 史上最速で弾劾 に100円賭けます この様子だと円高が進んで POLANO としては追い風になるけど
あんまり嬉しいバックグラウンドじゃ ねえなぁ…
今日は平日なんで 12:00 ~ 19:00 でショールームやってます。
確かに先手必勝は商売の基本のひとつだけど 乱発すると自滅するのも商売の基本のひとつ
USのまともなほうの国民から叩かれ倒しているワケでして…
Robocop 3 ではオムニ社が日本企業「カネミツコーポレーション」買収されて… ってのが初期設定 バブル期真っただ中の奴っすね
女性の髪は爆発してて カローラはあちこちでペシャンコになって… そういう時代の人だからね?トランプって
![]() ロボコップ3【Blu-ray】 [ ロバート・バーク ] |
そもそも日本の自動車貿易が不平等に… ってのも俺なんかが高校生位の時に言われてた事だよね?
それこそ Back to the Future とか Robocop とかで日本企業が悪役設定されてたあの頃 みたいな。
それこそそこの高校生なんか 教科書でしか見た事ない話で
そもそも奴ら 教科書なんか見てねえワケで…
しばらくの間 ロングのショーケースにコックネックを展示します 本来は高額のほうのバンブー・ロッドを展示するスペース
なんっすけど まだ出来上がってねえから
尚 輸入車関税は部品を含めてとっくの昔に全撤廃されています念のため
っつー事で US最大の老害は トランプだな ってのがハッキリしてきた話はさておき
POLANO 茶室ショールームでは 昨日紹介したコックネック・ハックルを
ロングのショーケースに移動しときました。
こちにらはショールームのみ展示・頒布のHMHスパルタンバイスと タイイングツールを展示してます ルアーやウィリーで使うには
どう考えてもオーバースペック FF/テンカラにどっぷりハマってる人向け
まだココに展示するロッドが 出来てないからね?
そろそろマジで トンキンケーンの竹割 始めます。。。いい加減バンブーロッド 揃えなければ
で 先日蔵にスプリット真竹を仕舞いに行った時ヒョコッと
サイズちいちゃくて保管していた LITTLE PRESENTS ウェーディングシューズ US-9 が出てきまして
今以前使用していたLITTLE PRESENTS のウェーディングシューズ US-9 で26cm…とメーカーでは記述してますが
実質24~25cm向け 俺26cmだけどつま先窮屈で 結局買い直したから 放出 なんっすね
2年前からサイズぴったし なんでイワナ坊主さんにオファー出してるんっすけど… 要らねえんだな
アイツ 要らねえんだな。。。でジャンク品としてラクマ出品準備中です。
で ラクマ出品と言えば 今年1発目に入荷した PFLUEGER MEDALIST 1492AK っすけど
どうやって出そうか悩んでるんっすよ… どう悩んでるかは 後日話します。
雪降っても なかなか やる事はあるようで。。。