2021年07月21日
A1258:何にも考えず美味しく食べたら元気が付いてきた にしたい話
どうも、モッズおじさんです。
英国料理は喰えたモンじゃない… と言われる原因は様々ありますが 見た目の悪さから出てきただけで食欲が失せる
特に魚の扱いが超絶上手な日本人から見たら もはや食い物と認識できないっつー… スターゲイジー・パイと言います.
3/24から コロナ対策 でショールームは
フリーのお客様は13:00~18:00 で入店を受付けて
事前予約のお客様は随時対応
月曜日と火曜日は引き続き 休日
とさせて頂きます。
もちろんマスクと手消毒も 相変わらず継続してお願いいたします。
尚 マスクと手消毒 並びに初回入場時の記帳を拒否される方は入店を拒否させて頂きます。
百年戦争以来犬猿の仲 なUKとフランスですが POLANOでは謎の同居が… スコーンを焼く際色づきを良くするために溶き卵を
塗るんですが 黄身だけを塗るのが理想的 で余った白身に同量の砂糖とバターと薄力粉を合わせまして
こないだ日本で2番目に暑い日を記録した隣の大館市でしたが 本日も日本で2番目に暑い日を
記録しまして。。。鹿角市は大体 『大館マイナス2℃か3℃』 ですが その差はあんま感じない。
っつー事で 本日はスコーンの在庫確保 で焼き上げまして… 随分手際が良くなってきましたが
トップの飾り焼きに卵の黄身だけを使用するんで 流れで白身の重量を量りまして
砂糖は上白糖からグラニュー糖に替えて バターは相変わらず有塩で メレンゲのようにホイップする… のではなく切るように
薄力粉がダマにならないように 生地が乳化しないように捏ねるのがコツ なので機械は使わず人力で.
今回は32gあった… っつー事でグラニュー糖とバターと薄力粉を全部32g 用意して
ラングドシャを流れで焼いちゃうんですね。
白身32gで 丁度20枚 と。。。 コスパの良さは特筆ものですが
前回 いわゆる砂糖 の上白糖を使って甘味が強すぎたのでグラニュー糖に替えまして
使っているのがオーブンではなくトースターなので一気に生地を絞り出しても焼けない って事で3回に分けて焼く.
1回目が焼けたらネットに移して フニャッフニャなのが冷めると固くなる で固くなったら入れ物に移します.
にしても暑くて 絞り出したタネが外気で溶けちゃう。。。 っつー事で約5分前まで
冷蔵庫に入れて保管しとく で無事に20枚焼けました。
例によって香りづけは本来のフランス伝統レシピではバニラですが シナモンを入れまして
焼き上げると 最初はフニャフニャだけど 冷めるとパリッパリに仕上がるんですね。
今回は20枚分のラングドシャが出来まぁしたあ… グラニュー糖に替えたお陰で甘さ控えめ シナモンに替えたお陰で
甘いの苦手なオジサンでもつい手が伸びちゃう 軽い かぁるいお菓子のストック 確保です.
コレで料理が苦手な女性が嫁に来ても安心ですが 皆様いかがお過ごしですか?
なにせ北東北なのに猛暑日 で身体が慣れてなくて冷たい物ばかり口にする って事で
月曜日には家の冷蔵庫で長期保存してしまった鹿角牛の筋切り落とし を片付けよう と
シェパーズパイを作りまして。
ダイソーで300円で売ってるスキレットM は『使える』っつーのがネット上での下馬評で 近年ではアヒージョの器として
知られてますが いろんな料理に使えるんです… 今回はUK料理とアヒージョ風に 使います.
いや ラムやマトンを使ったらシェパーズパイで 牛肉を使ったらコテージパイと呼び名が変わる
けどそれはさておき ウチの年寄りにはラムやビーフの脂は少々重く感じるそうなので
マッシュルームとエビのワイン煮を作りまして。。。ベースは今流行りのアヒージョで
ダイソーで300円で売ってるスキレット買ってきて調理したんっすね♪
オーブントースターなので焼き色はイマイチですが コテージパイ 超美味かったぁ… 食中酒としてニッカウヰスキーが
俺としてはお勧め. 日本のウイスキーは食べながら呑む日本の習慣に基づいてるから 喰い合わせが良いんです.
牛筋はフードプロセッサーで簡単にミンチに出来るけど 敢えて包丁で叩いて細かくカット
って手間を掛けまして… そっちのほうが『肉!』を感じる食感になるからね?
っつー事で 思いっ切り冬の料理で冷えた内臓暖めまして… 超美味かったぁ。。。
夏バテの原因は 冷たい物取りすぎて 内臓が冷え切っちゃうから なんっすよね。
俺自体が効果栗にアレルギー持ってるし ウチの年寄りはアヒージョだとオリーブオイルが強すぎる って事で白ワインで
油感を中和しつつ爽やかさを与えて 仕上げにハーブのタイムを散らしてみました.
と。。。結果論ですが バニラの効能は臭いから来るリラックス効果と整腸 なんですが
シナモンは血流改善 抗菌抗炎症作用 血糖値脂質レベル改善 リラックス作用 と
釣りにどっぷりハマって無茶してきて今頃ガタが来ているオジサンには嬉しい作用が山盛りで
マッシュドポテトの下はこうなってます… クレイビーソースにニンニクにローズマリーとタイム で芳香を付けながら
オジサンにも嬉しい作用がてんこ盛りで 釣りを長く続けたい方には嬉しい奴 なんです.
コテージパイに使用しているハーブ類にも マッシュルームとエビの白ワイン煮にも
仕上げにハーブを振りかけて 何気に若い頃無茶したオジサンの身体に嬉しい成分織り込んでるんですが
普通 オジサンにそういう知識って無いから。。。 ってのが CLUB POLANO 構想 の主柱になってるんで
釣りとは関係ない話 とは言い切れないんです。。。
夏バテしたら 釣りなんかしてる場合じゃ ないからね?