2015年01月12日

139:ビンテージリールとかは、実は『客寄せパンダ』



どうも、モッズおじさんです。


多分卒業式でも着るんだろうね アルファロメオ売るらしいっすよ


113-a.jpg




ようやくPaul Smith のスーツを発送しました。

茨城の学生の常連さん、静かに周りを威圧しそうっすね。。。茨城の、モッズあんちゃんデビュー間近。

っつー事でショールーム、15:00から再開です。

そろそろいろんなオーダー掛けなければ。。。


地産地消とかそういうちいちゃい発想で終わる事が出来ないんっすよ俺は 全てを岩手に・全てを前沢から…選挙演説かよ


122-a.jpg




いやね?the ‘Mk.1’ のガイドとフェルール取寄せなんっすけど、コレが古川で。。。

取りに行ったほうが早そうだけど、他にも埼玉の蕨市や愛知の名古屋とか。。。割と手を広げてますね。

いやいやこんな程度で威張ってちゃいけない

USやUKつまりアメリカやイギリスからも取り寄せ考えてるんっすよ。


多分釣り文化と釣り人のテンションと人口数から見ると仙台に卸したほうが商売上断然有利になると思うけど





そこで考えてんのが第2弾ロッドと、ルアーロッドブランクなんっすよ。

第2弾ロッドは自社製作にシフトする予定なんっすけど、ルアー用のブランクは。。。

2ピースにしようか1ピースにしようか、から考えてるんっすわ。

おそらく生産総数の振分で考えると月に2本も作れば。。。って感じなんっすけどね?


こういうのをセカンドオピニオンっつーんっすけど、ビルダーの発想を懲り固めないためには必要なんっすよ


122-b.jpg




6ft程度のUL、イワナとか狙う用の竿なんっすけど、こういう時必要なのがルアーやってる人の意見なんだよね。

ところがウチの常連さんと来たら。。。期待してた衣川の方は釣りばっか行ってるらしくてまぁ来やしねえ。

こういう時に意見貰って俺の灰色の脳細胞を刺激するために高待遇してるっつーのに

なんだったら竿貸して「ちょっと釣って来て?」って展開も込みで高待遇してるっつーのに。。。


初心者の意見ってのも実は重量 ビルダーやベテランの忘れてた事や見落として来た事を指摘してくれるからね?


018-a.JPG




まぁ来やしねえ

。。。そうなんっすよウチの工房、言ってみりゃ工場が客を待つって不自然な感じでしょ?中野さんに卸せばいいのに。

目的はココにあるんっすよ。。。他の釣り人の意見も欲しいっつー。

それはルアーもフライも一緒っすよ、岩手県南の竿を作るためには欠かせないソフトウェアなんっすよ。


皆さんが思ってる以上に、皆さんの経験は貴重です。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 17:42Comments(0)工房の話

2015年01月12日

138:ひと息つきたいんです



どうも、モッズおじさんです。


今日は昼頃中抜けします 送ってあげないといけないからね?


121-a.JPG




今日は月曜日だけど3連休最終日、っつー事で10:00からやってます

けど正午~3:00頃まで一旦中抜けします。

っつーのも相乗りオーダーを受けてたPaul Smith のスーツを発送しないといけないんで。

この包み紙の中にはななぬわんと!8万円のスーツが。。。


母ちゃんが東京行った息子にセーター編んだかな?いえいえPaul Smith です まさかの中身


121-b.JPG



しょうがないんっすよこの状態でUK から送られてきたんだから。

コレが日本未発売の奴だったんでさらにビツリクっすね。

茨城の常連さんが大学卒業して入社式で着るっつーんだから。。。そりゃ急いで送ってあげないとね?

来年の成人式のスーツとか、相談に乗ります。



ついに色付けまで完了した漆グリップ 自然破壊をしなくてもこういう雰囲気は、出せるんっすよ





っつー事で今日はついにリカバリーの漆グリップが最終局面。。。イイ感じに出来上がりました。

見様によってはベコ模様、っすけど前沢のロッドだから、まぁイイでしょ。

結構磨いたんっすけど、このままだと色漆が落ちる…そういうモンなんっすよ。

っつー事で『色止め』の浄法寺産生漆を塗って固着したら完了です。


ようやくブランクのデコレーションに、掛かれます。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 12:15Comments(0)工房の話