2015年05月19日
326:感謝と愚痴がハーフハーフ
どうも、モッズおじさんです。
上昇気流で雲がスゥー…っと天に押し上げられてて、見る見る空が白くなってきた 竿仕舞って、正解、正解
まぁったく、お爺の長ションベン的なウスノロ運転にも困ったモンだね青い信号も赤にされちって
で、そんなオレンジのマーチのせいで15:30からショールーム、再開です。
いま日本全国あの位の年齢に達すると免許を『自主返納』ってのが主流だけど、往生際が悪いね。
不便になる?そんなの都会の郊外だって一緒だよ。
今度フェルトソールを貼り換えて、ショールームで8千円位で売ります EEE25~25.5cm位の人にはお勧めです
そもそも自分らの代でこうなる、っての分かってたんだから何故若いうちに手ぇ打っとかなかったんだよ
っつー老害問題に関する話はさておき、昨日のフワッフワな話を。。。
思い返すと朝から変だったんっすよ、ウ○コがいつもの2倍出て。。。キッタネエ話で、なんかごめんね。
おかげで腰回りの贅肉が2/3ほどなくなったんだけど、黒滝の入り口でウェーディング用の靴忘れたの気が付いて
川もなんか空気が違ってて…バスと一緒でチャイチーのはいつでも元気だけど、カイデーのは気候に左右されるんっすよ
で、山中でまさかの山菜取りの爺に話し掛けられる、釣りの最中に話し掛けられるっつー。。。
首から掛けてた一関学院のタオルが印象的で。。。偏差値俺より17低いんだね?ギリで進学校の奴だね?
おじさんの頃のは改正前の偏差値の算出が厳しい奴で10加算しないと今の偏差値に換算できねえ
。。。っつー現代の学力低下問題の話はさておきそれが妙に印象的で、とにかく腰を折られたんっすよ。
こういう時はリサーチ三昧 某所に抜けられるっつー林道は崩落で通行止めでした
そもそも学校に答えを貰いに行こうっつー魂胆からして間違ってんだけどね?
挙句橋を挟んだ下流側から入渓した爺まで出てきちゃったよ。
オマケにピックアップ寸前のフライにチャイチーヤマメが1回アタックしてきたのみ。
で、ジェット音と獣の鳴き声的なゴロゴロ音で。。。山降りたら嵐になった、と。
嚙み合わなかったのは山神様辺りの「アブネエから帰れ」っつー警告と思ってます。
2015年05月19日
325:雨のあとは…
どうも、モッズおじさんです。
雨が止んでムシっ…と感じたらバス日和 インレットに気が集まりがちだけどアウトレットも動くんだよね水が
今日は火曜日、本来ならお休みなんっすけど…今日も15:00~20:00目途でやります。
確実に!休日取るタイミング逸してるね。
で…どうせアレでしょ?雨降ったから鵜ノ木沼のバスの活性上がって、夕方なんか釣れるとか思ってんでしょ?
どうせインレットの流れで活性が上がっててウッハウハなんじゃねえかとか思ってんでしょ?
雨降ったら厳しいと思われてるヤマメだけど、チョイと試してみますわ
正解です。
とりあえず俺は行かねえで沼寝かせとくから、やって来て下さいな。
俺はねぇ。。。この雨で流れが強くなってるからウェットじゃねえと厳しいなぁ。。。っつって
午後にでもチョイと衣川本流を探ってみようかと考えてますわ。
そろそろヤマメが塩焼きサイズに成長した頃だからね?